新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP八段(CS DJ TROOPERS)
CS DJ TROOPERS SP八段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
STEEL NEEDLE(H)
205
1121
10
2nd
Innocent Walls(H)
155
1281
12
3rd
MENDES(H)
168
1353
11
FINAL
Übertreffen(A)
174
1280
11
コメント・攻略
白壁→MENDES序盤が最難所。加えて全体難のUbertreffenも、前三曲の体力譜面の所為でかなり難しい。史上最難の一角であろうと思われる。 -- 名無しさん (2009-01-22 15:57:22)
これホントに八段かよってくらいの凶悪なラインナップ。白壁→メンデスとかマジキチ。 -- 名無しさん (2009-03-19 23:48:56)
白壁でできるかぎり残して麺序盤を逃げ切るのがセオリー。耐えてしまえばラストまでに補正抜けるくらいまで回復できるので、諦めないこと -- 名無しさん (2009-04-23 01:52:46)
白壁で10%未満まで削られる→MENDES序盤でBADハマリする。の凶悪コンボ MENDES中盤以降で40%ぐらいまで回復できればラストはどうにかなる。 -- 名無しさん (2009-05-31 20:17:51)
全体的に密度が高いが、STEEL NEEDLEとInnocent Walls共にクセはあるが、皿発狂やソフランがあるわけでもなく過去の段位曲ほど極端ではない。そこで減らされても、息切れしなければMENDES・Übertreffenは抜けられる。後半二曲はほぼ実力。やり込もう。 -- CJDJTで八段になった人 (2009-06-23 06:13:06)
4曲目まで行けたら、後は耐久勝負。ゲージを見ずにとにかく食らい付くべし。4曲目は全体難だが、特に序盤が難し目なので、閉店直前でも気合いで指動かせば、なんとか完走出来ることも。 -- 名無しさん (2010-05-04 22:44:18)
どうみても九段だw -- 名無しさん (2010-06-20 17:46:15)
地力を問われる段位なので地力があればACの八段より先に受かる。ギガデリで落ちる人もこの八段が受かれば八段相当の実力があると思っていい -- 名無しさん (2010-08-31 00:05:06)
そもそもこの八段を取れる地力があるならギガデリで落ちないと思う。 -- 名無しさん (2010-09-05 11:17:06)
MENDES前半でどうしても力つきます 良い練習曲ないですかね -- 名無しさん (2010-11-30 13:35:15)
麺抜けた人ならÜbertreffenも抜けれるんじゃないかな。最悪、麺開幕は覚えゲーでどうにかなるかもしれない。地力はかなりいる。 -- 名無しさん (2010-12-02 01:19:33)
いや、金寺8段よりは簡単でしょ。だってボスが…… -- 名無しさん (2011-09-27 23:57:29)
↑ ゲドンで癖つかない限り自力的にはこっちの方が難しいかな。まあなんともいえんが... -- 名無しさん (2011-09-28 18:20:24)
☆11がかなり埋まってないと話しにならないww壁はギガデリがHyper☆12だから便乗して入ってるだけ。重要なのはやっぱ壁→麺の流れ、壁で50%程残して麺前半を逃げ切るか、壁をギリで抜けて麺で回復するか。どちらにせよ、☆12が幾つかランプ点灯できないとかなり厳しいです。 -- 名無しさん (2011-10-28 22:09:55)
普通にクリアできたがギガデリゲーよりましな気がする -- 名無しさん (2011-11-11 23:00:02)
白壁の壁地帯は1pだと左小左親右人右中右薬で押すとだいぶ押しやすくなるので、壁で大幅に削られる方はお試しあれ。 -- 名無しさん (2011-11-26 11:48:26)
メンデスに変な癖がついてたらもう目も当てられない -- 名無しさん (2011-12-20 02:24:29)
