新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
ラストセンチュリーメランコリック(A)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
FUTURE J-POP
ラストセンチュリーメランコリック
DJ Taku aka ☆Taku Takahashi (m-flo)
170
n%(yyyy/mm/dd)
攻略・コメント
同中も難しいけど、ラストのHCN+階段が最難関。難、ノマゲ共に☆11でも通用するレベル。 -- 名無しさん (2017-12-22 21:30:59)
終盤に比べると簡単ではあるが道中にもHCNがガシガシ絡んでくるのでHCN慣れしていないと危険。問題は曲調が明るくなってからで、アルマゲ灰HCNverを単純にしたような階段+HCNが襲いかかる。HCNを絶対離さないようにしつつ階段をガン見で。 -- 名無しさん (2017-12-22 21:44:47)
ラストが☆10を逸脱した強烈なラス殺し。ノマゲは明らかに☆11並 -- 名無しさん (2017-12-22 22:36:43)
少女アリス穴とかアルマゲ灰とかに苦労した人はこれもかなり苦労すると思う。ノマゲもハードもラストが酷すぎる…。 -- 名無しさん (2017-12-22 22:45:53)
いやらしさ総合譜面といった感じ -- 名無しさん (2017-12-23 12:25:37)
この曲に限らず今作の☆10は平気でCNまたぎがある -- 名無しさん (2017-12-23 14:23:48)
アルマゲよりちょっぴり簡単だけど☆11でも十分通用するレベル -- 名無しさん (2017-12-24 05:11:03)
☆10正規ではあまり見られない皿処理中に不意をついた56トリルが2回くる。2Pは鏡の方がやりやすい。 -- 名無しさん (2017-12-25 01:10:34)
アルマゲ灰の一歩手前くらいの難しさ。アルマゲが☆11の中の上で、これは☆11の中の下くらい。どちらにしても☆10は詐欺。 -- 名無しさん (2017-12-27 00:11:47)
HCNを意地でも離さいようするだけで☆10妥当に。今後HCNの活用された譜面は増える続けるためこの程度ならおせるようなれておくべきなのかもしれない -- 名無しさん (2017-12-27 02:47:37)
ラストが明らかにHCN版アルマゲ灰みたいな譜面だし、これが☆10ならアルマゲ灰も☆10にしないといけないレベル。 -- 名無しさん (2017-12-27 13:02:14)
1P鏡でEX 正規よりやり易かった・・気がする ラストがHCNまたぎ階段なのである程度ゲージ残せてないと厳しい -- 名無しさん (2017-12-27 20:29:13)
八段やがノマゲは☆11レベルやと思う。アルマゲ灰のCN地帯をちょっと簡単にしたのがラストに降ってくる -- 名無しさん (2017-12-27 22:17:27)
えらく評価高いな。アルマゲHに比べて遅めで片手での階段処理が要求される配置ではないのでまだ良心的。まあ☆10で難しい部類なのは間違いないが。またぎ配置は要慣れ。 -- 名無しさん (2017-12-28 00:09:10)
遅い代わりにラストに有るしそりゃそうじゃない?って感じ。アルマゲ灰はCN終わりから全グレ以上でギリギリノマゲ70数パーとかだからCNで30%程度残すゲーだけどこっちは普通にHCNと殴り合いしないといけないから -- 名無しさん (2017-12-28 00:15:52)
今作のHCNだから☆10だけど何してもいいよね譜面。序盤の2本CN押しながらその間の鍵盤を叩く配置もこの辺だとなかなか無い。最後は言わずもがな -- 名無しさん (2017-12-28 00:25:24)
ノマゲ難度なら今作の新曲☆11の方が楽なのが多く感じる。ラストが半端な地力で乗り切れるレベルではない -- 名無しさん (2017-12-28 03:02:00)
易すらFUTURE is DeadやSPEED DEMONをノマゲするより苦戦した、☆11に完全に足突っ込んでいる -- 名無しさん (2017-12-28 03:10:45)
↑その2曲は難以上がきついってだけでノマゲで比べても仕方がない。 -- 名無しさん (2017-12-28 03:59:21)
