@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
ICARUS(黒)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
NU SKOOL BREAKBEATS HARDCORE
ICARUS
Eagle
126-251
2000
-
ICARUS†
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
冥とは違って加速地帯の縦連打はBPM241になる直前まで続く上に回数も多いのでBADはまりに要注意。 -- 名無しさん (2009-03-10 07:39:59)
イカはイカと言いたいが、要所要所にトリル配置なのでハマると死ぬ
低速がそこまで低速でないのが救いか
あと加速部分は125から5刻み、201から10刻みなのだが181から201までは倍ペースで加速する -- 名無しさん (2009-07-09 19:45:46)
普通に冥よりキツいです -- 名無しさん (2010-05-26 15:56:41)
ノマゲは普通に冥より上。 -- 名無しさん (2010-08-27 12:34:41)
元のBPMよりも早くなるから冥よりgoodが出るところ、そのうえBADハマりもあるから冥とは難易度のベクトルが少し違う。餡蜜できるなら冥のが残る。 -- 名無しさん (2012-03-28 08:57:36)
ハードは冥より上 -- 名無しさん (2012-03-28 10:57:12)
正規では完全に冥より楽かね -- 名無しさん (2012-06-10 02:28:34)
単曲クリアは冥より全然難しいでしょ。 -- 名無しさん (2012-08-06 12:08:35)
難は冥よりキツいなハマりやすいし。バッドたくさんでて段位と違ってゴリゴリけずられる -- 名無しさん (2012-08-06 19:41:59)
低速突入時にサドプラを残したままHSギアチェン(2.0→1.0)でかなり見やすくなって、イージーゲージで最大20%近く残るようになった。単曲クリア狙いだったら、中盤でゲージを残すことに尽きる。普通に冥よりも難しいです。 -- 名無しさん (2012-09-05 02:21:12)
段位は比較的冥より楽だがBAD上の関係で単曲での難クリアは難しい -- 名無しさん (2012-09-06 18:05:39)
冥ノマゲでイカ点滅なのでノマゲは遥かに難しい・・・ -- 名無しさん (2014-03-16 15:43:04)
2鍵6鍵の連打が嫌なら乱になるのだが基本的に難化する。ランプ狙いなら正規鏡。最もハードを狙う段階ならどんな譜面だろうと加速以外では大して減らされないのだろうが… -- 名無しさん (2014-07-22 00:15:15)
加速後で2%だとほぼクリア無理。 -- 名無しさん (2014-07-22 14:05:38)
冥ハードしたから黒イカやってみたけど、全然できる気しない。黒卑弥呼ハードするより確実に難しい。 -- 名無しさん (2014-12-04 18:19:44)
冥と黒イカってどちらが難しいですかね? -- 名無しさん (2016-01-17 00:36:05)
↑ハード、ノマゲ難易度はイカ。段位ゲージ(というか皆伝)だと冥 -- 名無しさん (2016-01-17 01:04:36)
もしACに来たらエクハ難易度どんなんなるんだろう -- 名無しさん (2016-11-06 18:31:10)
AC全エクハだがこいつは正直エクハできる自信ないかも。少なくとも冥よりは厳しそう -- 名無しさん (2017-07-14 14:47:29)
易の場合冥みたいに後半回復ゲーだがノーツも少ないうえ配置がいやらしくトリルも多めでかなり回復はきつい。ノマゲ地力A+はある -- 名無しさん (2017-08-17 12:36:20)
ノマゲは個人差がある -- 名無しさん (2017-08-17 12:49:31)
EXH最強格。textageで見ると非常に気が付きにくい四連打がある。(BPM221のところ) -- 名無しさん (2017-08-17 13:25:42)
ハード以上に目がいきがちだがイージーノマゲも充分難しい。冥と違って後半も難しいかつ短いので加速抜けて2%ではまず無理。しかしまあ今作のインフレは歴代最強クラスに酷いねぇ…。 -- 名無しさん (2017-08-17 17:04:14)
未EXH11の人がハード出来ないらし -- 名無しさん (2017-08-17 19:02:41)
bpm250でゴビヨの発狂緩くした感じの譜面だし -- 名無しさん (2017-08-17 20:47:05)
