| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| DANCE EXPRESS | AO-1 | 電龍 | 195 | - | m%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  一定リズム皿があること、局所的にIXのような皿が降ってくること、皿含みのラス殺しがあることを予め知っておくといいと思います。某難易度的にはノマゲはB+〜Aほどだと思います。  -- 名無しさん  (2016-04-27 16:00:41)
-  皿と13鍵盤が結構集中するため1Pは正規外れ。終盤はBLUE DRAGON(雷龍RemixIIDX)みたいな皿+同時押しが来る。  -- 名無しさん  (2016-04-27 16:38:46)
-  invoker†みたいな連皿とインビテみたいなウラ皿複合が降ってくる。連皿のスピードは速いが、場所が場所なのでinvoker†よりクリアは楽。皿複合の鍵盤量は多いが認識はしやすいはず。  -- 名無しさん  (2016-04-27 17:34:14)
-  初見正規BP31のノマゲ80%抜け。どう考えても初見パワー、あるいは偶然。連皿ゲー。皿複合は練習になりそうだが、ラストのせいで積極的にやろうとは思えない……。  -- 1P十段  (2016-04-27 19:30:51)
-  局所的な難所が複数あるがノーツ数が少なく回復しにくい。EXHはBP20までが限界だと思う  -- 名無しさん  (2016-04-27 23:01:17)
-  皿と同時気味な配置が鬱陶しい。手が動く日にやること。1クレ目にギリギリハードで越せたぐらいの人なら粘着すればエクハできる。  -- 名無しさん  (2016-04-28 02:36:38)
-  1P、初見正規でやってたら泣かされた。とりあえず1Pは是非鏡で  -- 名無しさん  (2016-04-28 15:06:19)
-  ノマゲの方がむずい  -- 名無しさん  (2016-04-28 20:51:19)
-  連皿は追いつかないようなら早入りで。なんだかんだで乱の方が押しやすくなる印象  -- 名無しさん  (2016-04-29 15:51:28)
-  速いTROOPERSに連皿足したようなイメージ 皿はなんとなくでもハードまでならなんとかなった エクハは…  -- 名無しさん  (2016-04-29 16:22:49)
-  ノマゲまでは比較的簡単、1P鏡当たりかな?  -- 名無しさん  (2016-04-29 20:56:45)
-  これがEXHクリア出来ればplan8や灼熱1は安定して抜けられるかと思われ  -- 名無しさん  (2016-04-29 21:17:58)
-  BP90くらい出たけど割と余裕でノマゲまでいけた、1P鏡おすすめ とにかく鍵盤に集中して皿はついでに拾えば大丈夫、トルパや赤鮭、ワッチ2あたりで練習しよう  -- 名無しさん  (2016-04-29 21:31:02)
-  ラストの皿のリズムが全く意味不明で取れない アイズの序盤にある謎皿絡みを強化した感じかな  -- 名無しさん  (2016-04-29 22:59:42)
-  CNがちょいちょいあるが正規外れなので乱当たりを待つのもアリ。  -- 名無しさん  (2016-04-30 11:06:22)
-  難挑戦段階だと地力よりも運ゲー。皿がいかにハマってくれるか。  -- 名無しさん  (2016-04-30 11:46:01)
-  ラスト皿絡みはraam後半が近い  -- 名無しさん  (2016-04-30 14:39:50)
-  ラストは4分と8分3枚(連前だけ4枚)と連皿だけで、皿絡みも同色同時押しばかりなので、ノマゲはトルパよりも楽かと思う ノマゲ地力Dか個人差Cくらいかと  -- 名無しさん  (2016-04-30 16:31:52)
-  自動皿付ければ8~9段辺りの高速曲練習に使える。解禁自体は低段位でも楽勝な仕様なので。  -- 名無しさん  (2016-04-30 18:00:36)
