新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix)(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
HARD DANCE
Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix)
REMO-CON
143
1170
45%(2014/09/18)
攻略・コメント
これでもかという位皿が絡んで来る。中には連皿が混じっている事も。その上ラストには17→35の二重トリル+4分皿からの、12分246+皿というえげつなさ。乱でやるとほぼ確実にラストがカオスになるので正規をオススメする。 -- 名無しさん (2014-09-18 00:07:59)
bpmこそそこまで早くないが、ラストに延々と皿が降って来て挙げ句にV灰と同じ形のトリル+皿→とどめに12分連皿+246鍵6連打のラス殺し。少なくとも正規のノマゲ難易度は☆10ではない。ハードでギリギリ☆11中位ぐらい。はっきり言って前作のインセインが霞んで見えるレベルの超詐称譜面。☆12にそこそこ手を付けていてもノマゲもハードも普通に落ちる危険がある。個人的にPENDUAL新曲のどの☆11よりもエクハはむずい。 -- 名無しさん (2014-09-18 00:11:16)
基本、皿絡みがやや多めな☆10だが、最後で一変。12分連皿+6分青壁という☆11でも違和感ないかなり強烈な殺しがあり、その殺しだけで十段でもハード落ちしかねないほど(実話)。正規は餡蜜がよほどうまくない限り☆11上位ぐらいの核地雷。正規はVトリル+皿が押しにくいので乱かけて餡蜜しやすい形にするほうが吉。割れたら勝ち。 -- 名無しさん (2014-09-18 00:45:41)
bpmは低いが、ラストに白鍵盤デニム+連皿というDo it!黒穴みたいなの降ってきてワロタ…難逃げも終盤連皿で削ってくるし苦しい。ギガデリが☆12ならこれも☆12でいい。 -- 名無しさん (2014-09-18 00:59:06)
1P正規は4つ打ちが相まって取りづらい。 -- 名無しさん (2014-09-18 01:06:57)
易しいのは中盤だけ。全体難ではあるが、ラストを考えると激しく難推奨。BP40前後がボーダー。青壁後も少しノーツは降って来るので注意。 -- 名無しさん (2014-09-18 01:13:42)
麺とかアルマゲとかその辺ハードしてるけど一回難落ちた・・・。二重トリルが全部皿側に行くクソ外れあり。手が止まると瞬殺されます。 -- 名無しさん (2014-09-18 09:31:33)
今作のデフォ曲で一番ハード苦戦した。ラストがInsaneのラストより普通に難しい。ただラスト以外は☆10。 -- 名無しさん (2014-09-18 10:00:21)
ラストがマジアカン…Insane昇格したんならコイツも11でいいよ… -- 名無しさん (2014-09-18 10:42:17)
だから☆12行けというわけではないが、何も知らないと皆伝でもハード落ちまである。ラストは☆12でも通用するくらいあると思って挑んだ方がいい。 -- 名無しさん (2014-09-18 12:49:52)
Insaneと違って道中はたいして強くないと思う。ラストは同じくらいひど過ぎるが・・・ -- 名無しさん (2014-09-18 15:05:24)
前作のCCもそうだったが…なんでレベル設定に問題があるやつがやってくるのか… -- 名無しさん (2014-09-18 16:07:22)
R乱の7123456が1P当たり。Vトリルの前の皿複合で崩されないのが一番重要。 -- 名無しさん (2014-09-18 16:19:09)
ある程度地力あるなら、乱難着けてラスト逃げのほうがいいかも -- 名無しさん (2014-09-18 16:34:47)
エクハ難度も☆10の中ではトップクラスの難しさ。狙うなら当たり待ちで -- 名無しさん (2014-09-18 17:34:19)
↑3と同じ事を考えてR乱でやったら2345671が降ってきてボッコボコにされた\(^o^)/結局普通の乱で誤魔化して倒した。スコア難易度はS乱以外どのオプションもあまり変わらないような気がする。ラストゲー -- 名無しさん (2014-09-18 18:23:55)
これ☆10にした奴出てこいや…前作十段だがラストだけで100から20まで減って焦ったわ。DJT時代にメンメル穴が☆10に居座ってた頃を思い出した。初見ランダムはやめた方がいい。ノマゲは完全に地雷だね。正規、鏡、ハード逃げ推奨 -- 名無しさん (2014-09-18 20:21:01)
