| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| HARDTEK | Super Rush | kors k | 190 | 1791 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  終盤にSuper Doujioshi Rushあり(3~4つ8分同時押しラッシュあり)。  -- 名無しさん  (2016-12-08 18:37:42)
-  急に同時押しの密度が急に上がるから焦る、でも焦らずに見切ること  -- 名無しさん  (2016-12-08 18:42:11)
-  BLUE DRAGONみたいな同時押しが難所。あとは短いCNが多いが焦らなければ案外取れる配置  -- 名無しさん  (2016-12-08 19:39:39)
-  後半の同時押しでほぼ全てが決まる譜面  -- 名無しさん  (2016-12-08 20:55:54)
-  高速同時押しがやばすぎて一瞬で2%になってあとは流れで死んでいく。地力A?  -- 名無しさん  (2016-12-08 21:23:43)
-  いちいち皿が邪魔   -- 名無しさん  (2016-12-08 21:28:31)
-  難Cくらいに感じた。さすがにBLUE DRAGONよりは明らかに弱いし地力Aは無いかな。  -- 名無しさん  (2016-12-09 05:37:55)
-  ノマゲは終盤の同時押しが一番鬼門。十段ぐらいだと見切れない密度だった。ハード以上でかなり難易度化ける譜面かと思う。   -- 名無しさん  (2016-12-09 10:33:30)
-  ハードはラストまでゲージに余裕があると思うので、同時押しで見えてるパーツだけを押してとにかくbadハマりを避けてれば何とかなったりする。  -- 名無しさん  (2016-12-09 11:32:17)
-  乱慣れしてないと同時押しはBLUE DRAGONより強く感じると思う。隣接、三角配置がやたら多くて認識しづらい。地力Cくらいはありそう -- 名無しさん  (2016-12-09 11:41:05)
-  ラスト前の同時押し地帯は2P鏡がやりやすかった  -- 名無しさん  (2016-12-09 19:40:48)
-  曲名の通り終盤に猛烈な同時押しがあるけどCNもそんなに嫌らしくなく地力があると12でも大分スコアが取りやすく感じた 某表でいうと地力C~Bくらいか  -- 名無しさん  (2016-12-09 21:18:48)
-  1P乱 BP22でEXH いっちいち混じる皿とCNがかなり厄介なので注意  -- 名無しさん  (2016-12-09 22:15:39)
-  後半で高速高密度な同時押し+cnと皿がボカスカ降ってくる、モザイク後半の軸要素を減らしてcnを足した感じ 12触りたての人ではまともに認識できるものではないはずなので少なくとも地力D以上はあります…  -- 名無しさん  (2016-12-10 02:05:37)
-  それでも今作デフォ☆12で一番ハードが楽な曲だと思う  -- 名無しさん  (2016-12-10 04:00:40)
-  終盤の同時押しラッシュ抜けた後も取りにくい配置が来るから気が抜けない。ハードだと同時押しよりむしろ最後の方がきつい  -- 名無しさん  (2016-12-10 15:02:32)
-  皿複合のノーツが左に偏ってるから素直に2P正規もありだと思う。同時押し地帯は6軸だから確かに鏡の方がやりやすいけど  -- 名無しさん  (2016-12-11 20:09:46)
-  スコア難度はやや低め、8分多いし楽しいね  -- 名無しさん  (2016-12-13 16:13:35)
-  1P正規でBP22にてEXH。このBPくらいがEXH許容ギリギリな感じだった、地力Cくらいが妥当。乱は当たり外れが激しいからキツイ人は正規鏡もオススメ  -- 名無しさん  (2016-12-14 14:39:02)
-  同時押しが目立つけどラッシュ抜けた後のCNと皿も地味に取りにくいので注意。  -- 名無しさん  (2016-12-18 14:23:28)
-  ラストの皿複合も地味難しいしノマゲ地力Cに感じた  -- 名無しさん  (2016-12-18 20:17:05)
-  同時押し地帯はブルドラより全然きついけど短いのが救い。  -- 名無しさん  (2016-12-18 23:20:04)
-  でもBLUE DRAGONと違って前半がほぼ空気だからゲージ保った状態からの難所だからBLUE DRAGONよりは明らかに弱い。難100%から落ちるようなら認識不足。  -- 名無しさん  (2016-12-18 23:34:24)
-  1P鏡BP21でエクハ。上にも書いてあるけどBP20前後が許容だと思う。乱かけるとCNがかなり押しづらい配置が来ることもあるから正規、鏡が無難かな。  -- 名無しさん  (2016-12-22 14:50:54)
-  モザイクMAX-出せるなら鳥出せるぐらいにはスコア出やすい。スコア狙いの際は正規鏡あんまりやりやすくないので乱推奨  -- 名無しさん  (2017-01-11 12:14:04)
-  R乱が良かった  -- 名無しさん  (2017-01-31 01:16:52)
-  後ろで見てるだけだとどこが12なのか分からんけど、実際にやると12最下位連中より圧倒的にきつくて笑えない  -- 名無しさん  (2017-03-15 15:05:50)
-  1P鏡はやりにくかったけどそれ以外ならお好きにって感じかな、正規は全体通して見やすい  -- 名無しさん  (2017-03-15 16:59:58)