何よりもやる気が大事!自分は行ける!絶対八段になれる!とずっと心で叫んで補正に入っても諦めないこと!諦めたら閉店する八段、こんなの攻略かよって思うかもしれないがほんとうに重要、まぁ地力も必要ですがw -- 名無しさん (2011-12-30 08:07:06)
そもそも平均☆11なんだからコナミのミスとしか....w -- 名無しさん (2011-12-30 11:44:28)
九段受かってこの段位受からないなら地力あげ推奨。どっちにしろ☆11ある程度見切れるくらいの地力は必須。 -- 名無しさん (2012-01-20 17:35:48)
MENDES序盤を抜ければウイニングランだが個人的には今までの八段でも最上位クラス -- 名無しさん (2012-01-21 14:36:05)
Uberはギガーのようなラストゲーじゃないく全体難で、明らかに七段プレイヤーがやるには荷が重い・・ せめて手前の曲簡単にしてほしかった -- 名無しさん (2012-03-09 12:18:36)
麺は後半ベホマだろ -- 名無しさん (2012-03-09 18:25:16)
流石にギガー<<<壁麺バロだろ・・・ -- 名無しさん (2012-03-10 09:30:11)
メンデス前半が鬼畜すぎるなあ。リンクル九段よりムズイ -- 名無しさん (2012-03-13 10:48:04)
ACLincleの七、八、九段受からないけどこれは出来た。 -- 名無しさん (2012-07-25 06:40:13)
↑2リンクルは九段(笑)だからしゃーない。サソリ以外は八段レベルだからwww -- 名無しさん (2012-07-25 22:47:55)
↑間違えたサソリ以外九段レベルだから -- 名無しさん (2012-07-25 22:48:38)
麺序盤が一番の山場とはいえラストのユーバーも前作AC九段のSun Field(A)やNo.13(A)並の密度or難しさはある。 -- 名無しさん (2012-11-02 02:34:33)
麺は苦手だと後半回復にならない・・・。落ちはしないと思うけど -- 名無しさん (2012-11-06 17:39:26)
歴代八段で間違いなく最難。☆10にノマゲつかない曲が残ってるようじゃ話にならない。CSEMP八段とれた時でも、鉄針・壁はBP50 後ろ2つはBP100近く出てた。安定して合格するには☆11上位に挑める程度の地力がいる。そしてノート数以上に指が疲れるから覚悟しておかないといけない -- 名無しさん (2012-12-01 01:31:13)
↑☆10はAround The Galaxyと少年Aが点滅だけど何とか合格。1曲目以外は全て補正でしたw -- 名無しさん (2012-12-15 21:26:05)
36→24→20→14で合格。段位の補正ゲージは思ったより固いので、九段レベルは言いすぎてる。☆10にノマゲつかない曲が数すくないレベルなら残ってても合格できる。 だけど☆11に20個くらいランプつく地力は欲しいかな。 ☆10に知らない曲にノマゲで挑戦してクリアできるくらいの地力は必要だと思う。 -- 名無しさん (2013-03-06 14:31:32)
AC10th八段除くと最強なのでは?必要地力が八段のものとは思えないぐらい高い。ギガ以上にえぐい白壁→麺の極悪コンボがとにかく厄介。殺しが長いのでギガみたいに誤魔化して逃げ切るのも厳しい。そこを抜けても最終曲も九段の1,2曲目にあっても違和感がないぐらいには難しいので油断はできない。 -- 名無しさん (2013-05-27 22:19:37)
求められるレベルは並の八段よりは多少高いが、ギガデリゲーになるよりはずっとマシな選曲だと思う。それはともかくメンデス前半は地力があれば言うほど難しくないので、ひたすら練習あるのみ。やはり弐寺って修行ゲーだよなって思わせるラインナップだな。 -- 名無しさん (2013-05-27 23:43:37)
メンデス開幕ゲーだった あそこ耐えられるならラストもいけると思う -- 名無しさん (2013-07-23 22:33:42)
どう頑張っても9段より後に受かりました。難しすぎです -- 名無しさん (2013-10-09 00:49:37)