1Pは鏡でどうぞ。ハードでもラス殺しまで100%あればクリアできると思います。 -- 名無しさん (2014-09-18 20:33:20)
↑2まだましな方かと。俺も十段だけど初見ハード落ち。2回目でハード付くも4%しか残らなかった。☆11上位は間違いない。 -- 名無しさん (2014-09-18 22:08:42)
ワイ前作9段、☆10だし初見難楽勝やろ→(前半~後半)楽勝やな→(ラスト)うわああぁぁ! 100%→12% -- 名無しさん (2014-09-18 22:38:57)
あまりにもラストが酷い。準備して行っても初見は面食らうだろう。と言うか、☆10核地雷 -- 名無しさん (2014-09-18 23:23:26)
ワイ滑り込み十段、溺死ワンパン、こいつ難落ち -- 名無しさん (2014-09-19 02:31:59)
単に12分の青壁なら☆10でもギリギリ許容できるけど、その直前の二重トリル+皿でリズムを崩しに来る悪意しか感じない譜面。一応白鍵1357+皿4回であんみつできるが挑戦レベルだとそれも厳しい -- 名無しさん (2014-09-19 08:27:49)
☆11のインセインより明らかにラス殺しが強い。譜面の事前チェック推奨 -- 名無しさん (2014-09-19 10:07:28)
お前のような☆10がいるかと思わせるような譜面。正直前作のクリクリやアバズレ以上にひどい -- 名無しさん (2014-09-19 10:18:12)
textageに譜面が上がったので事前確認推奨。確認しても落ちるもんは落ちるが。 -- 名無しさん (2014-09-19 10:34:18)
道中は☆10中程度だがラス殺しが凶悪。ほぼ☆10埋まってる人なら初見難の方がまだクリアできる見込みが有りそう、というより誰がやっても難推奨か。ノマゲの方が格段に難しい。 -- 名無しさん (2014-09-19 11:38:20)
これとエローション絶対難易度逆でしょ -- 名無しさん (2014-09-19 14:50:36)
insaneハード出来る実力があればラストの二重が出来るかどうかにかかってくる。BPMはあまり早くないので落ち着いて押そう。筐体の皿の感度も地味に重要かも・・・ -- 名無しさん (2014-09-19 15:02:34)
死にたくなければ予習推奨。前半が地味に難しいものの中盤が完全回復なのでやはり難推奨。ゲージマックスで突っ込めば意外となんとかなるので押し方をイメージしておくといいかも -- 名無しさん (2014-09-20 11:17:40)
白壁とギガデリが☆12ならこれも☆12でいいんじゃねと言っても大げさではないレベルのラス殺し。道中も☆10としてはそれなりに難しい皿絡みが続く -- 名無しさん (2014-09-20 16:01:10)
☆11のときめきは易ランプつきましたがこれにはつきませんありがとうございました。 -- 名無しさん (2014-09-20 17:20:37)
BPM低すぎて餡蜜もままならないある意味極悪な殺し -- 名無しさん (2014-09-20 20:40:39)
難逃げするのにも☆10というレベルではなく最低レベルの核地雷、1357の対象トリルに皿まで付いてくるのは☆11どころか☆12ですらキツイ配置。ひどすぎる -- 名無しさん (2014-09-21 02:25:00)
EXHは溺死に次ぐくらいのレベル。ラストはいわずもがな悪意の塊だが、ラスト前の皿もこぼしやすいので注意。 -- 名無しさん (2014-09-21 03:06:46)
Insane☆11昇格と引き替えに現れた☆10の新たな問題児。☆10挑戦段階では泣きを見る。 -- 名無しさん (2014-09-21 03:12:42)
シリウスのEvans灰から何かと☆10に昇格候補を送り続けていたが、その中でも最凶クラスの存在。適正でノマゲ以上のランプ付けるのは絶望的だろう。自分も☆10フォルダのランプをノマゲから緑にされた -- 名無しさん (2014-09-21 07:42:51)
正直、☆12でも逆詐称ではない -- 名無しさん (2014-09-21 08:50:49)
普通の乱では当たりかどうか判別するのが非常に面倒だが、R乱の場合は序盤に来る35トリルが片方に寄れば高確率でラスト壁前のトリルが分かれてくれる。狙い目はやはり1P12トリル、2P67トリルだろうか。ラストが簡単になるとその手前の皿複合が難化してエクハの場合そこまででやられる可能性も高いので注意。 -- 名無しさん (2014-09-21 09:30:49)
