新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
Set U Free feat. Kanae Asaba(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
HARD TRANCE
Set U Free feat. Kanae Asaba(A)
Y&Co.
攻略・コメント
Rave Saves You feat. Cardz(A)が地力譜面化したような譜面。属性的には対象トリルや13トリル、57トリル+αという中速トリル特化譜面。基本的に自力があれば安定しやすいが、対称トリルや中速トリルが苦手な人は泣きを見るので要注意。中盤の長い殺し地帯は、☆11上位に片足突っ込んでるような発狂なので☆10挑戦段階ではまず見切れません。初見HARD地雷です -- 名無しさん (2015-11-13 17:33:34)
発狂長すぎてえ、まだ終わらないの?あ、あ、あ~って感じで落ちた。V2灰難出来るぐらいじゃないと無理なのでは。 -- 名無しさん (2015-11-13 17:54:47)
R乱で発狂は当たりやすいか。1P正規で手も足も出なかったが、当たりで発狂繋いで難抜けできた。 -- 名無しさん (2015-11-13 19:27:20)
初見で難死にましたが、次に乱かけてやったらつながりました。 -- 名無しさん (2015-11-13 21:29:02)
HARD核地雷。発狂部分が単なる交互押しではなく、57、17トリルをベースにパターン化したものが何回も降ってくる. そして長い. ☆10適正に確実に無理ゲー. 難は左右にぱっくり割ることもあるので乱当たり待ちが無難です。 -- 名無しさん (2015-11-13 22:12:00)
皆伝安定ぐらいの腕でも正規EX難は怖い。 正直乱を勧めたい -- 名無しさん (2015-11-13 22:50:30)
ノマゲなら発狂でゲージが空になっても挽回は十分可能 -- 名無しさん (2015-11-13 23:25:29)
フルコン狙いなら乱当たり待ち一択 正規やったらEXH落ちした -- 名無しさん (2015-11-13 23:48:20)
正規ハズレ。乱推奨。 -- 名無しさん (2015-11-14 00:46:11)
全体を通してトリル属性譜面。乱かけると大当たりと大外れあり。トリル複合の得意不得意もあるが、中盤のクエ穴を少し遅くしてトリル多くしたような二重乱打発狂あるので特に初見ハード以上は注意。 -- 名無しさん (2015-11-14 15:35:42)
ハード地雷な☆10。初見は注意!ほんとに発狂が長い。トリル譜面なのでR乱が当たりやすい -- 名無しさん (2015-11-14 20:21:37)
これ見てR乱で何回かやったけど当たりに全然感じない…Uh-Oh初見ハードできたけどこれは無理。正直今作☆10の問題児多すぎ問題… -- 名無しさん (2015-11-14 20:48:43)
中盤発狂は挑戦レベルでは意味不明で手が止まるレベルだと思う。後半は露骨な回復ではなく普通の☆10の配置ではあるもののノマゲなら中盤ゲージ空でも十分にクリア可能 -- 名無しさん (2015-11-14 22:37:22)
中盤発狂は10適正の人が捌けるわけがないので、出来なくても気にせずに他の曲埋めてれば大丈夫。それぐらいぶっ飛んでる。 -- 名無しさん (2015-11-14 23:17:19)
皆伝舐めすぎ。同じBPM140のカゴノトリを普通にエクハするのにこれの正規、鏡がエクハ怖いとか冗談にもならんぞ。そもそもこれより早い不沈飴のブレイク前ですら乱ガチ押しすると言うのに。 -- 名無しさん (2015-11-15 01:52:31)
本作品のテーマは難地雷なの?っていうくらいにおかしなやつが多い。七色しかり。とにかく本作品で初見難は危険。 -- 名無しさん (2015-11-15 03:19:10)
初見は正規で。異常さを感じてほしい -- 名無しさん (2015-11-15 16:17:42)
初見HARDで落ちた。ここ見て納得。Rランダムで大分楽になる -- 名無しさん (2015-11-15 17:02:58)
