| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| SHINOBI SPEED | NINJA IS DEAD IIDX ver. | P*Light | 111-222 | 1520 | 68.6%(2021/06/24) | 
攻略・コメント
-  インビテから皿を抜いた感じで中盤以降はほとんど8分同時押しなのでノマゲクリアは☆12でも楽な部類に入る・・と思う  -- 名無しさん  (2016-02-21 18:50:14)
-  ra'amと同じbpmだが比べ物にならないくらい簡単  -- 名無しさん  (2016-02-21 19:44:46)
-  ラディやモザほどじゃないがスコアはかなり取りやすいタイプ 終盤手前あたりの低速だけ注意  -- 名無しさん  (2016-02-21 20:36:41)
-  軸と同時押しがメイン。中盤に二重階段と対称トリルの低速地帯があるけど短いのでそこまで脅威ではないかと。BPMが速いので注意  -- 名無しさん  (2016-02-21 21:06:00)
-  軸同時押しなのではまる人はゲージが伸びず、きちんと見切れる人はかなり楽に感じるタイプかと。低速の入りはわかっていても地味に削られやすいので結構厄介だったりする。  -- 名無しさん  (2016-02-21 21:59:35)
-  ソフランは皿ちょんで抜けれた。  -- 名無しさん  (2016-02-22 17:26:47)
-  ↑ハードの場合。低速で落ちる人はあり!  -- 名無しさん  (2016-02-22 17:28:49)
-  mosaicから皿絡み抜いて高速にして16分ちょくちょく入れておまけ程度に低速を入れた譜面。でも最初に高速階段発狂、局所皿絡みあるからいかにそれで削られないかもある  -- 名無しさん  (2016-02-22 19:32:12)
-  低速苦手でもEXHできたので低速の場所しっかり覚えること。  -- 名無しさん  (2016-02-22 21:07:07)
-  打鍵リズムが低速に入ろうと変わらないので取り敢えず目線下げて同時押し。ただしなかなか低速入りのタイミングが掴みにくい  -- 名無しさん  (2016-02-23 13:22:27)
-  これが12ならセイバーも12に昇格すべき、くらいの12入門譜面。正規が無難な当たりでした。しかしこの速さの8分軸はなかなか怖い。  -- 名無しさん  (2016-02-23 13:37:26)
-  ノマゲは某表の地力Eくらいか、下手したらFかも。  -- 名無しさん  (2016-02-23 14:57:14)
-  低速の場所を覚えて、入りで崩れないようにしよう。たしかに難は☆11のセイバーの方が難しいかも。  -- 名無しさん  (2016-02-23 16:00:03)
-  配置は☆11レベルBPMが高いだけで難易度は☆12入門程度  -- 名無しさん  (2016-02-23 16:13:24)
-  ノマゲは地力Dぐらい?Eはさすがに上から目線過ぎかと…Radience†より少し弱いぐらいだと思うが…  -- 名無しさん  (2016-02-24 15:59:22)
-  ☆12にしたwaxing and wanding穴・・・というか難易度はどっこいどっこいかもしれない  終盤の同時押し地帯が見えればクリアは近い  -- 名無しさん  (2016-02-25 15:17:00)
-  解禁出来る=コース3曲目抜けられる地力ならノマゲは普通に射程圏。  -- 名無しさん  (2016-02-25 19:10:13)
-  FC難度はセイバーのが上、ソフランの場所さえ分かれば割と簡単、正規鏡で癖がついて繋がらなくなってきたらR乱を使うと良い  -- 名無しさん  (2016-02-26 00:42:22)
-  そりゃ12最弱クラスと11最強クラスじゃ後者が強いに決まっとる。あっちは低速の入りがクソゲーだし。ハード、エクハもコイツより強い11はたくさんあります。  -- 名無しさん  (2016-02-26 01:06:10)