最近のAC八段は☆10上位ができればあとはギガデリ耐えゲーだが、こちらは☆11中位レベルを補正でもいいから捌けないと無理。必要地力は段違いだが、ACの連皿みたいに癖のある譜面ができる必要もないので一長一短。CSDJTは九段もなかなか強いので、ひたすら地力を上げるのみ。収録曲だと青雨穴、ブーケ穴、サテライト穴あたりは緑つけておきたいかな。特に青雨はランダムつけて回しておくとユーバーが楽になる -- 名無しさん (2013-11-19 12:13:23)
曲名とレベルだけ見たらすごく難しそうだけどやってみたら意外に残るという段位。 -- 名無しさん (2013-12-21 04:01:52)
白壁で30残して麺の最初耐えれば行ける、麺の最後である程度残さなきゃ開幕で死にかねないけど -- 名無しさん (2014-02-15 13:16:55)
安定目安としてはユーバーノマゲ点灯ぐらいかと。というかユーバーがそのくらい出来ないと麺抜けてもジリジリ削られて押し潰される。 -- 名無しさん (2014-03-19 00:59:55)
66-48-80-84で合格。麺序盤が出来なかった頃は話にならなかった。☆11にノマゲ難がある程度出来る様になると出来るかも。ユーバーは空気な気がした。地力が求められる良い段位に感じた。 -- 名無しさん (2014-04-13 22:32:47)
30-16-14-14でなんとか食らいついた・・・耐え切ればなんとかいける段位だったかもしれない -- 名無しさん (2014-06-19 01:25:41)
ギガデリ駄目な地力系のこじらせ勢にとっては凄く楽。☆11適当に回してれば取れる。プロバロ易〜ノマゲあたりできてれば適正くらい。 -- 名無しさん (2014-08-16 01:42:20)
ギガデリのような超局所難こそないが、その代わり求められる地力はAC・CS通して歴代最高(AC10th除く)。☆11の密度に慣れていないと3曲目の前半で死ぬか、仮に抜けられても4曲目ですり潰されてしまう。 -- 名無しさん (2015-03-04 09:06:00)
CS13~16の八段で、これしかクリアできない・・・、他はSCが回らなかったり、変な癖がついてたりで死ぬ -- 名無しさん (2015-03-11 08:41:08)
96→28→36→0で死亡。バーローは正直まだ捌けません。麺序盤をなんとか耐えたものの、やはりバーローにランプ点けなければ厳しいか -- 名無しさん (2015-06-14 18:46:30)
36-22-26-34で合格できました。ACも八段ですが難しかったです☆11がある程度出来るくらいは必要だと思います。個人的にメンデス抜ければあとは楽だと思います -- 名無しさん (2016-04-04 17:44:56)
メンデス序盤は同じパターンの繰り返しなので、HSをしっかり合わせて何回か練習すれば意外に難しくない。ボス曲は地力譜面なので安定しやすい段位に感じた -- 名無しさん (2016-08-19 22:37:13)
STEEL NEEDLEが何か空気扱いされてるみたいだが、HARDはメンデスバーロー以上な気がする・・・九段とっても落ちるし -- 名無しさん (2016-08-20 02:59:46)
↑悪いが空気過ぎる。ゲージ100%スタートの段位ゲージなら穴でもいいくらい。 -- 名無しさん (2016-08-20 04:08:00)
↑穴だと全体的にもはや八段ではない、 -- 名無しさん (2016-08-20 12:39:06)
と思ったが、DJT九段もさらに飛び抜けた難易度だからそのくらいの難易度でもバランス取れてるのかもしれない。現行八段と比べたら無論もはや八段のレベルではない -- 名無しさん (2016-08-20 12:41:26)
メンデス前半は意外と癖がつきやすいため、可能な限り一発で合格したい。曲順がいかに重要か考えさせられるラインナップ。 -- 名無しさん (2017-04-06 07:47:23)
次のクラシック段位に来て欲しいな -- 名無しさん (2017-05-21 12:35:43)
7段との難易度の差別化が出来ててギガデリゲーよりいい構成だと思うけどひと昔前なら9段かと見間違える様な凶悪な選曲だなあ 白壁→麺の流れが特にキツイ -- 名無しさん (2017-05-21 20:09:19)