HCN+階段が恐ろしいほど押しにくい -- 名無しさん (2017-12-31 17:20:21)
低難易度に類似のが無いだけで、HCNと一緒の鍵盤は簡単めの繰り返しなので☆10の中位程度のように思える。CN要素はそろそろ個人差とも言いきれないだろう -- 名無しさん (2018-01-09 11:33:19)
↑☆10中位ってとこ以外は全て同意。さすがに中位は… 難所がラストとは言え、配置的に比べられてるアルマゲ灰中盤程の押しにくさは全く感じない(10だからそりゃそうだが)個人的には☆10上の中 -- 名無しさん (2018-01-09 14:06:09)
最後のHCN複合だけで落ちるという人はR乱も有効かもです。 -- 名無しさん (2018-01-16 22:19:29)
階段が苦手なら乱おすすめ。 -- 名無しさん (2018-01-17 21:10:08)
乱はCN苦手だと逆効果では… -- 名無しさん (2018-01-17 23:17:56)
元から単CNに鍵盤またぎ配置なら乱かけても似たようなもんじゃないかな。当たり外れはあるだろうけど -- 名無しさん (2018-01-18 12:15:04)
跨ぎはラストの1小節だけだから乱かければ高確率で跨ぎが増える。まあ当たり外れはあるけどCN苦手ならまず配置の把握が困難だから少なくともこれからスタートするもんじゃない -- 名無しさん (2018-01-18 13:41:28)
初見だとラストのHCN4軸の白鍵盤による跨ぎ階段はびっくり配置なのでそこまでで死にかけてると普通に死ぬから初見は☆11。タネが分かってしまえば難は☆10に収まる範囲だとは思う。 -- 名無しさん (2018-02-13 21:31:06)
別に跨ぎ配置はラスト以外にもあるにせよ乱は基本的に難化する。1P正規は無難だがラストの4CNの入りで毎回切ってたのでミラーでフルコンした、スコア狙いなら正規のほうがいい -- 名無しさん (2018-05-14 15:14:52)
鳥ぐらい迄はレガシー付けた方がスコアが出る… -- 名無しさん (2018-05-15 15:52:28)
序盤のHCNの同時押しのあとに続くHCNと乱打の絡み、不起訴連皿、HCN複合の同色階段によるラス殺しなど、かなりの癖が出るほどノマゲ、ハードともに☆10は詐称に感じるクラスである -- 名無しさん (2018-06-06 16:22:17)
☆10易埋めの最後にコイツが残ってしまった。HCN絡みが苦手だとラストがかなり重いラス殺しになってしまう譜面。 -- 名無しさん (2018-09-26 23:10:19)
連皿、軸、hcn等要素てんこ盛りだが正規は意外と素直な配置なので事故りにくい -- 名無しさん (2018-09-28 14:02:21)
少女アリス穴やってからこれやるとHCNが押しやすく感じた -- 名無しさん (2019-01-22 19:12:13)
下手な10段は乱でノマゲ落ちます(ソース自分 -- 名無しさん (2019-01-22 20:50:04)
ラストアルマゲ灰もどき地帯ハードほぼ100%入りでBP38、8%抜け ノマゲは☆10最強 -- 名無しさん (2020-11-13 21:38:13)
乱で崩してなんとか緑。donkey donkは正規で白ついたがこいつは階段が速すぎる、無理 -- 名無しさん (2021-09-23 08:19:09)
易も点かない☆10はこれだけだ…HCN一瞬離してボーダー割って、回復しきれずというのを何度もやってる HCNの1小節毎の切り替わり、隣接絡みでずれやすい階段、そもそも普通のCNじゃないのが本当によく出来てる 難狙うにもサビ前半でゲージ満タンまで戻せるくらいで無いと多分逃げ切れない -- 名無しさん (2022-07-17 22:06:24)
HCNが注目されがちだが、前半の連皿地帯もなかなか難しく、エクハ以上だと連皿が思わぬ門番となる。総合力も必要。 -- 名無しさん (2023-03-21 20:30:04)
名前:
コメント:
「ラストセンチュリーメランコリック(A)」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月21日 20:30
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-