新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
ONLY ONE EUROBEAT
NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-
SUPER STAR 満-MITSURU-
165
1342
56%(2013/10/26)
乱ハードは☆11。序盤中盤の殺し要素がはんぱない。が、正規は割と綺麗な譜面なのでまずは正規で -- 名無しさん (2009-10-26 00:38:31)
正規譜面は割りと素直だが、密度は高い。 -- 名無しさん (2011-05-29 03:20:57)
難を付けると一気に難しくなる中盤発狂とはいえノマゲも普通に大変高密度 -- 名無しさん (2011-06-18 09:22:19)
どのオプションにせよ普通に☆11クラスと思って挑んだ方がいい -- 名無しさん (2012-10-19 21:33:57)
☆11はいかないだろ…。が、物量譜面なので体力が必要 -- 名無しさん (2012-12-06 15:01:20)
☆11だね。あなたしか〜の穴より難しいし -- 名無しさん (2012-12-28 19:38:09)
本当に☆11でいいと思う、私的にAA灰とか比じゃないくらい難しい。中盤の皿絡みはもちろん最後まで皿が鬱陶しい。 -- 名無しさん (2013-05-02 19:42:26)
ラストの皿複合で一気に減らされてノマゲ落ちするパターンが多い。 適正なら1P鏡2P正規推奨 -- 名無しさん (2013-05-22 15:30:06)
実力によって難易度の体感がものすごく変わる。
つまり自力なんだけど、六段・七段ぐらいだと11と遜色なく感じてもおかしくないが、八段上位ぐらいになってくると中盤発狂以外空気になりやすい。
-- 名無しさん (2013-05-22 16:29:30)
AA灰難して☆11もランプ20曲突破したがアポカリ穴とこれはイージーすらつかん・・発狂以外も普通に☆10上位なので回復どころが少ない -- 名無しさん (2013-08-27 02:58:19)
1Pならラストの階段と皿はS12→4→6→S12・・・を16分で繰り返すとミスが出ない。道中も難しいが10で妥当だと思う -- 名無しさん (2013-08-29 17:52:40)
正規なら中盤でゲージが空になっても地力があれば回復できる。乱は中盤はほぼ確実に難化、後半も当たり外れの差が大きい。軽超乱(侍乱)つけると中盤が☆11の中の上ぐらいになるから、8段上位から9段下位ぐらいの人には練習になると思う。 -- 名無しさん (2013-10-16 10:57:27)
確かに☆10上位だがノマゲはそこまで難しいと感じなかった。皿複合がどれだけできるか、地力がついてるか確認できるからやるべき -- 名無しさん (2014-01-08 18:12:20)
乱はノマゲでも十分☆11行ってるよ☆10上位譜面ある程度出来てる程度じゃまるで歯が立たない -- 名無しさん (2014-01-24 22:06:47)
乱だと明らかに☆11くらいあるけど正規ならノマゲも難も☆10上位で収まる。 -- 名無しさん (2015-03-19 11:45:55)
ラストの階段+皿がきつく、 -- 名無しさん (2016-06-06 19:38:41)
誤投稿失礼。階段+皿がきつくその部分は☆11でいいと思う。ラストがそれなのでノマゲ難易度はお察し。かといって道中も10上位の乱打。10適正の人ではどうしようもない曲。 -- 名無しさん (2016-06-06 19:40:07)
癖付いたせいで灰の方がムズい -- 名無しさん (2016-12-03 18:07:14)
乱の中盤はクエ穴のは発狂より難しいかも -- 名無しさん (2018-05-26 18:41:39)
ノマゲは☆10上位で収まると思う -- 名無しさん (2019-12-17 23:44:59)
フルコンとなると☆11中位は確実だよ。結局一度もまともな当たりは見れなかった。しかし中盤は正規系が論外であり、どんなハズレでも正規よりは良い。ということは後半の皿複合アポカリ階段地帯が当たっているかどうかがほぼ全て。1246階段に見せかけて実は1と6が同時押しになっているなど、非常に迷惑な構造だ。1が移動せず(または7に移動)、246が全部皿の逆サイドに移動するパターンがいいかも。少なくとも2が逆サイドに移動しないパターンじゃないと当たりとは言えない。なのでパターンを選択する場合は1と2の位置に注目。ちなみに246が隣接するパターンになる非常に面白い配置になる(当たりとは言っていない)。 -- 名無しさん (2020-06-26 00:34:01)
↑訂正:2が皿の逆サイドに移動するパターンじゃないと当たりとは言えない -- 名無しさん (2020-06-26 00:44:17)
中盤の発狂が☆10を逸脱しており皆伝でも事故る可能性あり。☆10未難1桁に残る人も珍しくない。 -- 名無しさん (2023-08-26 20:31:49)
まさに☆11埋めてる最中にようやくこれもランプ点いた 。少し上の投稿見て乱で中盤めっちゃ当たったと思ったらラスト大ハズレだった時あったの思い出したわ -- 名無しさん (2024-08-27 14:38:14)
初めてハードした時はBP50だった 前半のデニムっぽい同時発狂がしのげればワンチャンあるとは思うけど、一気にBADハマりしやすい箇所も多くて最後まで気は抜けない。体力も尽きてきた頃のラスサビで24分が入ってくるのがホントにしんどい -- 名無しさん (2024-10-04 20:20:33)
名前:
コメント:
「NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(A)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月04日 20:24
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-