ギガデリみたく超バランス悪い譜面より全然段位向けのラインナップに思う。ACでもこういう構成もっと増えていい。七段サファリで☆10上位の総合力を試してるんだし八段1~3曲目をあえて☆10に留める必要性を感じない。灰スチニーはこのメンツでは空気だが打鍵速度のせいで体力使うので脱力して後に備えたい。白壁は予習して曲の展開を覚えた方がいい。灰MENDESは序盤の繰り返しは地力、後半は密度は減るが皿複合スキルは必要なので序盤抜けても油断しないように。Uberは挑戦段階じゃひたすら耐えゲー。☆10一通りやっても灰MENDESやUberがダメなら☆11中位あたりまで特攻して高密度に慣れましょう。 -- 名無しさん (2017-06-15 10:32:56)
ユーバーで落ちたんだが何が足りないんだろ -- 名無しさん (2017-09-02 20:59:05)
地力が足りない。ユーバーみたいな休みなく降ってくる地力譜面は地力や認識力が足りて無いと、すごい勢いで体力持っていかれて本来出せるはずの力が全く出せなくなると思う。 -- 名無しさん (2017-09-02 21:37:09)
現行八段だけど麺で落ちた…白壁→麺が強すぎて青雨易点くくらいじゃ地力足りない気がする… -- 名無しさん (2018-02-16 03:21:21)
必要な地力は歴代で一番必要だと思う。1曲目に関しては現行で入っても良い癖譜面だし、2曲目は今更言うまでもない。序盤難の麺は現行8段の地力だと普通に落ちるレベル。それでいて☆11中位以上の地力が必要なバーローとなると現行8段じゃ勝算悪い。 確かに9段以降は厳しいが、それとこれは別問題。 -- 名無しさん (2018-04-06 21:31:03)
クラシック段位曲目入れ替えがあるらしいから、八段は歴代で2番目にヤバいと思われるこれが来そう -- 名無しさん (2018-05-22 19:55:53)
クラシック八段に来ても、上にもあるけど今では☆10上位曲が並ぶ強い八段になってるから、正直言って現行八段と難易度変わらんやろ。 -- 名無しさん (2018-05-22 23:30:37)
↑現行は癖譜面なだけで極論☆11密度耐性は要らない(癖をねじ伏せるために地力で殴る人がいるのはまた別の話)だがこっちは10th八段除いて唯一、普通に☆11の密度を裁くことになるから現行と同じ難度なんてことはまずない。上から目線だからこそ地力段位が弱く見えるのであって、同じく上にあるように“現行八段(下位)止まり”ではこいつは厳しい。現行九段ほど強くないから八段全員が無理と言うつもりもないが -- 名無しさん (2018-05-23 00:39:40)
現行ギガデリ以外選曲が変わり差が出るのと違い、此方は永久保留八段なので、家庭用で何度も練習出来るし昔と違って対策豊富になった今なら、確かに難易度は現八段 -- 名無しさん (2018-05-23 01:19:03)
と変わらないと言うのは分からなくもない。事実、皿曲の様な個人的爆発、飛び級不可能と言われた頃とも違う。一方で☆11裁くとは言え、☆10詐欺の方がキツイと感じる人もいるし、その点で昔の現八段よりキツイ一強から、此方の八段が出来ると言う人もいては違和感は無い。上から目線関係なく -- 名無しさん (2018-05-23 01:33:59)
別に十段のクッキーリユニ対ブロソじゃないけどそういう個人差自体は否定しない(ギガデリあたりで死んでる人もいるあたりまで否定することになるので)。が八段の段階でたかだか10最上位の癖と☆11中位の地力を比べてるんじゃ個人差属性弱すぎでしょとしかならないって話、逆に苦もなく抜ける可能性までが個人差。あくまで癖だとか一切合切を均したあとの、必要平均地力が現行より上だろという話 -- 名無しさん (2018-05-23 01:50:46)
クラシック段位に来てしまった。10thよりマシだけどそれでも☆11ある程度埋めてる地力は要る -- 名無しさん (2018-05-24 08:05:41)
八段で麺前半だけでも厳しいものがあるがそれを白壁で削ってからやらせる鬼畜編成。ラストは壁麺越せるならなんとかできるでしょと言った感じだが八段としては中々厳しめの選曲。流石に現行九段には遠く及ばないが現行八段よりは要求地力が大分高い。 -- 名無しさん (2018-05-24 08:46:43)