難以下のランプ狙うなら縦連ある程度抜くことをおすすめする。 -- 名無しさん (2017-08-17 23:39:40)
何とか乱でハード。縦連が叩きやすい配置に来ればまだ希望が見える。個人的には穴冥よりも難しくスコアが低い。ハイスピは176に合わせてギアチェンせずにあとは餡蜜が上手くハマることを祈ったw -- 名無しさん (2017-08-18 04:43:43)
BPM180超えるあたりから皿が増えるのもあって例の3連打がヤバいことになってくる。まともにすべてを拾うのはほとんど不可能なのでまずは逆餡蜜&どれだけ捨てられるかの計算から考えよう -- 名無しさん (2017-08-18 07:26:59)
個人的には段位でも冥よりキツイ。譜面的にこれを耐えられるなら冥も抜けられるんじゃ・・・? -- 名無しさん (2017-08-20 00:28:29)
↑冥より密度高いけど正規鏡が押しやすいのと、加速地帯で冥でいうところのサブ縦連がないので低速の前半が押しやすいからだと思う。もう黒イカ3年も前に突破してるけど冥は未だに抜けられない… -- 名無しさん (2017-08-20 19:34:31)
これ以外HARD以上の人でもFAILEDシーンをずっと目の当たりにしてきた… -- 名無しさん (2017-08-21 17:17:45)
↑3 軸側がパターン化しやすいので見切れないレベルで段位抜け狙うなら規則性のない冥のほうがやりにくいということかと。それはさておき、難は加速ラスト付近の8分皿地帯からがかなり無茶な連打譜面なので冥より難しいと感じる人が多いと思う(自分もその一人) -- 名無しさん (2017-08-21 23:39:22)
ノマゲまでは未クリアがあってもいけるレベル(但し2%開始の場合冥なんか可愛く見えるレベルで許容BPが少ないのでトリルは当たってる前提)カマイタチに比べればノマゲは遥かに簡単といったところ。ハードは現時点でAC最強 -- 名無しさん (2017-08-24 15:25:37)
HARDつける場合、BPM201地帯入る時に70%程度あれば、BPM201~発狂終了までの間にBP15前後で抑えればギリギリ抜けられる -- 名無しさん (2017-08-26 23:28:34)
ノマゲ発狂後全部繋げば100%まで回復できる。正直中盤いくらか残すより、発狂後全部繋ぐ方が遥かに簡単だと思う。二重トリルは当たりあるしね。 -- 名無しさん (2017-09-07 00:07:33)
ノマゲだと加速後の許容BPは3~4程度。全繋ぎするぐらいの勢いでないと赤ランプすら難しい -- 名無しさん (2017-09-23 18:03:56)
冥と違って縦連打の数と速さが最早ギャグレベルなんで捨てノーツちゃんと研究するんでもなければきちんと利き手に持ってきたほうがいい -- 名無しさん (2017-10-08 03:27:34)
未難1に残ってるけどマジでどうしたらいいんだ。これHARDつけるのに冥何回HARD抜けれるかってぐらい次元が違う。冥HARDハズレない限り安定してきてるけどこれは本当に無理。てか予想以上にBADハマりしてる。 -- 名無しさん (2017-11-13 17:08:36)
ノマゲで☆12下位レベルの穴とは違って、こっちはランカーでも苦戦するほどの凶悪な難易度。段位ゲージだったからこそまだ許されてたけど… -- 名無しさん (2017-11-29 11:01:03)
これハードした人って連打覚えました?冥埋めたから手をつけたいけどBPが60台から一向に減らない… -- 名無しさん (2018-01-07 09:58:23)
そもそも遊び方が分からない、皆どこにハイスピ合わせてんのか… -- 名無しさん (2018-01-07 17:04:13)
遊び方がわからないっていう的確で良い表現に笑ってしまった。ハード点けた人どんな練習したのかな・・当方未難4で地力不足はデカいんだろうけど、加速そのものの難しさや皿絡み、打鍵速度、譜面対策、いろんな要素が多すぎて何を目標に練習したらいいのかさっぱり分からない。このままACとBMSで地力だけ上げてていいのかなぁ -- 名無しさん (2018-01-08 00:08:42)
ハード点けの場合BPM181まで最低80%キープ(これができないとスタートラインにすら立ってない) 181から縦連のレーンは縦連無視して8分押し ランダムでゴリ押す場合2が利き手4側にきて4と1が非利き手に来る配置を待つ、また3も判別して13トリルを把握すること 穴冥のメインサブが片手側によってもハードできる程度の腕前は必要 -- 名無しさん (2018-02-05 22:45:58)
利き手4側→利き手側 に訂正 -- 名無しさん (2018-02-05 22:47:20)
筮?ク上ワ繧、繧ケ繝斐?謗ィ遘サ縺疲蕗謗磯。倥∴縺セ縺帙s縺具シ -- 名無しさん (2018-02-06 00:02:22)