メンメルや白壁、spicaの壁は態勢を整える余裕があるのに対し、こちらは壁前が交互トリル+で運指を崩さざるを得ない配置な上に態勢を整える余裕がない。そこが難易度を上げている要因になっている。12分壁地帯は思った以上に押しにくくてハマりやすいので要注意。交互トリルで叩かされない鍵盤が最後の12分連打で降ってくるため、一応予測は可能。EXHはそこまでゲージMAXでいったあとは運でハマるのを祈るのみか -- 名無しさん (2014-09-21 11:24:43)
ラス殺しはR乱で1/3の確率で当たる。(1P基準、皿12-46トリル→357壁 or 皿23-57トリル→146壁)、皿側のノーツと皿が同時押しにならないパターンも含めれば2/3で当たると言えるか。判別地点は4コンボ目までの鍵盤2つが、4&7 or 1&5 の配置 -- 名無しさん (2014-09-21 13:25:02)
追記。6→4、5→1、4→7、7→4が当たり配置。道中はどっちにしても皿絡みの地力譜面 -- 名無しさん (2014-09-21 13:30:51)
前作9段だけど、最後で難ゲージが100%→20%まで減った、 -- 名無しさん (2014-09-21 19:43:39)
散々書かれているが最後が大問題。大げさな話では無くEXHは今作の☆11のどの曲よりも難しい。☆12だと思ってかかるべし。 -- 名無しさん (2014-09-22 00:46:58)
上にもあるが、R乱がお進め。1+7+皿→2+3の交互の時フルコンできた。ラスト3つ同時+皿は12分なんで、あまり早くない。上から目線だとやっぱり☆10。 -- 名無しさん (2014-09-23 00:59:22)
皿12:34567に慣れてる人は、ラストリル地帯も同運指もしくは246壁のみ片手で取ればおk。皿2:46よりも皿:246と綺麗に分担するほうがリズムに集中しやすいであろう。 -- 名無しさん (2014-09-23 02:12:19)
R乱を使えって意味での☆10なのかな?上で計算してる人もいるけど、計算無しの体感でもR乱の当たり率はかなり高い。 -- 名無しさん (2014-09-23 10:19:39)
対称固定なら正規で餡蜜に限る。この方法で前作2P十段底辺でもエクハ出来た。油断してると皆伝でもエクハ落ちるので注意。縦連は対策すること。あとは気合。 -- 名無しさん (2014-09-23 20:37:30)
☆11じゃないけど☆10でもない。なおクリア難度は☆11強の模様 -- 名無しさん (2014-09-24 03:05:34)
正規は☆12。乱で☆11下位になったりすることはある。☆10(笑) -- 名無しさん (2014-09-24 14:06:33)
ノマゲはともかく難含めてなら☆12は言い過ぎだろう。難はある程度押し方さえ考えておけば抜けられる。 -- 名無しさん (2014-09-24 23:23:16)
スパ乱はダメか? -- 名無しさん (2014-09-25 05:06:00)
↑2 難易度は基本ノマゲ基準で付けられるからな。ギガデリが☆12ならこれも☆12でいいんじゃねと思う程度には難しい -- 名無しさん (2014-09-25 10:04:29)
ギガデリよりは余裕で認識しやすいけどな。それでもどう考えても☆10は無い -- 名無しさん (2014-09-25 10:46:45)
今作でほぼ同じ要素で☆11に昇格したinsane techniquesがなんか惨めだな… -- 名無しさん (2014-09-25 12:30:09)
いやらしさは微縦連除いたプリドンを思い出しました。懐かしい -- 名無しさん (2014-09-25 15:23:09)
十段だけど抜けられんわこいつ。インセーンも大概かと思ったけどこっちのが余裕でやばかった。。 -- 名無しさん (2014-09-25 15:41:58)
3:5できるなら1P鏡がラスト当たり、鏡でフルコンした。 -- 名無しさん (2014-09-25 19:28:24)
トリルに始まり、後半キツめの皿複合、ラストは発狂、八段ボスに入れれば☆10だけで段位作れるのではないかと思う譜面。 -- 名無しさん (2014-09-26 09:05:56)
扇子がBPM280で横認識できるぐらいの人なら正規鏡でEXH,FC埋まる人もいるかも。全白近いレベルだが。 -- 名無しさん (2014-09-26 09:25:56)
前半は6段でも100%維持できるけどラストでゲージ全て消滅しました。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2014-09-26 12:39:15)
しかしカッコいい曲だわ -- 名無しさん (2014-09-28 10:33:52)
