GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
AFRO SAMBA |
AFRO KNUCKLE |
猫叉Master+ |
145 |
917 |
74%(2015/02/11) |
攻略・コメント
- EXHだとかなり危険。HARDも事故死がありえる。 -- 名無しさん (2014-09-18 23:22:28)
- S+1+7といった皿+同時押しの連打がしばしば降ってくるためハード以上は事故死しやすく初見はちょいムズ。正規推奨、乱ハードは危険。 -- 名無しさん (2014-09-19 23:51:20)
- Anotherとあんま変わんない気がする -- 名無しさん (2014-09-22 17:36:09)
- ハード推奨 -- 名無しさん (2014-09-22 22:21:57)
- HARD以上で1+7+Sが苦手なら、ランダムで比較的当たりが来ることもある。ただし大ハズレも結構あるので結局ギャンブル。 -- 名無しさん (2014-09-29 21:02:33)
- ラス殺しだが、道中で皿と同時押しがあり、そこでゲージが落とすこともあるのでHARDは詐称気味。乱は外れることもあるので正規推奨。 -- 名無しさん (2014-09-30 18:00:05)
- 初見では12分の皿絡みが脅威だが、隣接配置ではないので対策はしやすい。詐称か妥当かは人によりそう。 -- 名無しさん (2014-09-30 18:33:49)
- 確かに皿絡みがキツイので、☆8ではやや詐称気味だが、ブロバンやロッテル太陽やシンクやCCよりはノマゲ・ハードともに簡単。 -- 名無しさん (2014-10-07 18:56:46)
- ↑それ全部☆9へ行ってくれ・・・ 本曲も☆8最凶とまではいかないものの、皿+同時のラッシュでハマると一気に持って行かれる。 -- 名無しさん (2014-10-07 22:15:16)
- LV9以下でこの曲だけフルコンできません -- 名無しさん (2014-10-10 03:00:46)
- ゲージのムラっ気が激しい一曲。ずっと2%の場合もあるしモリモリゲージ回復する。 -- 名無しさん (2014-10-13 13:39:55)
- 攻略じゃないけど、曲の途中で譜面が一瞬止まってBGMとノーツがズレたんだがうちのホームだけかな? -- 名無しさん (2014-10-28 08:10:37)
- ↑IIDXでは割とよくあるバグ。それはそうと、穴が逆詐称に対しこちらは詐称気味。特にEXHなどは一つでも連打部分がずれると即死するのでかなり危険。 -- 名無しさん (2014-10-31 23:38:35)
- とにかく皿+縦連が全て。基本それ以外回復なので、縦連に絶対の自信が無い以上は難の方が逆にいい。この手の譜面は曲聴いて予習しとけば適正でも案外通る -- 名無しさん (2014-11-02 16:26:11)
- ☆8は全EXH以上だがこれは1回EXH落ちした。適正以上だからと予備知識無しでなめてかかるとたいへん危険 -- 名無しさん (2014-11-16 23:07:50)
- 8段だけど難で余裕で補正入った。次回作から☆9に移ってくれ。 -- 名無しさん (2014-11-16 23:26:57)
- 初見でやって超びびりました 難推奨 EXHは地雷 -- 名無しさん (2014-12-15 17:36:50)
- 詐称曲。クリア難度は灰難=穴ノマゲ といった感じなので、☆8挑戦段階で突入するのは危険。 -- 名無しさん (2015-05-24 22:20:07)
- 最後の小節の皿の枚数がアナザーでは3枚なのに対してハイパーは8枚あるという…皿複合が苦手だとノマゲはアナザーより難しく感じることがある -- 名無しさん (2015-06-25 00:19:41)
- DPHの☆9でもさほど差がない。縦連のスクラッチ絡みはかなりEXにキツメ -- 名無しさん (2016-05-23 05:41:09)
- 上にもあるけどラスト1小節の1+7連打に全部皿があるのが本当に危ない R乱なら絶対隣接配置になるから押しやすくなるのかな -- 名無しさん (2019-09-17 22:08:04)
- 乱でEXH、これにEXHできるなら多分ANOTHERもHARD点く。裏を返せばANOTHERでHARD(最低でもノマゲ)が狙えるぐらいの実力がないと多分EXHは無理そう。3鍵(2P側なら5鍵)を非皿側の手でリカバリできるようになると死亡率が少し減る -- 名無しさん (2022-08-24 21:26:50)
最終更新:2022年08月24日 21:26