これ七段にやらせるってとんでもないな 麺灰ラストで回復しきれない状態でのユバ穴開幕も何気にキツイと思う -- 名無しさん (2018-05-24 11:13:15)
白壁~麺序盤が…とはよく言われているが、皿絡みが苦手だと麺中盤~バーローもかなり厳しい。特にバーローの地力、体力要素は現行八段にはない部分なので、現行八段が取れていても全く太刀打ち出来ない…と言う人がいてもおかしくないと思う。 -- 名無しさん (2018-05-25 00:29:30)
2回ずつ8段を両方やってきたんだけど、この8段抜けられる地力があるなら、ギガデリを地力で突破できると感じました。 白壁はなるべく脱力して、後2曲に備えて体力を残せるようにした方が辛くない。麺は後半回復できると信じて前半耐える。癖付かないように、何叩いてるのか意識すると多少削られないかも。11適性な自分はバーローは耐えゲーでした。耐えられない人は地力上げるしか無いです。 ギガデリが苦手なので曲単体の強さはギガデリ一強に感じますが、段位として考えたらDJT8段の方が難しいかと。 -- 名無しさん (2018-05-25 17:34:26)
1曲目は空気扱いされがちだが、八段課題曲としては決して弱い曲ではなく、速度に追いつけないとgdgdになりがち。加えて、後の3曲が物量増し増し(特に白壁は縦連も多い)なので体力をゴリゴリ持っていかれる。その中でユーバーを見切るのはしんどい…個人的には現行九段のちょっと下ぐらいという印象、CSEMPで初めて八段取った頃の自分にやらせたら間違いなく死ぬと思う -- 名無しさん (2018-05-26 22:23:18)
ギガデリ八段と比べたら、山場がラストから中盤に移動してて全体的な要求地力が一、二回高くなっている。これがある程度余裕と感じるなら九段取れるのもそう遠くない。 -- 名無しさん (2018-05-27 10:08:48)
挑戦レベルなら壁より麺バーローの方が普通にきついと思う。どの曲も単体ならギガデリより楽だけど連続で続くのはかなり辛いものがある -- 名無しさん (2018-05-27 10:40:04)
高速で早い打鍵が求められる1曲目、縦連が頻発する2曲目で体力もゲージも削ったうえでの押しづらい麺の開幕。開幕を抜けても体力を削られていて楽ではないし、そのうえで全体難のバーロー…地力もそうだけど、何より体力面がしんどい。腕がパンパンになる -- 名無しさん (2018-05-27 18:38:49)
地力だけって事考えると七段には全然無理。白壁まではいいけどMENDES以降が無理ゲー -- 名無しさん (2018-05-29 17:10:36)
MENDESは地力的に八段課題曲としては難しめ。白壁はACDJTでは八段ボスだったが、今回は2曲目。それにしても、MENDESがクラシックで八段と中伝に収録。同じ段位曲が2つも入るのは、最近の段位曲では珍しい光景である。 -- 名無しさん (2018-05-29 23:46:13)
個人差だろうけどCBの8段より簡単に感じた。多指北斗使えると壁と麺で閉店する要素ないし、多少固定ができればユーバーも普通に耐える事が出来る。7段だが割と余裕を持ってクリア出来た(50%残し) -- 名無しさん (2018-05-30 00:51:56)
↑壁と麺で落ちる要素無いならCB八段で落ちる要素無いです -- 名無しさん (2018-05-30 02:22:10)
↑2八段以上の地力を既に持ってる筈。癖がついて譜面認識が疎かになってる状態を除けば体感難度はこっちの方が断然上。皿複合が極端に苦手だとしてもどの曲も全般に渡って皿が絡むので(特に白壁)。 -- 名無しさん (2018-05-30 02:55:47)
白壁→mendesを抜けられて安心したらユバトレ序盤で落ちた…… -- 名無しさん (2018-05-30 20:22:18)
☆11易10ぐらいの八段下位だけどダメ元で挑戦したら94→16→32→4で抜けられた。消耗が激しく指がもつれて何度も瀕死になった -- 名無しさん (2018-06-01 16:10:03)