確かに☆10は疑問だが、☆12はないだろう…。普通に1P正規で初見ハード付いたし、要はハマりゲー。
今のところ☆10だから、最初から選曲できてむしろありがたいかも? -- 名無しさん (2014-09-28 17:25:44)
これは☆11に昇格しても異論出ないだろう -- 名無しさん (2014-09-28 20:05:50)
稼働初期☆10にして、1・2曲目にプレイさせ、初見プレイヤーを落とし話題を作る。いかがなものかと後続プレイヤーを更に落とす。つまり、筐体の回転率をあげる重要な役割を担っていたのさ! とりあえず神曲。ランプを点けたら難装備か灰、DPAで楽しもう。 -- 名無しさん (2014-09-28 20:23:12)
ポップンのドラムんフライのような譜面 -- 名無しさん (2014-09-28 23:51:53)
↑ドラムンフライは疾風迅雷だな…Vディスクがあるとはいえこのトラップはヒドいわ。まあ、昔ラクエン穴が☆10だったからそれよりはいいかな。 -- 名無しさん (2014-09-29 01:47:13)
こいつのせいで☆10全緑が終わった R乱でもダメだった ハード逃げも皿絡むから難しい -- 名無しさん (2014-09-29 10:07:20)
多分afro knuckle穴やso fabulus穴が練習になる? -- 名無しさん (2014-09-29 14:41:33)
ラストの二重トリル+皿はタイミングさえあえば餡蜜できる。ただしかなりシビア。そのあとの12分青壁は気合。 -- 名無しさん (2014-09-30 14:29:58)
九段底辺だけど多分正規ハードが一番楽 -- 名無しさん (2014-10-01 01:58:46)
ラストの対称トリル+皿で運指崩してからの246+皿6連は☆10を完全に逸脱している。九段だが10%抜けで難。☆10全白死守した。 -- 名無しさん (2014-10-03 00:57:23)
ゲーセンでレイブ! -- 名無しさん (2014-10-03 07:20:03)
まぁ次回作で☆11になるでしょう -- 名無しさん (2014-10-03 08:27:47)
道中も最後もなかなかに難しいけど、今作の11と比較したら見劣りしまっせ。m1dy, ハロハピの方が明らかにハードつけるのは難しい。この曲のbpmが160以上だったらやばかったけど。 -- 名無しさん (2014-10-03 20:29:16)
半端に遅いからハマり待ちもあまり期待できず餡蜜もきつい。ガチ押しする分には遅い方が楽だろうけど適正には割と無茶だし -- 名無しさん (2014-10-04 01:18:30)
ハード難易度はまだ☆11と比べてもせいぜい中の上止まりだろうけど、イージーやノマゲなら正直ハロハピよりきつい 地力よりもラストの運指崩しが得意かどうかにかかってると思う -- 名無しさん (2014-10-04 01:54:11)
十段だがHARDするのに3回かかった。しかもラスト12%終了。ラストがグロすぎる…。昇格はよ! -- 名無しさん (2014-10-04 02:12:46)
☆10にしては、あまりたいしたことないと思いきや、ラストでとんでもない殺しがあり、白壁みたいな同時押しと連皿の嵐になる超危険な譜面。ヘタなプレイヤーだとEASYで100あったとしてもここだけで2まで落とされることも珍しくない。ラス殺しなのでハードのほうが有利だが、それでも十分詐称なので注意が必要。 -- 名無しさん (2014-10-04 10:51:44)
この曲の為に☆10ALLフルコンやEXハードランプ点灯が消えた人も多いはず。HARDは比較的逃げ切り易いが、それを見積もっても☆11レベルのラス殺しなので、HARDがランダムでも安定する頃には☆11に昇格したメンメル(A)のHARDも十分射程圏内に入ってくる。 -- 名無しさん (2014-10-04 14:21:48)
単純なハード難度なら十六夜セツナの方が上かな -- 名無しさん (2014-10-04 17:39:37)
☆10フルコンが消えた人はそこまで多くないのでは? -- 名無しさん (2014-10-04 18:54:43)
二重トリル+皿の部分はR乱で当たりがでやすいね。正規だめでも数回R乱で粘ればワンチャンある。BP26で10%抜けでした。ラスト以外はほとんど100%維持してないと無理と思われます。 -- 名無しさん (2014-10-04 23:02:17)
皿複合や縦連の耐性がないと難でも耐えきれないほどの強烈なラス殺し。というか誰だよ☆10にしたのは -- 名無しさん (2014-10-05 01:51:54)
