GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
HARDSTYLE |
RISING FIRE HAWK |
L.E.D.-G |
157 |
|
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- DDRからの移植。初出から1年も経たずに移植ってあんまり無い気がする。個人的に正規はとんでもなく押し辛いから乱の方が楽だった。同時押しがかなり多いから当たりはずれは激しそうだけど。 -- 名無しさん (2017-05-25 19:22:50)
- 正規は素直だけど当たりではないかなぁ、無難とは言えるが。縦連のとこだけは当たりでいいけど普通に乱かけても問題なくねって印象。 -- 名無しさん (2017-05-26 10:51:46)
- ↑同意、確かに素直だけど押しやすいとは思わなかった。乱のが良い譜面来そうでもある。 -- 名無しさん (2017-05-26 15:39:16)
- 初見正規BP6だったけど無難すぎる譜面で楽しくはなかった。 -- 名無しさん (2017-05-27 00:47:02)
- 正規がやりやすいとも思えなかったし。どちらかと言えばハズレ寄り。 -- 名無しさん (2017-05-27 01:47:27)
- 乱かけた軸に耐性がないのであれば正規鏡かR乱か、という選択肢でいいのだろうけど結構押しにくいので乱掛けて殴るのが得策。勿論乱での当たりハズレの振れ幅はそれなりにあるけど、ハズレでも食らいついて練習するぐらいの気持ちで -- 名無しさん (2017-05-27 09:47:13)
- 押しにくいというか、地力不足だとどこか零しやすい配置が多い。発狂はなく密度自体も高くないからノマゲまでは☆11では楽な方だが -- 名無しさん (2017-05-30 16:03:08)
- LEDの11としては密度低め 変わりに3連打、3連皿、軸といった要素あり ラスト付近に5+7、1+3の軸乱打があるので苦手だとそこで叩き落されるかも -- 名無しさん (2017-05-30 21:09:30)
- 軸、連打、乱打、皿の欲張りセット。 -- 名無しさん (2017-06-01 09:12:39)
- 地力Dの中だとかなり強め 地力Cがある程度できるようになってから挑戦したほうがいい -- 名無しさん (2021-04-25 17:46:33)
- 31epolisで削除 -- 名無しさん (2024-05-16 17:17:13)
最終更新:2024年05月16日 17:17