GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
J-CORE 紅牡丹 DJ NAGAI feat.a☆ru 181 929 93%(2014/09/20)

攻略・コメント


  • 最後の「終 わ り」で草生える。譜面自体はまあ、express emotion穴を物量減らしたって感じか…ジャンルも同じだし。 -- 名無しさん (2014-09-22 01:04:46)
  • 下部の狐2体が動きも相まって太鼓の達人にしか見えない -- 名無しさん (2014-09-30 23:55:09)
  • 途中の同時がムリポ -- kuma (2015-10-15 22:06:35)
  • 六段一曲目就任。中難易度で階段、乱打、皿、軸がそれぞれ短めに詰まっている。そこは段位としては平均的な開幕曲といったところだが、↑でも言われてる通り同時押し地帯が強い。というかぶっちゃけ今までブルーミンで苦戦してた人が苦戦するんじゃないかと思う。今まで同様☆9までで高速同時を練習出来るほど良い難易度の曲は少ない(その上A MINSTREL消えたし)ので、同時押しの練習はもちろん、同時押し地帯までにゲージを減らされないようRED ZONE,xenon,Howling,queser等で絶え間ない同色をとれる地力もあげておこう -- 名無しさん (2018-11-07 10:32:24)
  • CN無くなった代わりに乱打が増えたブルーミン。notesは減ってるが、ブルーミンから皿が少し減ってるのでブルーミンとほとんど差はない。同時地帯に関してはブルーミンとほぼ同じレベルが降ってくるので、CNを苦にしてた人はともかく同時や高速乱打が苦手だと、ブルーミン以上に苦戦するかも。 -- 名無しさん (2018-11-13 10:46:15)
  • 16分乱打や合いの手っぽい皿複合など、色々な要素が無理のない範囲で詰まっている良譜面。これが安定してきたらそれなりに押せる☆9は増えてきているはず -- 名無しさん (2023-03-15 22:42:46)
  • ソフラン以外の全要素が詰まった神譜面だと思う。中盤が難しいだけでゲージ割ることはほぼないので3曲目にどうぞ。 -- 名無しさん (2024-12-26 20:25:01)
名前:
コメント:

最終更新:2024年12月26日 20:25