GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARDCORE |
焔極OVERKILL |
RoughSketch Vs. L.E.D.-G |
192 |
|
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 途中で連皿入るのでフルコン難易度は高そう -- 名無しさん (2016-11-22 19:15:55)
- 中盤の皿地帯もさることながら、終盤(特にラスト1小節)が異常に難しく切りやすい。フルコン難度は☆10でも最強クラス -- 名無しさん (2016-11-29 16:01:08)
- 中盤の皿とラストがLv10にしては難しい。ある程度できるならハード逃げが有効か -- 名無しさん (2016-11-29 16:26:51)
- エクハ落ちが多かったのかクリアレートが30%以下だったことがあった -- 名無しさん (2016-11-30 12:21:41)
- ギリギリハードついたけどこれ10かよと思った。初見は特にキケン -- 名無しさん (2016-12-04 12:03:13)
- 易は連皿で削られ過ぎずにゴチャっとしたところを誤魔化せればいける -- 名無しさん (2016-12-29 21:32:02)
- ラスト前は☆11に足を突っ込んだ高速物量。冥の前半、ハリギャラリミ等が一応練習曲か -- 名無しさん (2017-02-01 09:38:07)
- 逆にこれのノマゲが安定するなら速さに関しては弱めの11についていける地力があると思っていい -- 名無しさん (2017-02-01 09:39:25)
- 連皿は比較的短めだが、このBPMでの16分混じりが続くのは極悪の一言。これ以降も10適正には厳しい配置が多いので難狙うなら連皿にほぼ100%で入れるくらいでないと辛い -- 名無しさん (2017-05-17 21:03:01)
- EXHは連皿抜けたあとも普通に落ちる難易度があるので、最後まで気が抜けず難しい。 -- 名無しさん (2017-05-19 03:00:25)
- BP40でハード。連皿に100で入って30くらいで抜け後はひたすら補正で耐えた。皿が苦手だとそれだけでキツいのに加えてろくに回復もないままラス殺し、というまさにボス曲といった感じ -- 名無しさん (2017-05-28 09:23:11)
- SINOBUZ☆10フルコン最強候補の一つ。ラス殺しの折り返しがネクタリスと似ている。 -- 名無しさん (2017-12-14 04:04:14)
- 初見正規エクハでやったらラストで死んだ。1P側正規は大外れ。 -- 名無しさん (2020-03-25 01:50:45)
- 上の人も言ってるが正規エクハは10の中でもかなり危険。余談だがLED譜面って1pにキツイ譜面が多い気がする.. -- 名無しさん (2020-03-25 17:01:09)
- いろいろ試したけどノマゲはR乱が一番やりやすかった。ラストのくの字みたいな奴を崩しつつ道中もさほど難化しないのでおすすめ。乱は偏った配置を引きやすく大抵難化するので非推奨かも。 -- 名無しさん (2020-09-24 12:02:50)
- 1P、R乱でハード。1Pは基本鏡の方がいいと思うけど、7軸が苦手ならR乱が一番安定すると思う。あと、連皿が苦手な人が難を目指すなら、連皿突入前にゲージ100%安定するくらいの地力はほしい。 -- 名無しさん (2020-11-22 20:30:33)
最終更新:2020年11月22日 20:30