-  次回降格かな…☆11の高速同時押し譜面がノマゲできるなら八段でも挑戦する価値あり  低速抜けで30パーセント程度残っていれば十分回復できます  -- 名無しさん  (2016-02-26 18:51:15)
-  EXHは序盤の階段地帯ゲー。低速地帯は素直にメロに沿って叩くだけなので、入りさえ慌てなければ問題ないはず。  -- 名無しさん  (2016-02-27 15:34:53)
-  スコア狙いなら低速皿チョンが良かった BPM切り替わるところが分かってれば捨てノーツもかなり少なめでいける  -- 名無しさん  (2016-02-27 22:36:28)
-  解禁できるのであればノマゲまでは問題なく行けると思う。全体的に☆12としては緩めで露骨に難しい部分もないので☆12入門と言われても☆11上位と言われてもそこまで違和感はないかも。  -- 名無しさん  (2016-03-07 21:20:13)
-  序盤の階段だけ見ればことみちゃんが一番近いか。同時押しに関しては青龍曲中心に回してれば自然と押せるようになるはず。  -- 名無しさん  (2016-03-08 06:31:30)
-  ハードだと低速二重階段の押しにくさを考えてもZETAの方が難しいかな?階段もことみちゃんより簡単だと思う ノマゲ、ハード共に地力E  -- 名無しさん  (2016-03-08 11:06:58)
-  新しい地力F。低速は対策しなくても場所さえ覚えていれば問題ないが、あまりに苦手なら皿チョンでも可能。  -- 名無しさん  (2016-04-14 15:01:59)
-  この曲そんなに簡単かな…?BPM早いのもあって、初見エクハで死にかけたわ。押しやすいっちゃ押しやすいけれども。  -- 名無しさん  (2016-04-14 19:31:27)
-  簡単っちゃあ簡単だけど、同時押しラッシュが速くて疲れちまうよ  -- 名無しさん  (2016-04-14 21:37:07)
-  乱でEXH、8分軸が速すぎて光らないのが辛い  -- 名無しさん  (2016-09-10 08:08:26)
-  指が追いつくなら12最弱クラス ただフルコンに関してはあの低速もあってやや難しいぐらい  -- 名無しさん  (2016-09-10 11:38:38)
-  ↑低速地帯はフルコン狙いはもちろん、ハード狙いの段階でも繋げられるくらいには簡単だと思うよ。  -- 名無しさん  (2016-09-10 17:51:35)
-  初見は注意。基本的にはノマゲ地力Eだが、高速同時押しが苦手だとEでも上位に感じる。また4個押しが☆11までに比べて非常に多いため、出来るまでは意外と手こずるかも。  -- 名無しさん  (2016-10-26 20:49:56)
-  初見EXハードではソフラン直後にゲージが全部吹っ飛んでアイエエエ!?されたけどシノバズで無条件解禁されてからやってみたらフルコン出来て更にアイエエエ!?されました。速度の暴力は前例がありましたのでこれが☆11になってしまったら☆11挑戦圏内のプレーヤーがあまりの速さにアイエエエ!?されるかと…  -- 名無しさん  (2016-10-27 01:58:37)
-  セイバーの同時押し地帯が安定してようやく挑戦圏といったところ。簡単な方とはいえ11とは格が違う。下位互換にKEYやセイバー(ソフラン以外)などはあるが11は高速譜面が少ないのもツラいところ。  -- 名無しさん  (2016-10-28 22:03:06)
-  この評価の低さこそが罠かもしれない。弱いことには違いないが、実際は結構個人差が出る。Dazzlin' Darlinのアナザー以来の低評価地雷。  -- 名無しさん  (2016-11-05 21:31:15)
-  BPMが200で止まらず222になってしまったばかりに忍者は死んでしまった。  -- 名無しさん  (2016-11-05 22:01:44)
-  相性が良ければ☆11最上位より先にクリアできそうなタイプの譜面ではある  -- 名無しさん  (2016-11-05 22:49:07)
