| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| WORLD/ELECTRONICA | イザナミノナゲキ | 猫叉Master | 195 | 1661 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  難所とそうでないところがはっきりしている譜面。ナイトメアの上位互換的な難易度。  -- 名無しさん  (2017-02-14 16:22:07)
-  エルフェリア2のBPMを遅くしてCNを後半に足したような譜面。CNがよほど苦手じゃない限りノマゲはラスト回復も考えて弱い方。  -- 名無しさん  (2017-02-15 00:32:49)
-  マジックガールの乱打とvalangaのCN絡み足した感じ  -- 名無しさん  (2017-02-15 02:09:04)
-  7/8拍子なので拍を数え間違えるとBPM以上に忙しく感じる  -- 名無しさん  (2017-02-15 13:24:38)
-  初見正規で埋めるのを推奨。乱かけるとどこかしら面倒になる。正規は見易いが階段まみれなため粘着すると悪い癖がつきがち。  -- 名無しさん  (2017-02-15 19:57:09)
-  左手でCNを取って右手で乱打が取れる人なら1Pミラーが当たり。スコアはそこそこ出やすい。体感だがハードは地力Bくらい。  -- 名無しさん  (2017-02-19 23:08:42)
-  難B同意。ラストの回復考えたらノマゲCくらいか?  -- 名無しさん  (2017-02-20 00:27:26)
-  高速物量系では比較的良心的な配置。正規鏡がおすすめだけど難は中盤の階段地帯に注意  -- 名無しさん  (2017-02-20 06:11:06)
-  乱BP15でエクハ、CNが問題ないなら乱1択。上の方にもあるけど初見は正規が一番いい。  -- 名無しさん  (2017-02-20 07:04:42)
-  細かいけど7/4拍子ね。1234123という感じ。譜面はダークレガシーから皿を取ってCNを入れた感じ。  -- 名無しさん  (2017-03-04 22:07:10)
-  BPMが速いだけで譜面自体は難しく無い。正規鏡が無難。  -- 名無しさん  (2017-03-06 18:47:34)
-  ノマゲは地力C~Bくらいかと思います。譜面自体は見切りやすいですが、とにかく速い。高速階段+ゴミと桂馬押しが難所なのでそこをある程度誤魔化してラストの回復前に60%程度ゲージが残っていればクリア可能。CNはノマゲまでなら無視でも大丈夫です。地味にゲージを残さないと絶対にクリア出来ないのがこの曲の難しさ。  -- 名無しさん  (2017-03-27 19:29:53)
-  上にも出ているがエクハは乱推奨。大階段よりそこに至るまでの道のりで細かな削りがあるのでそっちの方が問題。  -- 名無しさん  (2017-04-15 09:23:38)
-  某表では難Cに。〆と同じとは。こっちのが遥かに難しい。  -- 名無しさん  (2017-05-21 01:36:49)
-  〆のハード出来てないけどこっちは出来てるから人に寄ると思われる。  -- 名無しさん  (2017-05-21 04:06:17)
-  ハードはCと判定されてるがAの落ち葉やPainful fateより余裕で難しい  -- 名無しさん  (2019-08-17 13:29:26)
-  局所難なので、まさにナイトメアの上位譜面な感じ。BP40台でも難厳しい。  -- 名無しさん  (2019-08-17 13:39:31)
-  ↑2 それは流石に言い過ぎ。CNのややこしさは向こうのほうが断然上で難易度も違う。  -- 名無しさん  (2020-03-22 03:25:20)
-  ↑これも落ち葉もCN要素ある……?  -- 名無しさん  (2020-08-07 20:22:08)
-  これはそうでもないけど落ち葉はCNかなり難易度に影響してるでしょ 少なくとも落ち葉ハード出来るならこの曲に苦戦する要素は余りない気がする  -- 名無しさん  (2020-08-07 20:34:48)
-  1Pは途中の皿複合がハズレなので鏡推奨  -- 名無しさん  (2020-09-27 12:36:57)
-  2P鏡で易。R乱もそこそこ悪くなかったが結局CN地帯とその手前の最密度のところとどちらかがきつくなる印象。ただし、鏡は癖もつきやすいのでここぞと言う時だけ選びたい。  -- 名無しさん  (2021-01-02 19:52:17)
-  初見はcn地帯までノーミスで行けたけどハード粘着してたら軸で癖ついて死んだわ…個人的に地力C大詐称。  -- 名無しさん  (2021-08-27 19:08:58)
-  1P正規BP16でEXH。譜面見返したら確かに鏡の方が良さそうだな・・・正規だとCNスタート前の皿が邪魔で3鍵を押し外しやすい。しかし、HCNではないので焦る必要はなく、しっかりその後でカバーすればよい。譜面自体はかなり綺麗。  -- 名無しさん  (2021-11-03 19:50:39)
-  初見1p正規でbp28でハード+AA 階段多めの綺麗な配置なので速攻癖つきますし、cn絡みもほぼ無いので乱推奨です。  -- 名無しさん  (2022-10-25 18:31:33)
最終更新:2023年01月10日 11:48