GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TECHNO |
O/D*20 |
Ryu* |
155 |
1071 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- bemani最初期の曲OVERDOSERのリミックス。どこかしらに殺しが仕込まれた譜面が多い(自分調べ)今作にしては珍しく地力があれば3連皿にびっくりするぐらいで難所は全く無さそう。 -- 名無しさん (2017-12-22 20:50:41)
- そしてその三連皿も原曲を知っていればニヤリとすること間違いなし -- 名無しさん (2017-12-23 12:29:26)
- 基本的に密度はそこまででもないが、5+7同時→16分間隔で6鍵、6鍵縦連などの微妙に押しにくい配置があるので削られない要注意。 -- 名無しさん (2017-12-23 22:03:08)
- クエ灰だと物足りないけど穴だとキツすぎるという人にピッタリ -- 名無しさん (2017-12-25 08:42:29)
- 正規大当たりだと思う -- 名無しさん (2017-12-26 19:35:46)
- 正規は☆10では弱いと思う。乱打も嫌らしくないし、同時押しも同色の割合が多いので結構押しやすい方。何より5鍵のOVERDOSERとミニマルミックスを知ってると、それらしい配置が出てくるのが楽しい。 -- 名無しさん (2018-01-05 19:48:12)
- 中盤だけ癖がつきやすい配置になっているのでスコア狙いでの正規プレーは控えるように -- 名無しさん (2018-02-16 15:31:38)
- 乱打でバテても同色同時の連打でガッツリゲージが稼げるので正規ノマゲは楽な方 -- 名無しさん (2018-12-11 19:30:09)
- 左右交互で押せる綺麗な16分乱打が多く、乱打を光らせる練習にもってこいの曲 逆詐称というほど簡単ではないと思うが、ノマゲ以下は☆10でもかなり早期に安定する人も多いのでは -- 名無しさん (2021-09-27 20:49:31)
- ☆10入門にオススメ曲 途中押しにくい箇所があるけどそこ以外は割と押しやすくてスコアも取りやすい -- 名無しさん (2025-01-29 00:27:35)
- 3連皿ラッシュや縦連混じりなど難しい要素はあるが判定が広いのかフルコンはしやすい -- 名無しさん (2025-01-29 20:49:47)
最終更新:2025年01月29日 20:49