白壁からの麺前半が1番の難所で、ギガデリのラスト4小節よりも属性こそ違うものの、殺しが長いため要注意。また全体的に密度が高いため、必要地力、総合力がかなり高いレベルを要求される段位です。CBの地力段位とはまた違ったことを要求されてるということも把握するべきです(向こうは何かの属性に特化してる。ノーリミは皿複合、革命は階段、神風は同時押し) -- 名無しさん (2018-06-01 20:07:48)
CB八段合格記念に受けた☆11易5ぐらいの底辺8段だけど、やってきた感想としては☆10上位~☆11下位までの癖の強い譜面込の総合力が問われる段位だと感じた。まず一曲目でかなりこぼすようでは時期尚早。2曲目からは現行段位とはまた違った地力を試すような印象。(それでも間違いなく全体的に厳しい) コツという訳でもないけど、ミスった時にどうリカバリ出来るかが一番重要だと思った。 -- 名無しさん (2018-06-02 00:50:22)
地力があがれば上がるほど現行の段位と難易度が逆転してくる地力段位。出来ないなら地力上げよう。 -- 名無しさん (2018-06-02 01:04:21)
対策はいらなくてひたすら地力勝負な段位だから一定を越すと簡単に感じるかもしれない。それでもこれの2~4曲の難易度考えると現行段位はギガのラスト以外空気に見えるが。 -- 名無しさん (2018-06-02 12:17:52)
本当に体力面でしんどい八段。1曲目と2曲目は速い連打が多いため、現行八段を余裕でクリアできる地力がある人でも体力をもってかれる威力がある(特に白壁は縦連祭りなので本当に疲れる)。疲労が溜まったところで更に密度の高いMENDESとユーバーと真っ向勝負を挑まなければならないため、体力勝負になってくる。 -- 名無しさん (2018-06-03 15:15:18)
1曲目スチニーの正規からして結構エゲツない。これがまともに越せるレベルならギガデリのラストもごまかすくらいはできると思う。まぁ求められるモノが違うからなんとも言えないけど・・: -- 名無しさん (2018-06-03 17:07:11)
ゲージ残せても軸押しで力みがちなスチニー、縦連譜面の極致とも言える白壁をやった上での麺…とにかく体力面がキツい。麺前半はリズムキープすれば意外と誤魔化せることもあるので、最悪バス側だけでもずれないようにしたい。ユーバーは純粋な地力譜面で癖は少なめだと思うが、やはりこの三曲をやった上で挑むのは辛い。間違っても七段がやるようなコースじゃないのは確か -- 名無しさん (2018-06-04 10:10:25)
八段だがこの間やっとできた 正直言うとギガデリなんかよりよっぽど良い良段位 ちゃんと地力が試されてるので八段通らなくてもコレが通れば十分な地力あるので自信持とう -- 名無しさん (2018-06-13 10:34:15)
良段位であることは認めるけどACはギガデリを抜けてこその八段だから -- 名無しさん (2018-06-14 18:03:41)
7段だけど一発クリア、完全に個人差だけどCSDJT8段 < KAMIKAZE <ギガデリだと感じた -- 名無しさん (2018-06-23 22:24:57)
90→100→100→74 気を良くしてAC8段に挑んだらやっぱりギガられた。こういう段位がいくらできようと結局ギガできるかでしかないからAC8段対策には全くの無意味 -- 名無しさん (2018-08-21 00:16:11)
皿複合が凄まじく苦手なんだなぁってのはよくわかった。 -- 名無しさん (2018-08-21 01:57:39)
80→40→30→2 回復できるところで取りこぼさないことが重要。七段~八段クラスならガチ押しは無理(できるなら九段取ってるでしょ)だろうから、見切れない部分のごまかし方と一桁が見えても諦めない心で。 -- 名無しさん (2018-09-24 20:09:40)
麺の最初みたいな譜面を今までやったことがないからマジきちー -- 名無しさん (2020-05-13 23:25:24)
これとempressの八段取れたら今作のも余裕かな? -- 名無しさん (2020-05-18 12:46:06)
