GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
OSHARave |
UMMU |
t+pazolite |
180 |
1083 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 穴とは違って☆10妥当 -- 名無しさん (2017-12-23 00:18:44)
- 1pは鏡推奨 -- 名無しさん (2018-01-04 11:09:17)
- 穴からBSSを完全に取っ払ってトリルの形状や連皿、密度を順当に易化した譜面。とは言えCN+皿絡みは残ってるので☆10中位妥当。 -- 名無しさん (2018-01-09 02:59:45)
- 穴の皿のリズムの確認に良いかも、挑戦段階ならBSSを捨てても多分ノマゲは可能。スコア狙いとなると難しい -- 名無しさん (2018-01-15 13:40:38)
- 終盤に穴同様2のCNが降ってきてから皿が絡んでくる1Pに優しくない配置があるのには注意。 -- 名無しさん (2018-04-13 22:17:28)
- 1P鏡でフルコン。確かに2CN+皿の箇所はやりやすくなる。しかしその代償として皿の16分前に、終始皿側に鍵盤が入るようになってしまうので、そこだけ注意。あまりに危なっかしいのなら皿と一緒に餡蜜してしまった方が吉。 -- 名無しさん (2021-03-27 22:09:29)
- 鍵盤密度はさほど高くはないが、せわしない曲調や賑やかな声ネタでBPM以上に速く感じる 前半に1鍵CNの始点に皿の箇所が何度もあり、1P正規は崩されやすい -- 名無しさん (2023-02-07 21:22:03)
最終更新:2023年02月07日 21:22