新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
naughty girl@Queen's Palace(H)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
TECH BREAKBEATS
naughty girl@Queen's Palace
DJ Mass MAD Izm*
145
869
45% (2016/04/02)
皿曲だけど皿と鍵盤5対5ぐらいだから皿苦手な人の練習曲になると思う。 -- T (2010-06-28 04:58:40)
最近のかまぼこ工場に比べたら良心的な皿譜面
鍵盤の密度がやや高いが、この鍵盤を片手で捌き、皿を片手でやると皿力が上がるかも -- 名無しさん (2011-02-12 22:39:39)
CSMEPではこの曲で30%残さないと次の曲で撃沈されます -- 名無しさん (2011-08-18 14:11:45)
変に鍵盤が多いせいで皿が裁きにくい。ワッチャ2より苦手 -- 名無しさん (2012-01-09 21:09:33)
皿地帯の鍵盤は片手でとれると楽かも。ちなみにBP44でもハードつきました。 -- 名無しさん (2012-04-03 11:45:18)
黒はむり -- 名無しさん (2012-04-03 12:33:33)
ゲージとBADがいい勝負。
緑ランプから黄色ランプまでが長い曲。緑ランプは本当に楽 -- 名無しさん (2012-04-03 23:33:27)
8段でノマゲ失敗する人もいるくらい。 -- 名無しさん (2012-05-10 00:10:51)
皿が得意ならそこまで苦労しない曲。前半の皿絡みがリズムを把握できないとがっつり持って行かれる。でも後半で十分挽回できる。(もちろん連皿を捌ける皿力があること前提だが) -- 名無しさん (2012-05-10 19:12:48)
終盤の速い2連皿+αが難しい。可能ならここは皿と鍵盤を分業した方が楽かも。 -- 名無しさん (2012-05-10 22:19:57)
BP34で難抜けしてきた。最初の皿+鍵盤地帯と最後の二連皿+鍵盤が一番削られた。連皿地帯は八分皿+鍵盤に時々十六分皿と見れば十分に見切れるし回復出来る。イメージとしては皿でリズムを刻みそれに鍵盤を乗せる感じ。 -- 名無しさん (2012-06-11 19:30:41)
1pは前半が皿側に鍵盤がかたまり辛いが後半回復なので食らいつけばノマゲはなんとかいける。
皿のリズムが変態なので皿とのズレに注意。難つけば同曲穴ノマゲいけるかと。 -- 名無しさん (2012-10-31 22:48:58)
前半の皿は大半が8分皿。大半の人は皿側の手を鍵盤に出張させると思われる。その時に皿のリズムが崩れてBADハマりしやすい。 -- 名無しさん (2012-11-01 03:35:03)
この曲だけじゃなく皿曲は個人差が強く九段でも難が出来なかったりする、☆9だからとたかをくくって難をつけるとえらい目にあるので注意。逆に言えば得意なら難はあっさり付く人もいる -- 名無しさん (2013-02-19 22:52:49)
↑九段ですが難できました。ただ自分は皿が苦手なので、補正に突入してしまいましたがw -- 名無しさん (2013-04-22 23:19:29)
何回やっても正規が出来ない時は1回鏡をつけるのも手。意外にBPを大きく減らせることがある。 -- 名無しさん (2014-01-29 17:34:39)
穴ばかりやっていたらこっちの難が出来なくなった。偶数皿の辺りでリズムが取りづらく感じる。 -- 名無しさん (2014-03-22 07:10:12)
☆9では上位、皿複合が苦手だと☆9挑戦レベルではボロボロになるが☆9を巡回する頃にはできているレベル。皿複合が強めなので乱打や同時ばっかやってるとつまづく。CSEMP6段1曲目なので皿複合やってないといきなり落とされる事も。 -- 名無しさん (2014-03-25 20:49:45)
前半の皿が歯抜けまくってて正直穴よりむずい -- 名無しさん (2014-07-14 14:42:43)
バスバス、ブラック、灼熱できたからこれも余裕だろってなめて行ったらノマゲ78%死んだ。本当に☆9だからってなめちゃいけない -- 名無しさん (2014-09-14 10:44:50)
CSEMP六段1曲目だがこいつを抜けたらそのまま合格した人も多いのでは。皿絡みがあまりに酷すぎる。 -- 名無しさん (2014-09-14 10:52:14)
皿苦手マンの自分は八段になってようやくノマゲ。正直BLACK.より苦手 -- 名無しさん (2014-11-15 15:57:49)
気づいたらCSEMP✩9ラスボスになってた・・・まほろばもノマゲしちゃったよ。苦手すぎる。1P側は終盤の皿側に寄ってる白鍵が地味にキツい。↑にもあるが鏡つけるとやりやすくなるかも -- 名無しさん (2014-12-30 19:01:04)
前半の歯抜けがわからなくなったら見切りにいくしかない -- 名無しさん (2014-12-30 21:16:06)