-  前半〜中盤難 前半の4つ同時押しと中盤のトリルにさえ気をつければ、ノマゲからハードまではそんなに遠くないはず  -- 名無しさん  (2016-04-30 19:50:39)
-  1P鏡大当たり、皿のリズムがかなり単純なので鍵盤だけに集中しよう  -- 名無しさん  (2016-05-01 19:06:31)
-  皿皿騒がれてるほど皿っていうイメージがなかった。多分これEXHできてもPlan8とか灼熱抜けの指標にならないと思う。この曲が簡単っていうわけじゃないけど、それだけPlan8と灼熱がぶっ飛んでる。1P初見正規でHARD。BP大体30くらい。1と3と皿絡みが多いけど、曲速いせいで全然餡蜜でごまかせるのでそこまで大したダメージにはなりません。ラストは一定の間隔で皿+Plan8のラストの鍵盤密度を下げて遅くした感じのようなのが降ってくる。曲の中で唯一殺しと言われるのはXIのような連皿+鍵盤と、ラストの皿複合くらいですが、柔軟な運指が出来あがっていればラストでは削られないと思います。HARD個人差B~Aな感じ  -- 名無しさん  (2016-05-01 19:57:02)
-  自分も☆12の皿曲と言うには皿にひねりが足りない気がする。連皿と言っても歯抜けが少ないから、ぶん回してりゃミス数はそこまで増えない。エクハは別問題だけど…  -- 名無しさん  (2016-05-02 11:49:18)
-  皿曲っていうか皿複合曲。raamくらい、voxよりはマシ  -- 名無しさん  (2016-05-02 19:57:24)
-  傾向としてはトルパに近いかな?終盤だけだが ノマゲまではなんとなく皿取っててもいけたが難はかまぼこやらで削られてるところに適当だとBADハマリでガシャンってパターンが多かったので地力足りてるなら皿の方に意識を向けると安定した 難はB+かAの印象  -- 名無しさん  (2016-05-02 20:27:02)
-  ↑これエクハしたらどうこうの真偽についてはエクハしてないと何も言えなくない?w  -- 名無しさん  (2016-05-04 14:55:01)
-  皿のリズムが変則的なだけでそんなに強くは感じなかったかな。2P十段初見BP38。  -- 名無しさん  (2016-05-05 00:15:13)
-  ノマゲ個人差C~Bぐらいはありそう。ラストの皿絡みが厳しいけど8分3連等の比較的単純な配置だから皿(が多い)曲とはいえまだ楽か。  -- 名無しさん  (2016-05-05 01:22:42)
-  エクハしてなくても大体分かるんじゃないかな。こっちは皿力ほぼ必要無い。Planと灼熱はただぶん回してるとハマるから  -- 名無しさん  (2016-05-05 08:53:54)
-  BPM195の16分連皿…って聞くとエグいんだけど案外ゲージ残る。ハード地力Bくらいかな  -- 名無しさん  (2016-05-06 21:19:55)
-  これエクハしたらplan8、灼熱1、ハード余裕って言ったやつちょっと来いw全然格が違うぞw  -- 名無しさん  (2016-05-30 19:12:16)
-  皿の絡み方が見た目以上にいやらしいので、後半の皿は入りさえ意識すればハードまではなんとかなると思う。  -- 名無しさん  (2016-05-30 19:13:47)
-  これ皿曲って言っていいのか?皿絡みってだけで、Plan8とかとは格が違いすぎるわ。黒Xや蛇棒エクハできても灼熱ハード出来ない人もいるので、あまりデタラメは言わない方がいい  -- 名無しさん  (2016-05-30 19:26:58)
-  1P鏡当たり。ノマゲ以下は終盤の皿複合→連皿ゲー。皿のリズムと鍵盤との絡みを予習してから皿の軽い筐体でレッツプレイ。難度は地力Bくらい?  -- 名無しさん  (2016-05-31 09:14:10)
-  皿曲というか皿複合曲だなこれ 九段でもノマゲ行ける  -- 名無しさん  (2016-06-11 01:59:38)
-  最後の皿がしんどいラス殺し  ノマゲはブルドラがBだからBかな  -- 名無しさん  (2016-06-13 18:28:20)