皿トリル&壁もキツイが、その直前の不規則気味な皿複合から即座に二重トリルという忙しい流れが非常に厄介。(以下は1P正規の場合)二重トリルが出来ない人は皿1に357同時押しをずらしてごまかす(ただしタイミングは少々シビア)。青壁はさっきの357同時押ししてた指をそのまま246に持っていって8連打。がとりあえずは楽だとは思うが、無論ガチ押し出来るようになるに越したことはないので逃げずに練習するべし。 -- 名無しさん (2014-10-05 12:42:23)
正規苦手で乱粘着してるなら、39小節等に出てくる青鍵盤3個がどうなってるかを見てラストに備えよう。そこ+皿の6連の運指を決めとくのとそれ以外を餡蜜する運指を道中で決める。それで難逃げだけは出来る。それでも10上位~11下位の皿複合のスキルは必要だが。 -- 名無しさん (2014-10-17 02:44:43)
↑2 八連打じゃなくて六連打だよ あそこ16分じゃなくて12分だから -- 名無しさん (2014-10-17 09:47:38)
↑8、DXY含めて癖譜面の多い☆10をフルコン埋めできる人がこんな譜面で詰むはずがないとおもう。 -- 名無しさん (2014-10-17 15:37:08)
この曲のせいで☆10フルコン逃しています。そんな人は、やっぱりいます。私みたいに。 -- 名無しさん (2014-10-19 23:00:03)
ラスト以前は☆9~10だが、ラストは☆12クラス。ラストの譜面は非常に個人差があるが、R乱が1番あたりかも。 -- 名無しさん (2014-10-19 23:19:45)
易をつける段階ではRave>>>>>>>>今作のデフォ☆11だと思う。てか俺がそうだった。 -- 名無しさん (2014-10-20 01:59:31)
ノマゲはプリドン穴と同じくらいやと思います。 -- 名無しさん (2014-10-20 02:35:08)
☆10の中ではハードのほうがラクだが、それでも溺死穴ハードするより難しいと思う。☆11クラス。R乱当たり待ちかな。あと、ハードの場合は道中で削られないようにしないと。 -- 名無しさん (2014-10-20 21:05:38)
地力あるなら余裕で溺死の方がむずいよ。正直持ち上げられすぎ。snowとかfeel itとかぐらいの☆10最上位だけど、V2とアイズとタイピCNもあるからねぇ…。 -- 名無しさん (2014-10-21 23:58:51)
↑ですよね、☆12やらプリドン穴と同格って…さすがにエアプでしょ。☆11ならまだわかるけど。 -- 名無しさん (2014-10-22 00:03:41)
↑2タイピ灰は両方ともハードしてないが、V2灰、3y3s灰、SNOW穴、FEEL IT穴はしてます。まぁ、それよりはハードは上かも。ノマゲは超地雷。 -- 名無しさん (2014-10-22 00:17:47)
↑2 プリドンは結局適当に縦連でグシャ押しすれば残るけど、こいつは縦連とデニムが絶妙に遅いしごまかしが効かないから同じくらいに感じたぞ。Raveは終盤までつないでも補正まで削られるたし。 -- 名無しさん (2014-10-22 05:30:43)
↑プリドンと同じくらいこの曲に挑戦してその感想であれば個人差でそのくらいに感じる人もいるのかなあと思う。それでも一般的に見て(ノマゲでも)☆12は盛り過ぎだと思うな 短めの発狂だから上手く評価するのは難しいけど -- 名無しさん (2014-10-22 18:24:46)
☆10でノマゲもハード難易度が高い。個人的に☆10のハード難易度はは溺死>ホープ>これかな。 -- 名無しさん (2014-10-22 23:44:58)
ラストの二重交互はS+13を左手でべチャ押し+右手は譜面どおりガチ押し、12分は気合で連打。これでEXHつきました -- 1P 十段 (2014-10-24 01:21:01)
片手六段だけど、落ち着いてやればノマゲクリア出来る難易度だからレベル10で妥当かと。 -- 名無しさん (2014-10-26 03:59:08)
さすがに、これよりノマゲ・ハードともに簡単な☆11はある。どころか、ラストは☆12クラスだと思ったほうがいい。次作での☆11昇格はほぼ確定かも。 -- 名無しさん (2014-10-26 11:23:39)
なんでこれを☆10にしたんだと思うくらいの超詐称、ノマゲは☆11上位〜12最下位 -- 名無しさん (2014-10-27 13:17:05)
DDからずっと皆伝だが3回やってやっとノマゲついたwww これ12いけよww HARDはさすがに安定するがEXHやノマゲは安定する気がせんわ>正規 -- 名無しさん (2014-10-31 19:29:47)