-  クリア難度の割にはスコアは出やすい  -- 名無しさん  (2017-03-23 12:43:22)
-  ノマゲと難はほぼ同じ難易度だがEXHになると数十段階難易度が増す譜面。ラストの皿複合もそこそこ強いため過小評価して挑むと痛い目を見る。  -- 名無しさん  (2017-04-15 09:22:21)
-  ↑同意。exhから難易度跳ね上がるね。認識面よりも運指面がトリッキー  -- 名無しさん  (2017-04-15 22:19:58)
-  当たり前だけど同時押しは全部拾えないと話にならない。EXHね  -- 名無しさん  (2017-04-16 00:04:14)
-  FCもキツい、途中にある速い階段から直ぐ強烈な同時押しラッシュの入り際で切り易い  -- 名無しさん  (2017-04-16 00:49:20)
-  難できなかったけどモザイクS乱を毎回やってたらSuper Rush地帯押せるようになって難ついた  -- 名無しさん  (2017-11-26 19:43:05)
-  ノマゲも難も同時押し抜けた後の方が断然キツい  -- 名無しさん  (2017-11-27 18:26:18)
-  正規エクハは難に比べてかなり厄介。皿とCNをいかにこぼさずに採るか  -- 名無しさん  (2018-02-14 19:55:32)
-  BP80でも難行けたので(かなりギリギリ)bp60くらいでも易つかなかったらハード逃げありだと思う  -- 名無しさん  (2019-02-23 23:43:49)
-  サビの同時押しの密度が上がってて同時押し慣れしていないとただただゲージ吸いとられていく。mosaicでPフリー乱ノックしてたらだいぶ見切れるようになったから同時押し慣れ初級はこれがいいかと。  -- 名無しさん  (2019-08-22 22:38:47)
-  クリアレートが高めの適性者泣かせ譜面。しれっと某表地力B曲がまぎれこんでいます…  -- 名無しさん  (2019-08-25 01:00:13)
-  同時押しはなんとなくでも手を止めずにリズム合わせてれば何とかなるがその後が適正レベルにはキツい。CNで乱されてそれを耐えるかごまかせても終盤97小節目の2356皿が嫌がらせとしか思えん。  -- 名無しさん  (2019-08-26 23:46:36)
-  流石に2356皿には16分のゴミ無いんだし取れるようになろうよ、としか。直前の1バス符点リズム+4分皿の方がキツいと思うが  -- 名無しさん  (2019-08-27 00:06:56)
-  2356皿前で80%ちょいとかになってると2356皿でボダ割って死ぬ  -- 名無しさん  (2019-08-27 22:57:16)
-  これイージーならノマゲDがある程度イージーできる地力でもクリアできる印象がありましたが…たまたまなんですかね  -- 名無しさん  (2020-10-13 21:35:05)
-  2段階差なんて個人差で消える程度なのにいちいち書かなくていいでしょ……ただの初クリア:目安”でしかない  -- 名無しさん  (2020-10-13 22:11:02)
-  密度の割にリズムが割と素直なのは親切設計。同時押し地帯は16分はそこまで混ざらないので焦らず押せば意外と残せるように感じた  -- 名無しさん  (2020-10-13 22:42:01)
-  ノマゲDなんかよりはかなり強いが、同時押しだけ得意で他が苦手な人なら差がないように感じるかもね。  -- 名無しさん  (2020-10-25 03:05:51)
-  ビストロ10段一曲目。後半(82小節目)からいきなり4つ押しだらけになり、ノマゲも段位もここだけで落とされる人もいるほどの破壊力がある。正規なら譜面の中央(345鍵)をガン見すると認識しやすい  -- 名無しさん  (2020-12-26 11:07:01)
-  モザイクやワナパ✝やクリクリなどの横に広い譜面を沢山やるようにしたら後半の同時押しは見切れるようになりました。でも地力不足で終盤削られて易付きません笑  -- 名無しさん  (2021-02-09 22:36:53)
-  リズムが分かりやすいので地力Bの中ではとっつき易いと思う。ラストの同時も目線を崩さずに横認識意識すれば耐えれるはず。  -- 名無しさん  (2021-02-10 15:03:15)
-  10段受験時初見、クリクリみたいなびっくり系CN曲かと思ったら後半の同時押しえぐくて吹いた。  -- 名無しさん  (2021-02-19 21:01:44)
-  R乱でEXH。エクハで難しいのはブレイクまでと同時押しラッシュ後だと思う。1P正規は皿複合が取りづらくて乱はCNこぼしやすかったから鏡かR乱が無難だった。ブレイク18%→同時押しラッシュで100%まで回復→CN同時押しでボロボロ零して20%くらいまで減った。  -- 名無しさん  (2022-03-14 20:46:19)
-  1p正規でイージー 始めた頃から同時押し譜面はそこまで苦じゃなくてモザイクや青龍曲に早めにランプ付いてたからかラストも削られなかった 11の同時押し譜面を練習してけば出来るようになるかと  -- 名無しさん  (2024-11-29 23:33:11)
-  正規でエクハつけたけど同時押し地帯より同時押し地帯に入る前のところで削られてそのまま同時押しも焦って死ぬみたいなパターンが多かった  -- 名無しさん  (2024-12-15 20:45:43)
-  ↑と同じで8分メインから急にジャリが来るから認識がぶれてそのまま押し潰されるという流れが自分も敗因として多かった  -- 名無しさん  (2025-05-11 22:06:43)
最終更新:2025年06月09日 09:34