GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
PSYCHEDELIC TRANCE |
IXION |
L.E.D. |
150 |
1086 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 延々乱打。 -- 名無しさん (2014-10-02 18:51:35)
- 金十時並の乱打だが最後が盛大な回復。 -- 名無しさん (2014-10-03 10:14:39)
- 最後の回復のお陰で辛うじて9なだけで道中は10レベルの乱打が降ってくる -- 名無しさん (2014-10-20 02:34:56)
- ☆9中位レベルです。☆10要素はありません。 -- 名無しさん (2014-10-20 18:47:17)
- 乱打、同時押し、皿がらみの練習になる良譜面。スコア詰めにも使えるので上級者の人でもやる価値はある。 -- 名無しさん (2014-12-07 19:57:13)
- ☆9中位は流石に無い。☆9上位、HARDは☆10に食い込みそうなぐらい。 -- 名無しさん (2015-01-10 02:04:21)
- 密度的にはPLASMA(A)と同じくらいかね。GOLDEN CROSS(H)ほど難しくは無い。ラスト回復なので割と選曲もしやすい。 -- 名無しさん (2015-01-10 14:43:10)
- F灰が10ならこれも10でいいよと言えるぐらいには中盤乱打が歯応えがある。ラストが回復なので落ち着いてクリアしよう -- 名無しさん (2015-02-05 21:08:06)
- 傾向はまんまHYPERION(H)
高密度がやや続く部分で体力切れにならないよう力を抜くべし -- 名無しさん (2015-02-15 02:23:26)
- 乱打のリズムが若干分かりにくいのと配置が階段状で繰り返しっぽい感じなので正規はハマりやすいかも。個人的には乱のほうが楽に感じました。 -- 名無しさん (2020-04-09 12:39:13)
- 楽しすぎて脳汁止まらん -- 名無しさん (2020-06-13 13:02:09)
- 1P乱でFC。ハード埋め時は☆9で残り1割近くまで残ったけど、FCは逆に最初から数えて1割くらいで付いた。最後の回復も考慮すると、☆9の中での相対的な難易度がハードを頂点にして山形になってる感じ。 -- 名無しさん (2022-08-06 22:13:20)
- ☆10下位が大体イージーつくかなぐらいの地力がついたところでやっと見えてノマゲできた。☆9としてはだいぶ難しい。 -- 名無しさん (2023-05-27 00:48:01)
- 二回目の皿複合以降の密度が特に高い。五段の人が触るには体力的に厳しいものがあるが、近年の六段の難関曲と比べると癖は少なめか -- 名無しさん (2024-02-14 21:20:49)
- PC六段ボス、前作からの続投。癖がない代わりにキツめの乱打を叩かされる譜面。ただ、歴代と比較するとやや弱めであるので10にも手を出せる地力があればすんなり通る譜面。 -- 名無しさん (2024-10-09 18:14:47)
- これ、☆10ですよ。但し、前半と後半の乱打地帯だけですけどね。 -- 名無しさん (2024-11-21 19:59:40)
- 六段だけど練習曲になるからと思いやってたがだんだんに癖ついて落ちたわ 意外と癖がついてしまう譜面 -- 名無しさん (2025-02-14 19:45:49)
- 繰り返し風味の乱打だからそらそうなるわな……正規連奏はやめようね -- 名無しさん (2025-02-21 20:03:56)
- 当たり配置教えて下さい -- MAJESTA (2025-04-06 21:58:55)
最終更新:2025年04月06日 21:58