GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HYBRID BUCHIAGE TRANCE |
ECHIDNA |
HuΣeR |
146 |
|
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 中盤の細かいCN地帯と、5連皿+トリルが気をつけたいポイント -- 名無しさん (2017-02-24 09:02:18)
- まだ動画でしか見てないが時間差CNと5連皿+トリルが3発位来る、1発勝負も相まってフルコン難易度高そう、☆10にしては強めか -- 名無しさん (2017-02-24 16:48:11)
- 正規が無難 -- 名無しさん (2017-02-24 16:52:56)
- ☆10にしてはややトリッキーなCN+ゴミを捌かされる 出すのに手間のあるエクストラ曲だからといって初見難埋めしようとすると痛い目にあうので注意 10挑みたての人は特に -- 名無しさん (2017-03-03 12:36:43)
- ☆10としては複雑なHCN複合に加え連皿+トリル複合と厄介。HARDは詐称気味。終盤も要地力でノマゲも☆10上位クラス -- 名無しさん (2017-03-04 19:42:43)
- 蜊呂N+繧エ繝溷慍蟶ッ縲∵款縺帙※繧区ー励′縺吶k縺ョ縺ォ豈主屓BAD蜃コ繧 -- 名無しさん (2017-03-04 21:13:03)
- ↑SJISエンコードって何だよ。変換したら「単CN+ゴミ地帯、押せてる気がするのに毎回BAD出る」と出た -- 名無しさん (2017-03-05 20:13:13)
- とりあえず乱非推奨。ラスト付近の連皿トリルがが結構きつくノマゲ難共に難易度高め -- 名無しさん (2017-04-11 12:11:17)
- ☆11でも違和感ない。特に終盤 -- 名無しさん (2017-04-24 17:34:07)
- 最後にカイルアのCN押しながらトリルみたいのも来る、乱かけると多分難しくなる、フルコンは最初から最後まで気が抜けない -- 名無しさん (2017-05-12 14:57:57)
- 何と言うかとても良心的な練習譜面。テンポも遅く立て直しもしやすい上、連皿+トリルやCNの練習をするために作られたような譜面。 -- 名無しさん (2017-05-13 15:14:53)
- 5連スクラッチ以降が完全に☆11クラス -- 名無しさん (2017-06-05 10:39:15)
- 乱かけたら練習になりそう。エクストラ専用じゃなければ……ランプつけるなら1P正規2Pミラー。トリル+連皿地帯のトリルは非皿側の手で片手ガチ押しがオススメ。餡蜜はBPMが遅いのと皿も釣られて回す回数が減ってゲージが吹き飛びかねない -- 名無しさん (2017-09-04 12:57:28)
- バスラ解禁イベントでも、灰譜面の解禁はこの曲が一番の障害になっている感 -- 名無しさん (2017-10-11 11:03:03)
- ノマゲでも解禁可能になり、解禁難易度はいくらかマシになった -- 名無しさん (2017-10-14 16:29:44)
- アルマゲ・黒ペン・pp・2007・VOX・卑弥呼の灰よりはマシだが、それら以外のハード済み☆11灰より強くハードどころかノマゲすらできなかった。次回でマレネク灰・オリヤー穴共々☆11行ってくれ。 -- 名無しさん (2017-10-23 00:09:27)
- ネクタリスは分かるけどこれ昇格するほどか?まだオーバーキル灰の方が上じゃない? -- 名無しさん (2017-10-23 03:15:30)
- オーバーキルは触ってないから分からんけど、少なくともバズラ仲間のインビジよりは弱い気がする…こっちは最後にちょっとした回復があってノマゲで事故りにくい -- 名無しさん (2017-10-23 16:54:58)
- 2P正規でフルコン。極端なコンボカッターはトリル+5連皿地帯。CN終点でBADもらう人は大体が離し遅れかと。短長の見極めが大事。 -- 名無しさん (2017-10-26 01:36:18)
- 5連皿+トリル以降の乱打で回復できるかどうかがカギな気がした。 ☆10でも難しいほうだけど詐称って程ではない気がする -- 名無しさん (2018-04-17 15:37:35)
- 登場した当時は☆11行ってくれと感じたが今やると☆10だなと。下からだとかなり難しく感じる全体難の地力譜面。触るのは☆11に手を出し始めてからでもいい。トリル+連皿は配置次第では分業して片手でトリル捌いた方が安定する -- 名無しさん (2019-02-19 04:40:26)
- 初見から数回は詐称な気がしてたけど、☆11を結構触ってるとその印象が薄れてきた。譜面的にも叩きたい所叩かせてくれてる感じだし、今の地力を見るのに向いているんじゃないかと -- 名無しさん (2019-07-21 19:30:20)
- ところどころ入ってくる長めのHCNのおかけで難のBP許容量はかなり多い。自分はBP61でもハードできた。ただし、地力の足りなさをCNの得意さでカバーできるほど甘い譜面ではない。 -- 名無しさん (2020-12-28 16:24:12)
- 乱で初難。HCN複合が難化すると思ったら、 -- 名無しさん (2021-01-10 12:36:55)
- ↑途中送信失礼。 難化すると思ったら意外とそうでもなかった。ハズレ引かなければ平均的には正規よりもむしろ押しやすく感じた。CN得意で、その他の要素で難を落とされる人はやってみてほしい。 -- 名無しさん (2021-01-10 12:39:16)
- 1P R乱でEXH。EXHの最難所は5連皿+トリル。BPMが絶妙に遅いのでトリルか皿どちらかに意識が偏りすぎると回したりなかったりハマったりで、この地帯だけで100%から即死もあり得るくらい破壊力高め。EXHを狙うならここ以外はほぼ完璧に押せるくらいの地力が欲しい。 -- 名無しさん (2022-08-11 22:06:14)
- ☆10上位でいいと思う。全八段以下プレイヤーは是非触って欲しい。ANOTHERの美味しいところがちゃんと残っている優良譜面。 -- 名無しさん (2023-06-27 10:43:23)
最終更新:2023年06月27日 10:43