GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARD ELECTRIC POP |
DIAMOND CROSSING |
S-C-U vs L.E.D. |
180 |
917 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 対称固定や35固定で正規のHCNは捌きやすい。何度か来る13、57トリルと皿絡み35トリルは注意。 -- 名無しさん (2015-11-23 13:18:43)
- エクハはHCNよりトリルが脅威。HCNは長いものが多く捨てると痛手になるものの鍵盤との絡みはそう難しいものではない。 -- 名無しさん (2015-12-10 07:27:09)
- 良曲良譜面。☆10HCNの基礎的なものが詰まっている。練習で乱も悪くない。 -- 名無しさん (2016-06-23 19:59:30)
- S-RAN楽しい、☆11〜12レベルのCNの練習に最適 -- 名無しさん (2017-01-15 18:15:26)
- 当時のシステムBGMだったこともあってか、copula初出のHCN譜面の中ではかなり良心的な配置。鍵盤単体の部分も☆10としては基礎的な部類に入り、HCNの感覚を掴むのにオススメ出来る -- 名無しさん (2021-09-20 21:30:53)
最終更新:2021年09月20日 21:30