R乱で楽になる分ホープ穴よりは楽だと思うけど、それでも発狂長すぎて当たっても☆11中上位の地力は必要 ☆11に半分以上はハードついてないと手も足も出ないと思う -- 名無しさん (2015-11-15 18:20:16)
正規外れ乱当たり -- 名無しさん (2015-11-15 19:15:41)
hope乱難安定エクハ済みだが、これエクハ無理だぞ。 -- 名無しさん (2015-11-15 20:51:03)
今作の☆10詐称枠きたwそれにしても今作はレベルフォルダ埋めを全力で阻止するようなのが多いこと -- 名無しさん (2015-11-17 09:22:02)
遅くて押しにくくて長い発狂・・発狂と言うか☆11上位の道中を叩いているような感じ?発狂耐性というより高い地力が求められるが、挑戦段階の人には意味不明でしかないだろうな。正規が異常に難しく感じる人は後々正規系譜面で躓いてくると思うので正規耐性もつけとこう -- 名無しさん (2015-11-17 22:17:26)
何とか乱難で抜けて☆10全白死守。しかし今作の☆10で一番拗れた。bpmが遅いので餡蜜もやりにくい。とにかく早まらないこと。 -- 名無しさん (2015-11-18 01:35:33)
hopeと違ってドカドカ言ってるだけの高密度譜面が降ってくる。hopeより長い上抜ける辺りの一小節が一番酷くbadはまり誘発 -- 名無しさん (2015-11-18 02:43:36)
乱でガチ押しできるようになると凄く楽しい曲 目安は十段中級か -- 名無しさん (2015-11-18 03:11:52)
トリル特化の鍵盤力譜面。V、V2、Let The Track Flowあたりが苦手な人は初見に難は厳禁。前作九段だけど中盤発狂で2%安定。終盤は簡単なのでノマゲ難易度は☆10中位。 -- 名無しさん (2015-11-18 12:39:13)
初見正規でハード落ちして二回目R乱でいったらまさかのフルコン。他の人も言ってるようにやっぱりR乱だと大当たり来やすいね。 -- 名無しさん (2015-11-19 18:01:13)
前作9段で発狂中盤で難落ち。難R乱で発狂ほぼ繋いで100%抜け。正規はかなりの外れ。 -- 名無しさん (2015-11-19 21:33:30)
これと言いアッオーと言い…今作ハード地雷多いなぁ…↑3で言われてる曲、アンドロメダ、イナズマなどの11中位クラスのトリル複合が見切れないとハードは無理。BPMの関係で下手にあんみつするとゲージが一瞬で蒸発する。乱当たり待ち以外考えられない -- 名無しさん (2015-11-20 10:00:46)
ハードはやっぱりR乱当たり待ちがベスト。ただそれでもプレミアムフリーで六連続プレイをしましたが… -- 名無しさん (2015-11-20 12:05:39)
2P側だけども鏡でEXHクリア出来た。13トリルが得意だと、鏡が一番楽かもしれない。 -- 名無しさん (2015-11-22 14:45:00)
R乱で発狂をどうにかできるほどの地力がなかったので、正規で二重トリルだけ餡蜜して難。餡蜜しろと言わんばかりの中盤発狂だけど、BPMが遅いのでタイミングはシビア。少し遅れ気味に押せば何とかなる? -- 名無しさん (2015-11-23 21:28:49)
FC狙いなら上でも言われている通りR乱一択。 -- 名無しさん (2015-11-24 15:11:17)
密度だけ見ても☆11中位は軽く凌駕している。ノマゲ以下なら☆10でも下の方 -- 名無しさん (2015-11-24 16:36:22)
ノマゲと難の落差や譜面の編成がホープの再来を思わせる。難はトリルをメインとした長い発狂を抜けなければならないので核地雷。R乱でトリルが真ん中寄りにくればびっくりするほど簡単に抜けられたりする。 -- 名無しさん (2015-11-30 22:47:01)
2↑11中位は流石に言い過ぎかと。let the snowのトリルを問題なく押せればこれも押せるはず。 初見エクハbp9 -- 名無しさん (2015-12-26 01:00:45)
