GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
ORBITALIC GABBER STEP 東京神話 196 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 隣接階段多めだから苦手なら乱で崩せば押しやすくなるはず。 -- 名無しさん (2018-03-24 13:50:04)
  • 正規はとにかく左上がりの階段が多く、それが苦手だと詐称だと感じるかもしれない。ミラーかけるか乱で崩そう。 -- 名無しさん (2018-04-12 21:30:24)
  • 乱をかけると前半の同時押しや軸っぽい配置がかなり悲惨なことになるが、それでも終盤の激しい階段がかなりマシになる -- 名無しさん (2018-06-19 20:14:35)
  • EPOLIS五段ボスに。階段が極端に苦手だとここだけで閉店しかねない地味に危険な曲 -- 名無しさん (2023-10-19 06:39:06)
  • 正規がかなり終わってる配置で、しつこく隣接階段を叩かせる譜面は☆9でも珍しい。☆9触りたての段階ではまず太刀打ちは困難で、五段課題曲としては出禁になったスノストと大差ない難しさかと -- 名無しさん (2024-01-30 15:00:33)
  • クリアレート50%切ってる時点で五段ボスとしては色々ヤバいことが察せられる 階段が目立つ譜面ではあるが、四段の人にとっては16分交互や8分皿などそれ以外の部分でのゲージ維持も厳しいと思う -- 名無しさん (2024-08-03 22:20:19)
  • ラストの階段+皿が凶悪。というかそれ以前に道中速い階段ばかりで正規はかなり難しい・・ -- 名無しさん (2024-08-14 03:15:03)
  • 階段とか皿とか配置とか考えずに降ってきたノーツを無心で叩いて食らいつくしかないと思う -- 名無しさん (2024-10-07 01:53:00)
  • 流石に次回作は段位から消えてくれないかな… こいつはいくらなんでも場違い過ぎる -- 名無しさん (2024-10-08 12:17:56)
  • 結局終わってみれば歴代五段でもスノストやdon't beに匹敵する問題児だった -- 名無しさん (2024-10-18 13:24:28)
  • この曲のせいで五段より先に六段受かった人もいたと思われる。 -- 名無しさん (2025-02-23 11:19:02)
名前:
コメント:


最終更新:2025年02月23日 11:19