-  ノマゲ視点で見ると、同時押しで圧殺するブルドラと、皿複合+高速連皿でゲージを吹き飛ばすこれとは似てるようで違う気がする。  -- 名無しさん  (2016-06-13 18:37:40)
-  確かに同時というよりは皿複合やな  -- 名無しさん  (2016-06-14 01:56:11)
-  どちらにしろ九段が易狙えるようなもんじゃない  -- 名無しさん  (2016-06-14 01:56:38)
-  これはEXHほぼ安定だけど灼熱とかはハードすら安定しないわ<('ヮ')>  -- 名無しさん  (2016-06-14 02:46:50)
-  最近AA易ついた程度の九段だけど易はついてるよ(BP128)。皿絡み得意目ではあるけど 鍵盤密度大したことないし連皿部分だけ覚えれば皿複合部分はある程度感覚で回しても易なら割と残る。ノマゲは易とは大分遠いように感じる  -- 名無しさん  (2016-06-14 07:37:19)
-  九段でも運指が3:5みたいな皿特化配置してるならクリアできると思います。現に、私も初見埋めでした。個人的には赤鮭と難易度的に変わらない印象。個人差Bくらいですかね  -- 名無しさん  (2016-06-14 09:56:53)
-  ノマゲならAO-1>赤鮭 難は個人的にはかなりの差で赤鮭>AO-1。  -- 名無しさん  (2016-06-14 13:18:23)
-  (皿に強ければ)九段でもノマゲ点くよ 手首皿だけどね  -- 名無しさん  (2016-06-28 00:53:43)
-  ラストだけ見れば皿同時の複合が得意な人は早くランプは点くのかな。問題はBPMの速さか。  -- 名無しさん  (2016-07-14 01:58:29)
-  ハードの話だが、皿連が鬼門。ラスト付近の皿複合はしっかり予習してこぼさないようにすれば割と余裕を持って最後の皿連を迎えられるだろう。  -- 名無しさん  (2016-07-15 01:19:17)
-  AAどころかFもあまり見えない九段だけどアシストイージーできた。red byは絶望的に押せないし回せない  -- 名無しさん  (2016-08-21 02:08:09)
-  ↑アシストイージーはできたうちに入らないな。この曲は見えなくて叩けない曲ではなくて、叩けるけどラストでゲージを残すのが難しいタイプ。60%なら皿が取れなくても残るだろうが、80%残すとなると最後の皿連取れないといけないから難易度が大きくかわる。  -- 名無しさん  (2016-08-21 12:08:38)
-  ↑2なんで赤鮭を比較に持ってきてるの?譜面的にはBLUE DRAGONとかのほうが近いと思うんだけど。皿があれば全部皿曲だと思ってない?  -- 名無しさん  (2016-08-22 08:30:00)
-  インボカダリアを弱くしたような譜面。ブルードラゴンのような同時押しはなく、皿もリズムが掴みやすいのでブルードラゴンとは全く傾向が違う。  -- 名無しさん  (2016-10-12 18:09:49)
-  R乱でEXH。1p鏡は確かに当たりなんだけど変な癖ついてしまった、、とりあえず皿地帯超えてもまだまだ油断禁物で、その後の単皿同時複合みたいなところからが本番。皿よりに認識してた目線を一度全体認識にリセットしよう  -- 名無しさん  (2017-01-29 17:46:14)
-  終盤の皿絡みよりその前のゴチャっとしたところで崩されてゲージがみるみる減っていくこともあるので注意  -- 名無しさん  (2017-04-09 15:05:52)
-  1P鏡は皿側に鍵盤が降ってこないだけで、鍵盤だけを見ると必ずしも当たりではない。1鍵を処理できるならば1P正規も視野に入れること。  -- 名無しさん  (2017-04-09 15:58:05)
-  曲は素晴らしいが譜面はウーン。裏拍の8分皿が1番難しい。連皿はリズムがわかりやすいのでぶん回せばなんとかなる。  -- 名無しさん  (2017-05-08 21:22:42)