1P鏡でエクハ。正規よりだいぶ押しやすく感じた。 -- 名無しさん (2016-01-03 23:46:20)
正規の押しにくさは確かに☆11に片足突っ込んでるが☆11中位程では無い、乱かR乱かければ易化するし後半は空気だし☆10妥当かと -- 名無しさん (2016-01-04 08:34:20)
穴クエ青雨並の密度だから☆11中くらいには突っ込んでると思う。let the snowと属性は似てるけど密度と発狂の長さは断然こちらの方が上 -- 名無しさん (2016-01-04 09:44:21)
INAZUMA穴もスパギャラ穴もV2灰もHARDしてるけどコイツは段違いにキツい。けど何とか正規でHARDしたい。コレが出来ればDROP穴もウィープス穴も出来るかな…。ノマゲだとタイピ灰やReal穴みたいなリザルトグラフになるw -- 名無しさん (2016-01-28 03:11:35)
↑2 青雨の発狂よりはずっときついと思う -- 名無しさん (2016-02-08 23:50:40)
letより難しいとかちゃんと評価出来るようになるなってから言えよ。これエクハしてもあっちは難が限界だわ。もっと言うとこれ乱難安定あっちは正規か鏡でも難安定してない上に乱難なんてクリアー率1割もないです。過大評価し過ぎだ。最難箇所も遅いからトリル箇所がどこかわかったらそれに繰り返しのおまけを叩くだけ。☆11に近いけどせいぜい☆10上位程度 -- 名無しさん (2016-02-09 02:26:20)
信じられん…これよりスノペリミがムズいなんて人いるのか…あ、でも乱ではなく是非正規で挑んで欲しい。10としては異常だってことに気づけるw -- 名無しさん (2016-02-09 04:52:08)
スノペできないのは変な癖ついてるか、そもそもトリルが苦手すぎるだけか、音小さい筺体でやってるかのどっちかじゃないの?スノペリミのトリルは音聞こえづらいからね。求められる地力はこっちの方が断然↑ どっちもFCしてるから上から目線だろうけどね -- 名無しさん (2016-02-09 05:53:06)
Let The Track Flow と間違ってるんじゃない?そういえばどっちもトリル地獄か… -- 名無しさん (2016-02-09 08:57:43)
本当に申し訳ありません。上の方が言っている曲とsnowと混同してます。書き込みした方への怒り発言はflowと見間違えた為です。これとsnowは比べるまでもなくsnowのが簡単だし。この曲で話題になるとは全く思ってもなかったです。 -- 名無しさん (2016-02-09 09:39:39)
これの中盤発狂は☆11中位がかなりノマゲできる段階で空安定だったから発狂の瞬間難易度は普通に☆11上位クラスあると思う -- 名無しさん (2016-04-22 00:57:29)
↑さすがに☆11上位はない。これがV2と同じとかあり得ない。☆10の範疇だと思うが、どうしてもトリルが苦手ならS乱がいいかも。 -- 名無しさん (2016-04-22 10:14:03)
え、この曲でS乱?H乱の間違いじゃなくてS乱?それこそ間違いなく☆11上位に難化するんじゃないの? -- 名無しさん (2016-04-22 18:29:48)
H乱じゃなくてR乱 -- 名無しさん (2016-04-22 18:31:09)
↑2あくまで地力はあるけどどーしてもトリルでBADハマりする人はS乱もありだよって話。もちろんS乱かけたらどんな譜面でもそれなりに難しくはなる。でも、白壁や溺死が苦手でS乱でハードつけた人もいるでしょ? -- 名無しさん (2016-04-22 19:00:11)
確かにS乱でハード付けた人もいるだろうけど、縦連は物理的に押すのが難しいからS乱推奨されるわけで・・・逆にこの曲にS乱つけてハードやエクハ狙いに行く人なら、乱かR乱でフルコン狙える地力あると思う。物凄い癖でもついてない限りは・・・。花粉症とかもトリル曲として有名だけどS乱で難埋めしたって話あんまり聞かない・・・ -- 名無しさん (2016-04-22 19:20:31)
乱でBP50でHARD。BADはまりしやすい関係で許容BPは案外多い -- 名無しさん (2016-06-15 23:54:37)