九段だが、慣れたらハードは結構勝率上がる。R乱でやろう。 -- 名無しさん (2014-10-31 20:39:41)
八段受かりたて ☆10未易最後の一つになったわ どうせ次回作で昇格するだろう奴に全クリ阻害されるのキッツいな 何とかごまかしてイージーつけたい -- 名無しさん (2014-11-01 01:13:31)
☆10全白ですがノマゲはまだ未達成です。R乱でハードはつきましたが、まあ溺死タイピレベルですね。難所が一瞬なのにそのレベルはどうなんだと思う譜面です。 -- 名無しさん (2014-11-01 01:27:49)
↑2同じく低クリアレート☆10他全部ノマゲついててこいつだけ緑すらつかなくて心折れかけてたけど、R乱で易はついたよ。どうしても気になるならEXでR乱粘着するといい、凄い当たりあるから(もちろん皿はある程度覚えてだけど) -- 名無しさん (2014-11-01 08:36:44)
250回くらいかけてようやくフルコン出来た。R乱もいいけど、普通の乱でもものすごい当たりがくることあるから、フルコン狙いの人は乱でやってみるのもあり。自分は最後12と56交互→347皿引いてフルコンしました。 -- 名無しさん (2014-11-04 12:34:21)
ラストだけなら☆12、同じラス殺しでも☆11のセカ天の数倍やばい。それ以外の道中は☆9上位程度 -- 名無しさん (2014-11-04 20:09:41)
やっと易ついたので記念カキコ。 -- 名無しさん (2014-11-10 02:08:39)
1Pはミラーでやるとやりやすい。ラストは譜面を参考にしておいてイメトレ必須。 -- 名無しさん (2014-11-10 02:10:09)
皿+対称トリルからの発狂だけでも辛いが、その前の連皿+鍵盤のせいで全てが終わってる。皿回す回数間違えるとそのまま発狂で即死できる -- 名無しさん (2014-11-10 02:21:37)
ノマゲまでだったら、穴ゴビヨの方が簡単。 -- 名無しさん (2014-11-11 00:06:25)
R乱で大幅易化。正規はギガデリ灰くらいかな。 -- 名無しさん (2014-11-11 11:27:11)
3:5半固定に完全有利な譜面。 -- 名無しさん (2014-11-13 00:28:12)
気持ち遅めに叩いたら繋がった。アホやろこれ。。。何にせよテンパッて押し過ぎに注意 -- 名無しさん (2014-11-13 19:34:03)
ラストのVトリルはギリギリ餡蜜可能な速さ。2P正規は道中が割と押しやすいので、ラストは餡蜜で乗り切ればなんとかなる。R乱は道中が叩きづらくなることがあり、ラスト前にゲージが削られてランプがつかない人は正規も試してみよう。 -- 名無しさん (2014-11-17 21:36:21)
最後の壁のリズムがわからないならS乱も視野。 -- 名無しさん (2014-12-10 18:16:05)
EXHできんからS乱ためしたけど、ありゃ相当な地力無いと無理や、、EXHに限って言えば今作の半分以上の☆12を超越してる -- 名無しさん (2014-12-11 13:51:49)
正規は難<<易<<<EXH=ノマゲ 正規ノマゲは☆12。 -- 名無しさん (2014-12-15 20:37:25)
白壁灰が12ならこれも12でいい。七段ではイージー付けてもラストでゲージがほぼ全て吹き飛ぶ -- 名無しさん (2015-01-12 15:49:01)
さんざん言われてはいるが、粘着覚悟ならR乱当たり待ちが確実に無難。一番当たりっぽいので☆11中堅程度にはなり、バウンスノマゲ出来る程度の皿複合力あればノマゲ、ラストまでに50%ぐらい残せるなら難も出来るかと -- 名無しさん (2015-01-13 09:25:06)
今作で昇格したInsaneが空気化するレベルのラス殺し。R乱ハード逃げが無難かなあ -- 名無しさん (2015-01-15 12:30:11)
R乱が当たればCSEMPのSotaの曲よりはマシと言った感じ。ただ、どっちも壁がBAD、POORハマり=死なのでノマゲは至難。 -- 名無しさん (2015-01-15 15:36:02)
明らかに☆10の範疇を逸脱してる。難・易ともにランプつけるならR乱あたり待ちがいいかも。3曲目には選びたくない曲。ラストの壁が難しいって言われてるけどその前の皿も十分脅威になると思う -- 名無しさん (2015-02-10 22:56:00)
インセインと違い、全体難ではないので、途中でゲージが削られても回復可能。最後の壁部分もそれまでがハードは90%以上あれば、マグレクリアは見込めるかも。ただし、それでもR乱推奨。 -- 名無しさん (2015-02-11 11:00:41)
