新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP五段(CS DJ TROOPERS)
CS DJ TROOPERS SP五段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
spiral galaxy(H)
154
1061
9
2nd
ROCK ME NOW(H)
220
843
9
3rd
satellite020712 from "CODED ARMS"(H)(DJT)
154
983
9
FINAL
G2(H)
170
942
9
コメント・攻略
鬼畜五段。正直EMP六段より難しい -- 名無しさん (2009-02-09 00:24:41)
回復曲なくて辛い。地力必須 -- 名無しさん (2009-03-07 13:50:14)
恐らくROCK ME NOW中盤~ラストまでが唯一のまともな回復。後は正直耐えゲー。 -- 名無しさん (2009-03-31 14:17:37)
恐らく、歴代の五段の中では最強とも言えるだろう。目安としては、スパギャラノマゲできるくらいでないと、きついかも。てか、サテライトはどう考えても六段クラスだろ・・・ -- 名無しさん (2009-08-31 00:24:24)
LVの数値的にも、実態的にもCSDJT6段と差が無い。乱打か階段かの違いくらいだろうか。 -- 名無しさん (2009-08-31 01:17:03)
スパギャラの出だし交互・ロックミーの縦連・サテライトの出だし連皿・G2の2連打とトリル。スタッフさん、コンボ切らせる気満々な段位。クリアで見るなら3・4曲目が難しい。 -- 名無しさん (2010-05-05 04:52:16)
1曲目除き終始休みなしの癖が強いコース。極端に苦手だと7段でさえ落ちかねない? -- 名無しさん (2011-09-19 14:33:56)
G2単体で閉店する可能性有り。特に終盤のトリルが危険。AUTOプレイで曲のリズムを覚えるのもかなり有効なので活用しよう -- 名無しさん (2011-10-28 08:25:52)
曲の癖も強く、段位として上を目指したいならスルーするほうがいい。縦連ゲーが2曲あり、達成率も六段の方が取りやすい。 -- 名無しさん (2011-12-24 05:17:55)
段位相応なのが2曲目だけ、他は普通に六段クラス
全般的にトリルゲーだがG2は序盤の縦連も危険、スパギャラで疲れないように -- 名無しさん (2011-12-25 13:35:38)
G2は癖が強くて個人差激しいかも。Lin七段だけどBP80近くで補正入りしそうになった -- 名無しさん (2012-03-10 09:48:52)
トリコロ五段よりも難しいかも。 得意不得意はあるだろうが二曲目終了時点で60%以上は残したいところ。あとBPMが高かったり譜面がクセのあるものだったりするので予習必須 -- 名無しさん (2013-01-07 20:47:24)
DJT七段ですがG2で閉店しました。 -- 名無しさん (2014-03-29 02:50:30)
普通に今の六段よりむずくてわろた。鬼畜すぎ -- 名無しさん (2014-10-14 00:34:32)
1曲目がすでに首切り。3、4曲目に至っては六段でも強めなとんでも構成。唯一五段適正な2曲目で回復できないと全く話にならない。これを抜けられるなら五段どころか六段クラスの地力は間違いなくある。 -- 名無しさん (2015-11-18 02:24:26)
あからさまに1段上に曲ばかり並べた段位。 -- 名無しさん (2015-11-25 13:47:22)
サテライト後半の詰まり具合とG2のトリルがヤバい。さすが最強五段の名は伊達ではない。 -- 現行六段 (2016-07-10 16:59:57)
1曲目が難しいという噂を聞いて単品でやってみたけどBP24であっさりノマゲが付いた(copula六段底辺)。100%からスタートできるし五段挑戦レベルでも言うほど難しくはないのでは? -- 名無しさん (2016-07-10 17:08:19)
六段ならノマゲ出来て当たり前レベルだろ。何言ってんだ。 -- 名無しさん (2016-07-10 17:46:49)
異端自慢かと思ったら完全な池沼で草 -- 名無しさん (2016-07-10 21:13:40)
達成率は100→91→94→88で合計が91とぎりぎり90台乗りました。クリアの件だとサテライトの後半からG2にかけて回復が一切ないので注意 -- 名無しさん (2016-11-07 01:40:19)
3曲目五段適正じゃ無理でしょ -- 名無しさん (2019-01-06 10:38:48)
全部の曲が☆9と、難易度が高すぎる。G2は、7th時代の五段課題曲といえ今やっても強すぎます。まさか、Rootageのクラシック五段にこれをぶち込んで来そうな予感。 -- 名無しさん (2019-01-06 10:47:50)
G2灰は七段でも全く違和感ないぐらい強い -- 名無しさん (2019-01-06 10:57:43)
難易度のインフレが進んだ今でもそのまま五段にぶち込んだら過去最強と言われるであろう鬼畜五段。まずスパギャラが六段クラスの乱打を捌かせるレベルなので辻斬り、ロックも220BPMで縦連をやらされるので簡単ではない。難易度が落ちる後半で回復したいところ。サテライトは☆9として見ても後半はかなり難しい乱打。それまでもリズムが取りづらく回復しづらいので低空飛行→閉店もかなり考えられる。そしてG2に至っては↑の通り七段足切りでも通用する場違いな曲。縦連のリズムは一定なので覚えた方が良いがそれでもハマる時はハマり、後半のトリルはスネアが入ってる事もあり右手片手でトリルを取るか窮屈になるであろう左手分業をするかという挑戦段階では厳しい選択をせざるを得ない難易度。もはや六段と言って差し支えない難易度で、こいつが抜けられるなら他の五段も全部抜けられるだろう。 -- 名無しさん (2019-02-11 01:41:59)
クラシック段位で是非ともやってみたいが、2曲目が削除されているので可能性が薄いのが残念 -- 名無しさん (2019-05-02 19:45:23)
名前:
コメント:
「SP五段(CS DJ TROOPERS)」をウィキ内検索
最終更新:2019年05月02日 19:45
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-