新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP五段(Rootage)
AC Rootage SP五段
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
starmine(H)
182
719
8
2nd
Punch Love ♥ 仮面(H)
172
888
8
3rd
もっと!モット!ときめき feat.松下(H)
185
1061
9
FINAL
NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(H)
165
1011
9
コメント・攻略
前作よりも難化。今までのように三段→五段は厳しくなったか -- 名無しさん (2018-11-07 09:37:14)
前作云々というか、いつもの五段に戻った感じ。尤も、パンチラは☆8としてはちょっと難しめだし、ときめきもリズム難で回復しづらいのでそこそこの難しさはある。↑の通り飛び段は難しくなった。 -- 名無しさん (2018-11-07 09:45:49)
starmineの中盤の寄った地帯とラストでゲージ削られるのは不可避だろうから、パンチラ仮面はどうしても削られた状態で挑むことになる。 -- 名無しさん (2018-11-07 12:25:59)
スターマインは右側に鍵盤が偏ってるので、2Pの人は鏡も選択肢の一つか。 -- 名無しさん (2018-11-07 12:46:17)
ニュージェネ、ウイニングランじゃね? -- 名無しさん (2018-11-07 14:58:56)
☆9が2つなので、ちょっと厳しめになってるか?まぁRealとG2が入っていた頃も鬼畜だったけど。 -- 名無しさん (2018-11-07 15:13:09)
ACの五段では、歴代でもバランスが取れた強さだと思う。階段と皿複合の要素がやや強めなので練習しておきたい。 -- 名無しさん (2018-11-07 17:43:11)
1曲目は元三段。 -- 名無しさん (2018-11-07 18:35:26)
↑3tricoro以降ずっと☆8が2曲・☆9が2曲という構成だよ -- 名無しさん (2018-11-07 20:44:52)
ようやくFollow Tomorrowとマメガが場違いなことに気づいたのか、純粋に難しくなっている。パンチラが一番難しく感じた -- 名無しさん (2018-11-08 07:50:24)
1、2曲目共に五段の適正になったので三段からの飛び級がほぼ不可能に。ただニュージェネ耐えゲーなのは変わらない -- 名無しさん (2018-11-08 11:16:41)
階段の威力めちゃんこ上がってて3曲目の終盤で右手が賢者モードでした。練習しなきゃ。(前五段適正勢) -- 名無しさん (2018-11-08 12:01:57)
確かに、フォロトゥモとマメガがなくなり、前作より難化。個人的には、原点回帰的な意味で、前半はsyncとQQQにしてほしかった。 -- 名無しさん (2018-11-08 14:20:10)
まあそこあたりはクラシック段位で補完するのだろう。前作と比較するとニュージェネまでに消費する体力量がまるで違う -- 名無しさん (2018-11-08 16:42:06)
ニュージェネ以外空気だったのがガラリと変わった! 皿絡みが中々キツくて1度も全回復出来なかった。 -- 名無しさん (2018-11-09 12:24:11)
明確に回復できる場所がないorz -- 名無しさん (2018-11-09 16:56:15)
「飛び級は難しくなった」「不可能」って意見が多いけど、四段はR5が特殊だから、ある程度☆9にランプ点けられるようになったら受けてみるのも手だと思う -- 名無しさん (2018-11-09 17:21:46)
地味に難化してる五段。ときめきはラストのムービーもあるから、傲慢1より難易度が高い。3曲目にDROPが来たらさらに難易度高くなる。 -- 名無しさん (2018-11-09 21:15:51)
スターマインの画面チカチカともっとときめきはラスのオチがある為、ムービーは手元画面にするかグラフとムービーを引っ繰り返す事推奨 -- 名無しさん (2018-11-09 23:30:52)
挑戦クラスはときめきのラストで必ずおっさんを拝む羽目になるので注意 -- 名無しさん (2018-11-10 01:04:09)
1〜3曲目の中だとときめきが一番易しいと思ったんだが。前作傲慢の階段〜ラスで削られてたのに対して今作は3曲目で回復できたから今作の方がニュージェネ前に体力温存できてやりやすかった。 -- 名無しさん (2018-11-10 01:26:29)
1~3曲目はなかなかムービーに癖があるので妨害注意。これで最後が俺嫁やI will be backならヤバかったな… -- 名無しさん (2018-11-11 01:36:49)
1-3曲目のムービー見ると悩殺されそう。。 -- 名無しさん (2018-11-11 13:55:06)
やっとそこそこマトモな五段に戻ったなぁ。BBBやスノストいた頃と比べるとこれでもだいぶ楽だが。 -- 名無しさん (2018-11-11 19:26:53)
四段は癖の強い譜面ばかりだから個人差が大きいが、今回の五段は少なくとも前作より難化しているので飛び級が安易に選択できなくなっている。ニュージェネまで来れば勝ちってくらいの実力がある方がストレスフリー -- 名無しさん (2018-11-12 13:49:08)
前作より難易度が上がっている。また、ボスのニュージェネは☆9でも強いほうなので甘く見てるとボスで落とされることもある。 -- 名無しさん (2018-11-12 16:07:10)
84→40→44→72の達成率74%で合格、2曲目が最難関? -- 名無しさん (2018-11-14 09:46:54)
パンチラ仮面にノマゲランプつけられるなら恐らく突破できるかと -- 名無しさん (2018-11-14 16:54:05)
1〜3曲目はそれぞれ五段適正レベルの強さがある。 1〜3曲目で一度も補正に入らないならニュージェネは気合で抜けられる。 ただし、余程拗らせてない限り四段を取得してから受けたほうがいい -- 名無しさん (2018-11-14 23:13:50)