酷い(´;ω;`)この曲のせいで -- 名無しさん (2015-03-15 17:53:35)
☆10フォルダが点滅してる。 -- 名無しさん (2015-03-15 17:54:13)
R乱にてEXH。ラス殺しまでに100%キープしても落ちそうになった。謎縦連は気合で行きましょう -- 名無しさん (2015-03-16 22:31:18)
まだマシな道中すら低く見積もっても☆10中位相当。ラストは完全に☆12レベルなので、オプションに関係無く☆10適正者には無理ゲーの一言。 -- 名無しさん (2015-03-30 16:55:23)
Evans(H)やInsane Techniques(A)と肩を並べるどころか高い所から見下ろすレベルの詐称。自分はEXPERTですらラストで30%ぐらい削れる... -- 名無しさん (2015-03-31 07:33:33)
いやいや、そんなに難しくはないでしょ?10適正だと思うけど…ラス殺しなだけの普通の10。できない人はただの地力不足か色んな10触ってないってだけかと… -- 名無しさん (2015-03-31 11:28:34)
難易度基準はノマゲだけどそっちで話してるよな?普通の☆10ってのはクリアレート的に流石に無いが、まあ☆11の中では酷く高いレベルではないとは信じたいが。12分縦連前の皿トリルでグダって、12分縦連の速度を見誤ってる印象。トリルの終わりを気持ち早めに取ってしまうとか色々やりかたはある…のかな -- 名無しさん (2015-03-31 19:24:47)
↑2 1P側で☆10未フルコン30だけど正規ノマゲは危うく死に掛けた 少なくとも☆10適正ではノマゲは無理だと思う(個人的には☆11上位) 1P正規でノマゲをつけようと思うならラストは3~7鍵を右手で取るのもありかも -- 名無しさん (2015-04-02 23:37:42)
八段、R乱で易つきました。当たりを引けたようだったけど、易ゲで90%くらいまで削られたので八段相当の地力でノマゲはキツいかも… -- 名無しさん (2015-04-04 09:32:38)
正規ノマゲ難易度は☆12あると思う、ブラック易してるのに初見難落ちると思わんかった -- 名無しさん (2015-05-16 04:09:20)
ブラックと言うともしかしたら、☆12のブラッククロスの事ですか? -- 名無しさん (2015-05-17 17:37:38)
☆12だったら弱すぎる ☆11昇格で妥当くらい 道中は連皿がたまに来るのがうっとうしいくらいなので難のが簡単 -- 名無しさん (2015-05-30 02:13:04)
ブラックとか全く属性の違うラス殺しだし比較対象にはならない。かなりの個人差譜面だが☆11くらいで妥当。R-RAN当たりは結構叩きやすいから当たり待ちも有効。自分はこっちよりInsaneの方にEXHが付かない状態、こっちのが殺しが強いけど回復もハッキリしている印象 -- 名無しさん (2015-05-30 13:57:48)
今作☆⒓が5曲易☆11全部易以上ついてるけど、これ易すらつかない... -- 名無しさん (2015-07-17 18:26:52)
これはハードで逃げ切っちゃう方が早いと思うけど -- 名無しさん (2015-07-17 23:51:24)
ハードしてるけど難難易度も易難易度もラス殺しが長すぎて☆12クラスだと思う。縦連もそうだが二重トリル+皿が叩けるかどうかが重要。FIREFIREと白壁両方のスキルが求められる。 -- 名無しさん (2015-07-18 00:44:34)
まぁ前作のインセインが昇格ならこれも妥当だとは思う -- 名無しさん (2015-07-24 07:14:14)
今作九段取ったがこれは難つけて正規、鏡、乱、R乱全部試したが一向に抜けれない。易より難の方が望みはある。 -- 名無しさん (2015-08-24 12:31:26)
今更ながらですが、ラストは☆12クラスだと思って挑んだ方が良い(というか要求技術は☆12クラス)ですが、☆12にするなら殺しが短すぎるなって感じですね 交互連打に青鍵を絡ませたり、殺しの時間が倍くらいあれば☆12になったと思います -- 名無しさん (2015-11-02 15:41:46)
R乱で、最初のトリルが非皿側に寄れば最後パックリ割れ+皿側鍵盤と皿同時押しの大当たり。確率は1/3なので、Pフリー粘着でフルコンも夢ではない。 -- 名無しさん (2015-11-02 22:03:27)
.適正者には確かに難しすぎる☆10。だが10段以上で難が付かないとかおかしいわ。S乱以外なら難安定してるから☆12ってのは盛りすぎ。ラスト連打前二重トリルの皿は捨てても致命傷にはならん -- 名無しさん (2015-11-03 08:01:21)