序盤の皿複合が長い上に鍵盤も左右に別れているためただ☆10連皿やっていても上手くならない上にゲージが溶けます。ラストは一変して35鍵+皿でラス殺し気味です。緑はこの曲より先に蛇棒、プラン8がつきました。 -- 名無しさん (2015-02-15 14:08:27)
copula六段三曲目に来たので、是非ともこいつを安定してクリア出来るようにしたいところ -- 名無しさん (2015-12-01 09:02:57)
1P正規でエクハ BP11 エクハだとラストの偶数皿と白鍵は分業する勢いでやったほうがいいかも -- 名無しさん (2016-01-15 20:19:27)
Red灰ハードついてる六段だけどこれは皿のリズム全く分からなくてハードつかない -- 名無しさん (2016-02-05 23:17:58)
S乱掛けたら皿複合が難化するけど、良い練習になると思う。 -- 名無しさん (2016-02-06 12:27:03)
昨日クリアレート見たら40%台でビビった。六段に入った影響か? -- 名無しさん (2016-04-02 08:52:16)
クリアレートを修正しました。修正前データは2013年9月11日のもので64%だったが、AC六段課題に入って5か月弱たった今日の時点で45%と激減している。六段挑戦レベルがいかに皿を苦手としているかが一目瞭然。 -- 名無しさん (2016-04-02 21:15:26)
苦手以前に六段挑戦レベルじゃ無理な譜面だと思うんだが…。 -- 名無しさん (2016-04-03 01:49:43)
まだ余り皿複合に触れることのない5段者がやるんだからそりゃレートは落ちるよね ☆8あたりをメインにしてきた人にとってはこの皿は強烈 -- 名無しさん (2016-04-03 02:21:25)
皆伝でも落ちるよ -- 名無しさん (2016-04-03 22:11:22)
そう言われると弐寺における皿入門曲って何になるのかと問われてもなんかピンとこないな。俺マニアとかWarGameとかなのか? -- 名無しさん (2016-04-03 23:32:25)
Spin the disc穴が五段六段あたりの皿練習に昔よくあげられてたような? -- 名無しさん (2016-04-04 00:37:58)
意外と8分皿が多いので、MASS曲のノーマル譜面が練習になる?Watch outのハイパーとかも2連皿の練習になりそうかと。 -- 名無しさん (2016-04-04 19:56:59)
皿複合に加えて乱掛けると隣接同時押しの練習にもなってお得かもw -- 名無しさん (2016-04-26 21:04:00)
今5段で灼熱灰 RED灰 真地獄超特急灰 eついたけど、これはeつかないどころか最後の方2%落ちする -- 名無しさん (2016-07-17 15:17:19)
これ段位に就任する前からレート低いよ。 -- 名無しさん (2016-07-19 02:30:11)
個人的には穴のが遥かに簡単 ☆9における最強の個人差譜面と言っても過言ではないかと -- 名無しさん (2017-02-21 12:49:31)
これが段位に入ると達成率がダダ下がりするほどに苦手・・皿覚えゲーなんだろうけど、中盤付近リズム取りづらくてしょうがない・・ 後↑4※は全く必要ない※なので消したいのだが・・消し方がわからん・・。 -- 名無しさん (2017-02-21 20:29:39)
とりあえずコメントアウトはしておいた。個人的には即抹消でいいと思うけど、一応管理人さんの裁定待ったほうがいいのかな。 -- 名無しさん (2017-02-21 20:38:32)
↑THANX! 主観ではあるが極めて不必要なコメントだと思ったのでいいと思う。皿曲に総じて言えることだが曲と皿にアサインされた音、リズム。この三つを覚えるのは重要なんだろうな・・と思う。 -- 名無しさん (2017-02-22 18:37:13)
最初の皿地帯のリズムわからなくて適当に回してたけどモバイル版のビューワーでタップ音つけてリズム確認したらかなり安定するようになった。↑にもある通りノーツがどの音を拾っているのかっていうのは基本ながらほんとに大事なことだと思う。 -- 名無しさん (2020-04-30 23:15:49)
皿は思いの外ゆっくり・中盤は皿とそれ以外で完全分担すると吉 -- 名無しさん (2021-06-11 00:00:09)
全然コツが掴めなくて199024clubや蛇棒の後にやっとハードついた。歯抜けの皿は音をよく聴きながら回すといいかも -- 名無しさん (2021-07-04 12:12:20)
灼熱灰RED灰よりもノマゲ遅かった。ラストの2連皿地帯で空poor出さないように気をつけてギリギリクリア -- 名無しさん (2022-03-05 23:00:14)
mass曲灰全部苦手だけどその中で初めて白点いた。連皿特化し過ぎてる譜面苦手だけど連皿だけ見たら良心的だと思う。皿複合鍛えたらいける -- 名無しさん (2024-07-21 16:51:07)
名前:
コメント:
「naughty girl@Queen's Palace(H)」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月21日 16:51
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-