GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HIP HOP |
焱影 |
RoughSkreamZ feat.楽天斎 |
136 |
723 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 中盤とラストにある連皿がほぼ全て。他は緩い皿複合。 -- 名無しさん (2016-11-03 00:17:08)
- ラストが連皿なのでHARDのほうが安全かもしれない。 -- 名無しさん (2016-11-03 18:28:56)
- 読み方はHIKAGE。デジタンBBBノーティよりは明らかに楽だがBADハマりは怖いとこ。…A12が来るのでしょうかね。 -- 名無しさん (2016-11-07 02:28:37)
- 2回目で接続。連皿地帯は鍵盤ほぼ0なので、しっかり皿の数を見ながら回せばわりと繋がりやすいかと。BPMの遅さから早BADハマりが怖いので、16分以外は弾くように回し、皿から手を離すようにするといいかもしれない。 -- 名無しさん (2017-04-08 01:56:29)
- ☆9のMass曲で痛い目に合ってる人でも、こっちは16分皿や鍵盤絡みの頻度が低めなので、比較的楽にこなせるはず。 -- 名無しさん (2017-04-08 17:47:55)
- BADはまりしやすいもののゲージの上昇率も相まって☆9としてはかなり弱め。難易度的にはオレはビートマニア!お前は何マニア?[H]の上位互換だけど皿そのものは下位互換。 -- 名無しさん (2018-09-28 01:48:03)
- 皿苦手な六段の皿回し練習にいいかも。ラストのせいで足易のほうが不安は少ないが… -- 名無しさん (2020-02-11 18:22:54)
- The Chase灰やLevel2灰みたいな、中速の連皿を正しく回す/光らせる練習に向いている。鍵盤部分は間奏のギターソロに24分が出てくるくらいで基本はスッカスカ、☆9に挑んでいる段階なら丸々回復に当てられるはず -- 名無しさん (2021-10-06 20:45:57)
- このレベル帯の連皿基礎練習に良いと思う。MASS曲なんかよりは簡単だし。ラストの左右分業のためにランプなら1P正規2P鏡 -- 名無しさん (2021-12-04 14:58:55)
最終更新:2021年12月04日 14:58