↑の文字化けはHS設定教えてくれってこと、かな?どこ合わせかは確かに気になるけどある程度低速耐えられないと話にならないんじゃないか -- 名無しさん (2018-02-06 00:22:18)
(ハード狙い)HS設定は最高速で緑数字が適正になるようBPM126のところでうまく調整するのがベターだろう しかし自分は低速が苦手だったのでBPM126入ったところで緑数字460程度に調節して低速を見易くした、最高速地帯緑数字230だが意外と耐えられる、ごり押しでハード抜けした -- 名無しさん (2018-02-07 01:33:59)
2Pはミラーで35半固定使用おすすめ。5番があまり無いので右手が67皿に集中できる。縦連打は前半は思ったより遅くて後半は思ったより速いので注意 -- 名無しさん (2018-02-13 17:48:18)
ハードいけました。1P正規。連打が冥と違って分かりやすく低速も冥ほど遅くはないので対策が取りやすかったと思います。ちなみに残りの未難は冥とmareと鎌†です -- 名無しさん (2018-12-24 00:07:00)
未難3もあって白付いてる人がいるのか…とりあえず曲を聞きこむと最高速地帯は多少マシになる、かも(ソースは自分) -- 名無しさん (2018-12-24 01:42:47)
難抜けの許容BPは概ね47~50くらい。ノマゲは120くらいでもできる可能性が。 -- 名無しさん (2018-12-24 23:55:06)
高速終わり2%からノマゲを狙う場合はどこかのトリルで大きくはまったらアウト。地味に混ざる皿がとてもいやらしい -- 名無しさん (2018-12-26 12:20:14)
CSで黒麺ノマゲ付いてても、黒イカがハード付くとは限らない。これも個人差曲か -- 名無しさん (2019-01-22 00:03:58)
餡蜜ハマり待ちとバカソフラン縦連比較とかそもそもまともに触れる地力無いでしょ -- 名無しさん (2019-01-22 08:22:34)
ハードまでしかわからないが右利き1Pが多い中、右利き2Pミラーはかなり優位だと思う -- 名無しさん (2019-01-23 04:26:27)
正規研究してるとかでない限り冥鎌未難でこれ難は釣りを疑うレベル、で難しい。一応1p正規が当たりなので餡蜜や縦連の捨て方を研究しておくと難はどうにかなります(それでも冥難より難しいと思います)。乱で地力でねじ伏せるには冥exh相当の地力は必要になるかと。 -- 名無しさん (2019-02-03 16:38:29)
おそらく弐寺全譜面の中で一番ソフラン力を試される曲だとおもう。 -- 名無しさん (2019-02-04 07:31:14)
1PサイドR乱6543217でハード。BP35でした。ギアチェンは、元がサドプラガン下げだったのでサドプラを消すのではなく今作のハイスピの7速ではじめて、低速でサドプラを上げて最高速がギリ見切れるくらいにして低速落とさない事を優先した。この曲のハードを目指す頃には地力的に低速以外は普段のハイスピであればほぼ繋げるくらいの地力になっている人が多い上、加速中はずっと回復ゾーンが無いため許容は相当少ない。最小BPが40台前半くらいからハード粘着を始めてもいいかなと思う。とにかくランダムは外れやすく押せないものが飛んでくるので正規やR乱で全力で誤魔化す練習をするべき -- 未難灼熱灼熱 (2019-10-11 13:05:54)
1P正規でノマゲ。冥はノマゲ2%になるし、同時押しが得意なら冥、トリル乱打が得意なら黒イカが先にノマゲ付きそう -- 名無しさん (2019-10-13 20:28:59)
2p鏡で白。これ以外白で未EXH37。BP40 -- 名無しさん (2019-10-26 20:03:16)
途中送信しちゃった。緑数字は最高速で275になるくらいでギアチェン無し。縦連ガチ押し、最高速トリルは餡蜜でリズム覚えてやりました -- 名無しさん (2019-10-26 20:11:17)
Rootage皆伝底辺だが加速抜け2%からイージーできた。クリアだけなら乱あたり狙ってもいいかと -- 名無しさん (2019-10-30 00:49:34)
名前:
コメント:
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
アンケート
運指について
曲・段位攻略
AC HEROIC VERSE
AC Rootage
AC CANNON BALLERS
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
その他
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集