GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
TECHNO GRAFFITI |
GENE |
VINCENT GANATCH |
163 |
1009 |
94.3%(2019/10/15) |
攻略・コメント
- 前半のin motion地帯の皿複合がいやらしい…また同時縦連もリズムがつかみ難いので初見エクハはある程度地力あっても注意 -- 名無しさん (2019-08-01 19:15:53)
- 前半は☆11並の乱打とリズム難皿複合が降ってきて適正でのハード以上は地雷。後半はかなり易しくなるのでノマゲは難しくない。 -- 名無しさん (2019-08-01 19:40:32)
- Hはin motion→CaptivAte~浄化~→rage against usualのフレーズ。 -- 名無しさん (2019-08-02 09:35:05)
- 難以上ならin motion地帯の高密度+皿複合が最難所で浄化地帯まで来ればウィニングラン 。ここから回復なのでノマゲまでならかなりやり易い。 -- 名無しさん (2019-08-04 13:57:18)
- フルコン狙いの時はin motion地帯の不規則皿と、後半のCN中にあるトリル(?)に注意。精度取るのは難易度高めか。 -- 名無しさん (2019-08-06 14:12:21)
- in motion、ANOTHERですら7なのにこんなに立派になって… -- 名無しさん (2019-08-29 17:49:08)
- クリア、フルコンレートが異常に高い。そんなにみんなこの曲得意なのか? -- 名無しさん (2019-09-05 10:25:27)
- これがなんでフルコンレート高いのか結構疑問 難しい部類ではないけど簡単な部類にも感じなかったけどなあ -- 名無しさん (2019-09-05 19:27:30)
- 露骨なコンボカッターはなく、地力さえあれば難なくフルコンできるタイプの譜面。序盤の乱打が繋がるならそこから先も行けるはず。 -- 名無しさん (2019-09-06 01:51:58)
- 10にしてはかなり濃い所がある。通常解禁でレートが結構やばそう -- 名無しさん (2019-09-07 00:58:43)
- in motion地帯は、最悪1鍵と皿のズレを無視して同時に取ってもつながる。ハード狙いだとわりと有効。 -- 名無しさん (2019-10-16 00:10:07)
- 1P鏡でフルコン。何処が難しいとかはほぼなく、地力系。注意どころはCN二度押しのとこと、CN後の短い123螺旋くらいか。 -- 名無しさん (2021-08-09 19:28:01)
最終更新:2021年08月09日 19:28