GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
UPLIFTING TRANCE |
Arcana |
Maozon |
143 |
1150 |
m%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 乱打からのHCNやHCN+階段などで削られやすいので例によって初見難はやや危険。だが同じ☆10のドンキーやアリスと比べるとかなり良心的。こっちをデフォルト曲にした方がよかったような -- 名無しさん (2016-01-06 20:18:25)
- 序盤に13トリルとゴミがあるため1Pは鏡がいいかも そこ以外は乱打とアルマゲより楽なHCNと階段の複合なので練習にいいかも -- 名無しさん (2016-01-08 23:18:52)
- ランダムをかけるとCNの練習にはなるが、HCNのためラストは要注意。苦手な配置を引いただけであっという間にゲージが溶けやすい。慣れないうちは正規or鏡推奨。 -- 名無しさん (2016-01-09 01:55:15)
- HCN慣れの為の入門に◎。他の極悪譜面に比べたらだいぶかわいい。と言っても全☆10の中では簡単なわけではないが。 -- 名無しさん (2016-01-09 13:29:45)
- ☆11半分難クリ、1P1048式でやってるけど、常に左手が押し辛くてわけ分かんなかった。BADでまくりでスコア全然でない(ノД`) -- 名無しさん (2016-01-16 18:48:25)
- 良曲良譜面。ただスコアが出にくい -- 名無しさん (2016-06-19 11:02:38)
- 全体的に少し密度がある乱打が続く上、HCN(特にラスト4本)と同時に処理する鍵盤もそこそこ多め。☆10では真ん中の少し上くらいに落ち着くとは思うけど、高いクリアレートの割には結構難しい気がする -- 名無しさん (2017-05-21 23:18:44)
- 1P鏡でフルコン。HCNは15本しかないが、それが難しい。ほとんどが端に配置されているが、16分がしっかり混ざるので乱は微妙?鏡の場合のみ、皿側鍵盤のCNの終点に皿が2回来る。 -- 一度最後の皿で、皿の土台に指が引っかかりフルコン逃した人 (2021-08-12 21:21:24)
- 乱をかけると☆11のアルマゲ灰や鬼天などに必要なCN複合の基礎を鍛えられる。☆11や12をメインとする人も、正規と変わらないくらいのBPに安定するまで定期的にやる価値がある良譜面。 -- 名無しさん (2021-08-12 21:41:25)
最終更新:2021年08月12日 21:41