-  鏡、正規、乱と色々やってみて結局正規でエクハ。皿曲ではなく皿複合なので非皿側の指が如何に動かせるかに掛かってると思う  -- 名無しさん  (2017-05-10 03:16:42)
-  ラス殺しだがらラストまでも普通に削りどころ満載でしんどい。最終的に1PR乱でBP52で難抜け。2バスでラスト前の時点で補正入ってたけど耐えられたから当たりかもしれない  -- 名無しさん  (2020-01-24 20:29:29)
-  鏡は当たりだけど、同時押しの間に混ざる単押しら辺で癖がつきそう。粘着するなら乱の方が練習にもなっていいかと思う。皿は何回かやれば感覚で把握できる程度なのでそこまで難しくはない。皿さえ把握すれば、どっちかというと鍵盤のほうが問題になってくるかと。  -- 名無しさん  (2020-02-10 15:43:23)
-  1P鏡BP15でEXH。正規だと連皿13トリルで死亡。皿絡みの鍵盤は横に広い同時が多め?ノート数も少ないし、CN地帯の鍵盤も軸ないし8分だけだから乱もありだとは思う。/さんざ言われてるが皿複合曲なので皿曲とは全く関係ない。(灼熱EASY、plan 8はラス殺しでハード落ちる点滅の人)  -- 名無しさん  (2021-08-19 21:34:31)
-  これのハードはplan8易できればワンチャンあるくらい  -- 名無しさん  (2021-08-27 20:40:27)
-  ↑ラスト運ゲーのプラ8は比較対象にならないのでは…個人差含めてSまで全白だしこの曲も鳥乗ってるけどプラ8は易すらついてないぞ…  -- 名無しさん  (2021-08-27 22:41:16)
-  ↑マジかよ。地力Aにちょくちょくランプついてるくらいだけplan8易ついてるわ。これは最後の皿絡みがよくわからなくて落ちる。  -- 名無しさん  (2021-08-28 12:36:03)
-  ↑plan8はこれと違って一瞬の殺しだから皿ぶん回してたら割と残る  -- 名無しさん  (2022-01-25 20:23:27)
-  そこまで難解な皿は無いがフィジカルがものを言う感じ、皿複合要素が 強い  -- 名無しさん  (2022-01-26 08:20:34)
-  最後の皿というか皿12辺りの皿複合、連皿以外はTROOPERSで出るようなパターンでこれをエクハ安定できるなら皿側の動きとしてはそんなに難しく無いと思う ただTROOPERSと比べ速いし鍵盤が桁違いに多いのでEBONY & IVORY穴の裏拍皿地帯やmosaicなどを難なく捌けるくらいの地力は要るかも 「手首皿erで3:5使えない」等で難易度跳ね上がったりするのかもしれないが…  -- 名無しさん  (2022-01-26 11:11:14)
-  1p鏡bp36でハード 手が小さくて3:5半とべちゃが使えないと途端に難易度が跳ね上がる  これハードするまでにコンフィやエルフェリアはハードしてるので、できなくても落ち込まなくていいと思います  -- 名無しさん  (2023-06-19 23:04:32)
-  そこまで行くと手が小さいで収まる範疇ではないので、落ち込まなくてもいいけどなんで苦手なのかは真剣に考えたほうがいい。  -- 名無しさん  (2023-06-20 10:43:34)
-  ↑この曲のような「裏拍皿+同時押し」のイメージが脳内にない、ってのが大きいですね 皆伝曲目でも求められないものだからとにかく経験値が不足してて...  -- 名無しさん  (2023-06-20 18:36:25)
-  1p鏡bp69でイージー とにかくラストが勝負、皿は八分のリズムで回し続けて鍵盤をひたすら取りにいく意識で  -- 名無しさん  (2024-12-11 00:06:05)
-  皿苦手すぎるので正規は完全に不可だった。鏡つけたうえにほぼ皿のリズム覚えてクリアした。  -- 名無しさん  (2025-05-12 14:55:06)
-  正規鏡だと連皿に絡むトリルとか終盤の白鍵同時混じりの皿絡みとかが押しにくくて、結局R乱でハードできました。普通の乱よりは押しやすい配置が降ってくる気がします  -- 名無しさん  (2025-07-14 16:36:47)
最終更新:2025年07月14日 16:36