| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| HARD TRANCE | TOGAKUSHI | SETUP | 152 | 1343 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  密度はそこまでもないが、中盤のHCNから☆12。HCN軸は3重に+1本移動するため初見や乱は注意。その後は乱打譜面にHCNが混ざったり、HCN2本(1本は軸っぽくなってるやつ)絡みとHCN絡み慣れ次第の個人差ありか。  -- 名無しさん  (2016-12-08 18:31:48)
-  ↑続き HCNを押しながらのトリルや24分をやらされ、ラス殺しに3連皿、5連皿絡みあり  -- 名無しさん  (2016-12-08 19:33:35)
-  正規鏡が無難。単CNの音は灰と同じなのでリズムがわかってると楽  -- 名無しさん  (2016-12-08 20:55:05)
-  easyとかなら中盤がかなり簡単なHCN地帯だから超回復できるので終盤だけゲーに。終盤のHCN+乱打も密度低いので12としては難易度は低めに感じた  -- 名無しさん  (2016-12-08 21:17:08)
-  1P鏡オススメ  -- 名無しさん  (2016-12-08 21:23:42)
-  プーンプーンの細切れCNはハイパーで押し離しのタイミング覚えると楽になる。NZMあたりのCNよりはよっぽど良心的な譜面  -- 名無しさん  (2016-12-08 23:32:38)
-  上に同じく1Pは圧倒的に鏡推奨。全体的に右手が自由になる配置が増える  -- 名無しさん  (2016-12-08 23:49:56)
-  HCNが絡む曲はどれもそうだが、EXHは一瞬でゲージが溶けるので難易度が一気に上がる。乱は当たりもあるけど大概変なのが来るので正規鏡でおとなしくやるのがいいと思う。  -- 名無しさん  (2016-12-09 10:59:33)
-  オーバーキル除くと12でこれだけハード無理本当無理。CN苦手だと地力Aクラスに感じる…  -- 名無しさん  (2016-12-09 12:02:01)
-  1P正規BP47で難 許容は50くらいが限度かな?難所は中~終盤のHCN押しながら13トリルにゴミがついてくるとこだと思う ここが良く見きれなくて補正くらいまで落ちてHCN地帯終わる直前落ちってのを5,6回繰り返した  -- 名無しさん  (2016-12-09 21:15:47)
-  2P正規BP53でハード。前半100%→中盤発狂で30%になって後はゲージ維持。後半のHCNは動画で予習しておくのが非常に有効だった  -- 名無しさん  (2016-12-09 23:03:31)
-  1p正規EXH 慣れがモノを言う譜面 白鍵トリル+αが見切れるようになったら挑戦段階かな?  -- 名無しさん  (2016-12-10 01:44:24)
-  ノマゲは某表でいう個人差Dぐらいかな?  -- 名無しさん  (2016-12-13 10:43:01)
-  中盤のトリルゲー  -- 名無しさん  (2016-12-13 11:00:55)
-  1P鏡が推されているが、かといって正規がハズレということはないと思う。 HCNが苦手じゃなければ追加☆12譜面では最も簡単に感じる。  -- 名無しさん  (2016-12-13 17:05:58)
-  正規でBP7だった、当たってるかもね〜  -- 名無しさん  (2016-12-13 18:58:40)
-  時間差HCNが結構頻繁に出てくるため、その手の譜面が苦手な人は要注意。☆12としては比較的弱い方だがHCN複合による個人差は大きいのでCN系苦手なら用心すべし  -- 名無しさん  (2016-12-13 19:30:02)
-  3本HCN後の6と5鍵のプーンプーンって鳴ってるとこがハマりやすいの注意。正規、鏡が当たりなんだろうけど、癖が強いと感じたのでやりすぎ厳禁  -- 名無しさん  (2016-12-13 22:29:13)
-  ハードは中盤のトリル発狂でいかにゲージを残せるかが勝負。時間差CNはPalms†よりはマシ  -- 名無しさん  (2016-12-14 18:21:11)
-  正直アシパンより簡単  -- 名無しさん  (2016-12-14 22:53:11)
-  上にもありますが、正規や鏡でやると癖が付きやすいので注意。  -- 名無しさん  (2016-12-15 02:21:49)
-  皿絡みのHCNがないので前作の詐称HCN譜面(Acid PumperやGolden Palms†など)より圧倒的に簡単。ハード以上の話だけど。新曲☆12の中で自分がEX難できたのはこれだけ。しかもEX難で死んだ回数はDonkey Donkよりも少なかった。序盤で何度もミスしてEX難落ちそうになっても中盤で全回復できるので途中で諦めないことだ。ただし粘着は厳禁  -- 名無しさん  (2016-12-15 16:54:44)
-  個人差がすごいな アシパンはたいして苦労せずエクハ出来たがこれはハードの時点で追加☆12の中でぶっちぎりで苦戦した  -- 名無しさん  (2016-12-15 19:32:57)