☆11に昇格 -- 名無しさん (2015-11-11 09:17:34)
知ってた -- 名無しさん (2015-11-11 10:25:05)
☆11になったけどそれでも上位クラスだと思う -- 名無しさん (2015-11-11 11:29:44)
稼働初日で特攻が多いからかクリアレート現在13%ですww -- 名無しさん (2015-11-11 17:10:47)
上位ではなくないか?ノマゲならわかるが☆11半分程度のエクハでもこいつのエクハは付いてるぞ。☆10の前回の時でもすでに付いてて☆10未エクハ10に入らなかった。R乱で当たりが多いので正規等が無理なら試すのがいい -- 名無しさん (2015-11-12 05:56:34)
殺しのインパクトが強いから過大評価が多い。プリドン穴と同格なんて考えられん ↑と同じで☆11半分くらいのEXHでもR乱でEXH抜け出来た -- 名無しさん (2015-11-14 13:28:01)
Lv11として見るならばハードでもラスゲーに持ち込める人が多いと思うので完全に難推奨。BPM143という絶妙な遅さがハマりやすさを上げているので、出来ない人は押しすぎないことを意識すると言いかも。 -- 名無しさん (2015-11-14 17:54:17)
R乱が無難。皿側ボタンと皿同時に取れるならそんなにきつくはない -- 名無しさん (2015-11-18 02:47:26)
結局R乱でイージーついちゃったけどBP45だった、ギリギリ難狙えるか狙えないかくらいじゃないとイージーすらきついと思うからR乱で難粘着した方がいいと思う -- 名無しさん (2015-12-31 20:28:04)
乱でフルコン。12と45のトリル、367の縦連と今年の運を使い果たしたような配置だった。 -- 名無しさん (2016-04-18 19:42:10)
地力Dが埋まり始めてもまだノマゲ点く気配がない -- 名無しさん (2017-02-14 23:32:58)
後半~ラストまで空気って感じならノマゲEXHでほぼ差が無いし、拘りないならとりあえず難つければ? -- 名無しさん (2017-02-15 00:19:24)
俺がそうだったんだけど、ラストの皿はそこまで多くないから回しすぎないように -- 名無しさん (2017-04-24 17:52:52)
ノマゲと難は差が大きいけどエクハとフルコンに差を感じない、OPはR乱が無難 -- 名無しさん (2017-04-24 20:01:18)
強烈すぎるラス殺しのせいか、今でもクリアレートはかなり低め -- 名無しさん (2019-06-27 19:57:15)
次回作で削除 -- 名無しさん (2019-07-13 12:07:00)
曲は好きだけど譜面的に選曲しづらいしランプ付けておしまいな人多かったんやろなあ -- 名無しさん (2019-07-13 15:41:14)
これ好き好んでやる人なんていないしなぁ、今作でも案の定クリアレート低いしランプ付けて放置が多いのもあの譜面見たら納得できちゃうのがな -- 名無しさん (2019-07-14 01:17:48)
詐称が記憶に新しいけど、始めから☆11でもどのみち削除候補だったかもね せめてBPMがもう少し速いか、対称トリルの所の皿だけでも無ければ… -- 名無しさん (2019-07-14 10:01:47)
あんまり話題になってないけど本当に最後だけの譜面なので鳥A難易度は☆11の中でも低め -- 名無しさん (2019-07-28 02:03:54)
削除された理由は、譜面のせいではなく版権曲だからだと思う -- 名無しさん (2019-12-05 18:06:58)
最後の縦連3連符だから大した速度ではない。縦連と言えるかも微妙な速度。初見はやられやすいのは確か。安定はともかく騒がれすぎた気がする。そんな一曲。 -- 名無しさん (2020-02-12 20:23:45)
つっても☆設定の基準のノマゲは十分10を逸脱してたけどな。縦連云々以前に不規則皿→2重トリル+皿→12分壁のコンボで崩れるのが酷かった。そりゃ壁だけならSo Fabulous辺りがある時点で騒ぐほどじゃないが -- 名無しさん (2020-02-12 22:03:31)
名前:
コメント:
「Rave Saves You feat. Cardz (Exclusive IIDX Mix)(A)」をウィキ内検索
最終更新:2020年02月12日 22:03
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-