-  後半のカンカンカカンって音が皿にアサインされてたらちょっとは厄介になってたかも  -- 名無しさん  (2016-11-20 20:26:52)
-  SINOBUZからの先行収録!といわれても信じるレベルでSINOBUZのテーマで出すべきタイトル  -- 名無しさん  (2017-01-08 23:32:48)
-  クリアレート60↑越えてるのが信じられないくらいには難しい☆12。9段だけどレート信じて特攻したら普通にゲージが地を這った  -- 名無しさん  (2017-10-06 23:22:09)
-  mosaicノマゲしてるけどこれイージーつかない。  -- 名無しさん  (2017-10-06 23:55:11)
-  ↑高速耐性つけよう 慣れればハードエクハはモザイクより楽だと思う人も多いはず  -- 名無しさん  (2017-10-07 11:18:10)
-  後半の同時地帯皿がもっと絡んでれば逆詐称とは言われなかったかも。BPMが速い分序盤はべちゃ押し気味でも誤魔化しが利く。青龍譜面に出てくるような同時押し連打が一瞬だが2回出てくるためハードはそこを踏み外さないようにするのがキモ。  -- 名無しさん  (2018-04-11 09:41:40)
-  速さの暴力。BPMが180とかだったら恐らく☆11になってるってくらいに速い。初イージーノマゲは正規か鏡が無難  -- 名無しさん  (2018-04-12 03:52:15)
-  ワキシやKEYの超強化版。後半は見た目より押しやすいので、速さに負けなきゃクリアはできるはず  -- 名無しさん  (2018-04-13 12:51:58)
-  青龍穴にアシストイージーもつかないが、こっちはイージーついた。高速同時押しって事でよく比べられてるけど全くの別物。  -- 名無しさん  (2018-04-25 18:12:36)
-  難ゲージで序盤のV2序盤を速くしたような乱打が押しづらくてそこだけで死ぬか大ダメージだったのでR乱でやったらかなり楽になった。同時押し譜面ゆえ普通の乱で難化しやすいのも抑えられる。  -- 名無しさん  (2019-06-26 18:22:42)
-  2Pは鏡が後半押しやすくて当たり。ただし、序盤の皿複合はちょっと忙しくて大変。  -- 名無しさん  (2019-12-12 00:09:41)
-  なんだかんだで12の地力Fよりはノマゲはきつい。11最上位との差は微妙だが、4個押しが多く線引きはされているように思えた。ノマゲFトリオのBPがいずれも60〜80だけどこれは約130でたし、なんだかんだ12とは思う  -- 名無しさん  (2020-02-12 14:16:08)
-  正規鏡がこれ以上ないくらい当たり。乱はふつうに難しい。  -- 名無しさん  (2020-10-03 19:18:37)
-  一応低速皿チョンでもエクハはいけました  -- 名無しさん  (2020-12-21 17:38:12)
-  2P鏡でフルコン。正規鏡は巻き込みやすい配置が多いのでBADを出さないようよく見ること。それと正規鏡だと低速地帯で癖がつきがちなので、圧倒的な地力がない限りは粘着しないほうがいいかも。  -- 名無しさん  (2021-01-02 19:47:48)
-  得意な人は相当得意、というようなタイプの譜面。これが得意ならmosaicやBeat Radiace(L)にランプが点くのも早いだろう。  -- 名無しさん  (2021-03-26 18:12:58)
-  BPM222は今の時代でも早い部類。歳重ねると押せなくなる譜面  -- 名無しさん  (2022-12-19 18:35:23)
-  歳なんか関係ない。別の話になるけど、61歳で格闘技ばりばりやってる人いるで  -- 名無しさん  (2024-05-07 19:26:37)
-  歳なんか関係ないんならなんでランカーって若年しかいないんだろうな ごく一部の外れ値を出すのは適切ではない  -- 名無しさん  (2024-05-07 20:21:30)
最終更新:2024年05月07日 20:21