新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
199024club -Re:BounceKiller-(H)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
TECH-BREAKBEATS
199024club -Re:BounceKiller-
DJ Mass MAD Izm*
143
873
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
終盤はラスト迄皿が途切れないので苦手な人には辛い譜面 ただ皿密度は余り高くないので☆10mass曲のあしがけになるかも -- 名無しさん (2016-07-27 19:58:04)
☆10皿の中でも鍵盤が少なく、難易度が連皿耐性に強く左右される曲。BPMが絶妙に遅いので、適当にぶん回すと大抵ハマる -- 名無しさん (2016-07-27 20:09:06)
デジタンク穴速くして連皿の鍵盤かなり薄めにした譜面?連皿の鍵盤少ないから皿回しながらの片手押しの練習に重宝すると思う。 -- 名無しさん (2016-07-27 22:38:29)
BP36, -- 名無しさん (2016-07-29 23:12:22)
☆10MASS譜面HYPERはラストが回復になるものが大半で削られてもクリアに支障をきたす事は少ないが、これはノマゲ殺しになっている。 -- 名無しさん (2016-07-30 16:45:48)
中伝だがまさかの初見難落ちして笑った。微妙に遅いこのBPMだと気持ちゆっくり目に回さないとBADはまりしてしまう。 -- 名無しさん (2016-08-01 17:05:41)
普通にやってるとEX難は10強クラスぐらい、本当にラストゲー -- 名無しさん (2016-08-01 18:05:19)
終盤からラストにかけては、連皿に加えて同色階段があるせいで難しいのかな、って思ってる。本当にあのピンポイントな配置が殺しになってるような気が。 -- 名無しさん (2016-08-01 20:35:22)
1P鏡BP31で難。↑の方のとおり、同色階段のところで何度も殺されたので、ここまでにある程度ゲージを溜めておきたいところです。地獄超特急や俺マニのように最後に連皿が来るので、ノマゲより難の方が安定するかもしれません。個人的にノマゲなら、☆10のmass曲最強。 -- 名無しさん (2016-08-09 21:45:15)
いやブラックよりは下だろう -- 名無しさん (2016-08-14 02:51:52)
↑ノマゲまでならブラックよりは強いと思うぞ、ブラックはラスト回復だけどこれは削りだし。 -- 名無しさん (2016-08-14 03:48:04)
傾向的にはBRAINSTORM(H)、最後まで皿たっぷりだけど密度はそれほどでもない -- 名無しさん (2016-09-01 23:36:49)
確かにラスト削りだけどBP -- 名無しさん (2016-09-02 19:16:13)
はこっちのほうが少ないんだよな -- 名無しさん (2016-09-02 19:16:47)
N譜面あたりまでだったらIIDX初期3rd4thあたりにあっても違和感がないくらい地味かも知れない・・・ -- 名無しさん (2016-09-09 01:51:02)
BP55でなんとかノマゲ…個人的には☆11。道中楽にこなせる個所も多いが、連皿で何度も殺しに来ており更に終盤殺しまでついてまわる。 -- 九段 (2016-09-12 22:56:12)
終盤の皿地帯は要片手力。BPMが143とちょい遅めなので↑にあるように適当に皿回すのはNG。 -- 名無しさん (2016-09-15 04:15:43)
皿が苦手でもこれ難できなかったら地力不足だろうか? -- 名無しさん (2016-09-17 23:14:02)
↑そんな事無い、ほぼ皿ゲーだから地力が有っても求められるスキルが違う、皿下手なら十段でも落ちるんじゃね? -- 名無しさん (2016-09-18 00:53:49)
上にも書かれてるが、これの難易度の高さは終盤の同色階段だけで滅茶苦茶上がっている。正規でも鏡でもあれで崩されるから、ノマゲしたときは乱だったな。 -- 名無しさん (2017-04-19 01:04:02)
EXHの難所はラスト手前の連皿にごちゃっと鍵盤が絡む地帯、正規鏡はあそこが押しにくいので乱でEXHつけました -- 名無しさん (2020-09-17 21:15:25)
ラストが厳しいためノマゲとハードの難易度はそこまで変わらない印象。ノマゲクリアできるなら慣れ次第でハードもできると思う -- 名無しさん (2021-06-26 21:11:19)
68小節真ん中~69小節までの皿+同色階段地帯は実はほぼ8分皿しか降って来ない。ノマゲや難でここのせいでランプが付かないという人はここだけは鍵盤に意識を向けて皿はとりあえず8分で回しておくだけでも全然違ってくるかも。 -- 名無しさん (2021-10-03 20:08:11)
リズム難 特にラストがキツイ ☆10のMass曲の中では最上位ってくらいムズい -- 名無しさん (2025-04-30 19:25:28)
名前:
コメント:
「199024club -Re:BounceKiller-(H)」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月30日 19:25
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-