-  EXH・FC狙えるレベルの奴が難易度評価をするとガバガバになるいい例。  -- 名無しさん  (2016-12-15 20:13:22)
-  時間差CNをこなせたとしても、終盤の乱打+CNと連皿絡みは相応の地力が無いとゲージを残せません。  -- 名無しさん  (2016-12-15 20:15:48)
-  ラス殺しは舐めてると落ちかねないし、ここの存在で☆12って感じですね。  -- 名無しさん  (2016-12-16 18:10:52)
-  追加☆12譜面で最後に残ってようやくHARD。これが☆11のHCN譜面面子より簡単という感覚は正直分からない。12でも中の上~上位くらいに感じたが…とりあえず個人差大爆発譜面か。中盤のHCN+トリルが最難所でそこ越しても最後まで気を抜けない。しかも癖付きそうな譜面。ある程度地力あるならハイパーやり込んで曲(CN来そうな場所)を覚えて一気に正規か鏡でHARD決めた方がいいかも。  -- 名無しさん  (2016-12-17 00:30:34)
-  完全に個人差だけど、正規ノマゲでやって発狂後のHCN地帯がベホマになって最後の連皿だけで落ちる俺みたいなのもいる。  -- 名無しさん  (2016-12-23 20:47:58)
-  1p鏡でEXH。フォールンとかアデュラリアとかその辺がEXH済ならそんなに難しくないかと。  -- 名無しさん  (2016-12-24 17:19:10)
-  難はgoldenpalm†の方が難しいよね最後の連皿が殺しだから☆12だけど  -- 名無しさん  (2017-01-08 11:06:34)
-  時間差云々より同じ軸に連続で来るのは苦手ってパターンもあるからなあ。難度は全然違うけどElishaとかにあるアレみたいな。個人的には普通に難度通りこれ>>Palms†  -- 名無しさん  (2017-03-15 15:01:14)
-  癖付くと酷いことになるので数回やってできなければ放置した方がいいと思う  -- 名無しさん  (2017-04-01 09:23:08)
-  最後のドコドコが妙に叩きにくいので注意、ハードの時それで落ちたことがある。  -- 名無しさん  (2017-05-06 19:11:40)
-  ランダムはどうしよもない  -- 名無しさん  (2017-08-17 15:11:08)
-  EXHはデフォ12でブッチギリで弱かったんだがスコアがデフォ12で一番出ない って人はレガシーで大分伸びると思います。もう鳥出てるとかなら効果ないと思います  -- 名無しさん  (2017-09-14 13:21:32)
-  ノマゲで見れば個人差Cの中でもCN絡み特化より。中盤のHCN地帯のおかげでラストだけ耐えれば実はノマゲなら付く可能性はある。クリアのみを狙うなら極論前半を捨ててもいいくらいラストゲー。  -- 名無しさん  (2019-03-27 22:25:43)
-  HCNより結局はラストの連皿複合が取れるかどうかでどのゲージでも勝負が決まる。ここが取れないと易ですら平気で落とされる破壊力があるくらい。乱で大惨事になりやすいため正規鏡安定ではあるけど、癖が死ぬほど付きやすいのがなおさらたちの悪いこと…。  -- 名無しさん  (2021-05-01 01:16:36)
-  EXH狙ってたけど正規鏡R乱それぞれ数十回以上やってダメだったから結局乱でつけた(BP15)。かなり回数かかったけどこの曲特有のHCNの配置に慣れれば案外乱でも可能。と言ってもあまりおすすめは出来ないのでつけれるのなら正規鏡が一番無難。  -- 名無しさん  (2022-08-25 01:06:59)
-  1P側八段。STEEL EDGEがいけたからこれもいけるやろの精神で試してみたらラス殺しがキツい。☆12の中では希望ありそうな方なんだけどもやっぱり難しいですね。  -- 名無しさん  (2022-09-18 23:11:01)
-  普通に3連ZARA+鍵盤のラス殺し気味なんで八段には流石にきついかと  -- 名無しさん  (2022-09-19 00:48:52)
-  八段1P正規でeasy着きました  -- 名無しさん  (2022-12-05 17:54:29)
-  地力でイージーつくんだったら普通九段受かってるでしょ。  -- 名無しさん  (2022-12-16 02:43:36)
-  八段ミラーでイージーしましたがまだトーデが苦手で九段は受かってないですね(↑2の人とは別人、↑4の人)  -- 名無しさん  (2022-12-16 12:15:47)
-  はっきり言って過大評価。これの難しい所はトリル。CNは魅惑のYummyスイーツやった方がいい。  -- 名無しさん  (2023-03-08 09:07:07)
-  個人差だっつってんだから自分の尺度で過大評価とか言ってる時点でズレてることに気付こうね。闇スイーツもなんで比較対象にされてるのやら  -- 名無しさん  (2023-03-08 09:52:40)
-  正規鏡も悪くない配置だけどR乱のが個人的には良い 乱は時間差CNが中々カオスになるのでイマイチだがNZMの中盤の練習になりそう  -- 名無しさん  (2023-03-09 03:01:48)
-  中伝2P鏡BP104でノマゲ。ランダムは229出たので正規か鏡が良いかと  -- 名無しさん  (2025-07-10 18:54:44)
最終更新:2025年07月10日 18:54