正規難は11上位クラスと言っても過言じゃないと思う。というか左のトリルの配置の仕方が13から42と逆順になったり2134の螺旋だったり124の3連に切り替わったりと余りにも悪意がありすぎる。BADハマりするのはそこら辺が原因。他にほぼ見ない配置だし粘着しても癖付くだけだからR乱当たり待ち一択だと思う。 -- 名無しさん (2017-02-09 01:50:17)
S乱ハードは普通に☆12の世界だわ、ブッコロ青雨にS乱かけるようなもん(というかそれよりキツい)。白壁灰はS乱でEXH済みだけど壁以外スッカスカだから成り立つのであって、16分が続くほど、16分同時が続くほど難易度は加速度的に上がるしBPM140だろうが縦連交じりの16分横認識は滅茶苦茶高い地力が無きゃ続かん、普通に乱かR乱当たり待ちしといた方がいい -- 名無しさん (2017-02-09 13:47:26)
ノマゲと易は妥当だけど、後半もそこそこ押しづらいので六段七段の人は油断しないように -- 名無しさん (2017-04-30 19:03:15)
☆12に8割ランプついてるけど正規で難落ち。トリルがもたついたらあれよあれよと落ちる難地雷曲。 -- 名無しさん (2017-05-23 21:21:27)
中盤の発狂は完全に☆11だが後半は☆10下位、そしてこいつ自身の難易度は☆10。考えようによっては「☆11クラスの中速乱打を1曲目から安全に練習する事ができる」譜面とも捉えられる。是非七段以下のプレーヤーには乱常備で突っ込んで欲しい譜面。後半もトリル気味の乱打を光らせる練習になるので最後まで集中してやればかなり練習になる…かも。 -- 名無しさん (2017-11-05 21:03:59)
何をトチ狂ったかkanae asabaコース2曲目に就任。そのせいで次の冬椿が霞んで見える、発狂地帯を抜けたらほぼウイニングラン -- 名無しさん (2018-08-02 17:44:23)
正規中盤の発狂は七段〜八段レベルだと見えないし押せない 九段〜十段だと見えてるけど押せない(押せなくなってくる)ち -- 名無しさん (2021-04-22 21:31:05)
↑中伝以上でも押せるけどスコアが取りにくい といつまで経っても難しさがついて回る難曲。クリアもスコアもR乱が大正義だけど、練習目的なら色んなオプションつけてやっていい譜面ではある。スコア力つけるならオススメだけど☆10適正なら変に癖つくから無理してやらなくてもいいかな? -- 名無しさん (2021-04-22 21:34:17)
1P R乱でフルコン。当たりでも外れでもないやや固まった無難な譜面だった。正規もギリギリいけるかと思ったが34小節の74トリルが厄介だったので。。別に乱でもいいと思う。2,3コンボ目が主体のトリル(5,7)なので、それは両手に割れた方がよさそう。粘着するより指ならし系でその日のルーティンにした方がよさそう。 -- 名無しさん (2021-08-01 20:58:55)
発狂で余裕のゲージ空安定だけど結局ゲージ100%クリア出来ちゃうやつ ☆10半分以上埋まってたら十分チャンスあるかと -- 名無しさん (2021-10-31 20:00:35)
たまに聞くんだけど☆10の難埋めラスト数個にコイツが残るって人本当にいんのかね 正規厨でもない限りそこまで残らんでしょ -- 名無しさん (2024-02-08 06:51:53)
↑正規厨じゃないけど自分はHVで☆10難埋めしててこれがラス1だった。中速トリルはしっかり押し切れないとすぐハマるから、地力は低いけど誤魔化し力が高い人なんかは刺さりやすいと思う(ちなみにV2灰タイピ灰も終盤まで残ってた) -- 名無しさん (2024-02-08 09:38:51)
名前:
コメント:
「Set U Free feat. Kanae Asaba(A)」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月08日 09:38
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-