↑地力的には余裕。白壁麺のコンボ程の殺傷力を誇るのはないと言っても過言じゃない位キツいはず。一応ユーバー穴の方がs!ckより楽な分、まだ勝算はあるが… -- 名無しさん (2020-05-19 00:41:02)
98-66-32-72で合格したわ。メンデス以外は特に難しい要素なし -- 名無しさん (2020-05-26 00:45:44)
てかウーバよりV2ハイパーの方が難しい -- 名無しさん (2020-05-26 00:46:15)
emp九段、96→78→94→58、メンデスブレイク52%突入、ユーバーもかなり強いかと -- 名無しさん (2020-06-11 19:57:08)
今作から始めたAC7段です。やってみたら48→32→18→14で合格出来ました!11足易2しかないからめちゃくちゃギリギリでした・・・ACでも取れるかな?これから11も触っていきます!弐寺楽しくなってきました! -- 名無しさん (2020-07-28 19:14:27)
白壁のラストで削ってからの麺灰前半の殺傷力が凄く、CSEMP九段取った後でも1回死んだ。人によってはそこが最難所まであるけどユーバーも高水準な高速階段と皿複合のスキルが要る。これかNo13のノマゲがあると良さげ -- 名無しさん (2020-09-03 03:22:35)
もう10年以上経っているが -- 名無しさん (2021-01-23 16:10:16)
S!ckが来る前の八段では一番難しい。これができれば現行八段も合格可能じゃないかな -- 名無しさん (2021-03-22 14:05:07)
100-44-100-100で合格したわ!誰か縦連の押し方教えて -- 名無しさん (2021-05-15 12:51:16)
PinkyCrushの極八段でついにACでプレイ可に -- 名無しさん (2025-01-10 07:51:41)
現代の八段でこれ出されても普通に通用するぐらいには強い(スチニーだけは空気気味)Sickやブラストとボス特化に対し此方は白壁ラスト→麺前半と凶悪な殺しポイントがあるしユーバーも★11中の高速譜面なので最後まで気が抜けない。 -- 名無しさん (2025-01-10 08:12:25)
前にも選出されてなかったっけって思ったけど極段位になってからは初か 現行八段から九段への橋渡しとなってくれそうな難易度 -- 名無しさん (2025-01-10 09:19:18)
難しめではあるがラストのユーバは時代が追い付いた感はある。とはいえ白壁ラストからのメンデス前半のデスコンボは現在でも強烈。現在でも例のアレを除くと最強の一角レベルの難易度はあるかなと。 -- 名無しさん (2025-01-16 21:28:11)
PC八段77%合格したから受けてみたら70%合格だった 達成率の差があんまりないあたり時代が少しずつ追いつきつつのを感じる -- 名無しさん (2025-01-18 13:39:58)
57%とかいう残念すぎる達成率で合格したけど本当体力ゲーだなこれ… スチニー→白壁の流れが重すぎでメンデス以降がグダグダになってたわ -- 名無しさん (2025-01-24 18:39:01)
56→ -- 名無しさん (2025-04-23 10:06:21)
誤爆失礼 56→22→26→22で合格。 全体的に縦連が多く、2~3曲目の難所以外でどこまで回復できるかがカギだと感じた。MENDES前半に関しては、タラタ タラタのリズムで左右に -- 名無しさん (2025-04-23 10:17:11)
降ってくる鍵盤をどう分担するか認識したら切り抜けられた。 VANESSA灰の終盤が少し傾向が似ているので練習するといいかも ウーバーは前半難だが乱打譜面なのでこぼさないように地力で拾い続ければいけるはず。4曲目で落ちるなら、10ノマゲ、11イージーを増やしてから挑戦することをおすすめする。 -- 名無しさん (2025-04-23 10:40:27)
名前:
コメント:
「SP八段(CS DJ TROOPERS)」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 10:40
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-