正直4段の方が難しい -- 名無しさん (2018-11-18 00:08:05)
今作は道中の時点で四段より難しいと思う -- 名無しさん (2018-11-18 07:04:45)
スターマイン元三段ってウソだろ… -- 名無しさん (2018-11-18 12:40:49)
↑マジっす。段位黎明期の7th~9thまで入ってました -- 名無しさん (2018-11-18 19:27:03)
↑4 五段のほうが要求地力上だからレアケース。四段の対策ゲーぐらい捻り潰せるようにしとかないと駄目だとも書くが -- 名無しさん (2018-11-18 21:50:18)
↑3インフィニタスでも三段にいるぞ。そこでも言われてる通り五段で問題ない位の難度なので舐めてかからないように -- 名無しさん (2018-11-25 13:10:13)
足切りのスターマインは最初期の三段課題曲であり、かなり強いので、元三段だからって甘く見てるとゲージが削られることもある。余談だが、三段にはブロバンとかロッテル太陽など場違いなのが入ってた時期もあった。 -- 名無しさん (2018-12-15 10:41:10)
片手五段はパンチラが実質ボスだが、後ろの2曲も難易度的に大差がないので体力勝負。とはいえ前作の傲慢ほど飛び抜けたものは無いので、段位としては抜けやすくはなっている。 -- 名無しさん (2019-02-03 13:12:10)
片手の話 4段58%落ちの後こっちを受けたら80%で合格 向こうは道中もきついしR5が鬼だったのでこっちのがはるかに簡単だった 部分的には☆8なのにパンチラが一番難しい むしろ抜けれたら多分もう落ちない -- 名無しさん (2019-03-05 00:52:30)
ジルク落ち六段ですが、EX段位で72→0でした パンチラ難しい -- 名無しさん (2019-04-27 21:57:34)
ときめきは癖つきやすいから気をつけよう -- 名無しさん (2019-06-10 10:23:14)
2PEX段位において、正規だと2曲目が、鏡だと3曲目が厳しい -- 名無しさん (2019-09-20 21:16:04)
HEROIC VERSEでも変更なし。 -- 名無しさん (2019-10-16 07:49:15)
五段で変更なしって珍しいな。それだけこのコースの完成度が高かったと判断されたか。 -- 名無しさん (2019-10-16 13:01:52)
↑CB五段は前座3曲が簡単すぎてニュージェネゲーになってたし、今の段位メンツは道中も三段四段にとっては程々にきつくて良い段位だと思うわ。 -- 名無しさん (2019-10-16 23:40:09)
四段を対策してワンチャン決めた人も五段は完全地力だから割といい感じなのでは -- 名無しさん (2019-10-16 23:52:41)
28325880 -- 名無しさん (2019-10-17 21:13:50)
間違えた、28→32→58→80で合格、CBは六段取れてたけどRA以降リランで死んでいるが、皿が極端に苦手なのでスターマインのラストが一番きつかった -- 名無しさん (2019-10-17 21:15:04)
ただ実際ときめきもリズム難なので、きちんと音が聞こえる環境じゃないとしんどい -- 名無しさん (2019-10-17 21:16:20)
starmineの中間部の譜面を勘違いして無駄に削られてる人が多い気がする。「3-23-2345」ではなく「3-23-"32"45」、「5-45-4567」ではなく「5-45-"54"67」。とりあえずやってみれば「ああここのことか」って思ってもらえると思う -- 名無しさん (2019-11-04 11:45:10)
54→70→18→20で合格しました、個人的にときめきが一番難しかったです -- 名無しさん (2020-10-16 20:55:04)
コメ欄見る限り、どれが難しいかは結構綺麗にバラけてる印象。五段までに階段中心の地力を伸ばして、六段でそれ以外の総合力を伸ばすという意味でジャンプアップが分かりやすいかも。 -- 名無しさん (2020-10-17 10:44:23)
BISTROVERでも変更なし。3作連続でこの構成か -- 名無しさん (2020-10-28 08:44:28)
入れ替えが多い中変わらず。完成度の高い段位だなぁ -- 名無しさん (2020-10-28 11:16:58)
2Pだけどstarmineが一番キツく感じた。高速階段と皿が得意なら道中耐えてニュージェネゲーなのかなと -- 名無しさん (2020-10-30 00:15:21)
各段位が順当に強化されてるし今回も弱いなんてことはなんだけど、バウンスやらスノストやらのやらかし案件のせいで強く見えない不思議。以前は8989でニュージェネ前に回復できたのに8899の流れだから相対的にしんどい -- 名無しさん (2020-11-12 11:46:28)
マメガ入って以降のゆとり5段と比べりゃ現行5段は全然いい塩梅よ -- 名無しさん (2020-11-20 00:00:10)
66→82→66→28の達成率65%で合格。どの曲も同じくらい難しく感じた。ニュージェネで息切れしないよう体力はつけておこう。パンチラが大丈夫なら他もいけるはず。個人的にはINFINITAS五段のDROP、ANDROMEDAのほうが難しい。 -- 名無しさん (2021-03-28 10:16:18)
40-58-46-40 -- 名無しさん (2021-05-13 19:32:07)
↑でクリア -- 名無しさん (2021-05-13 19:32:24)
極段位をやる場合は曲目が固定され始めたRootageがラインナップに入っているので、まったく同じ段位を2回プレイすることになる -- 名無しさん (2021-06-25 18:11:11)
58-28-36-20 地力不足を痛感 -- 名無しさん (2021-07-06 22:45:52)
名前:
コメント:
「SP五段(Rootage)」をウィキ内検索
最終更新:2021年07月06日 22:45
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-