GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
ELECTRO NU DISCO |
Silly Love |
DÉ DÉ MOUSE |
124-153 |
1061 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- 後半唐突に減速する -- 名無しさん (2019-10-18 03:37:14)
- ムービーが暗くなってきたあたりでBPMが下がり、終盤でまた戻る。ギアチェンする余裕は無さそうなので初見はハードせず様子見した方が良いかも -- 名無しさん (2019-10-18 09:07:53)
- ハード点けたいだけなら低速が短め且つBPM30程度の差なので開始時点で緑数字を見て調整してしまうのも手。 -- 名無しさん (2019-10-18 16:34:34)
- ソフラン全くできないのだけど、スコア狙わないならギアチェンしなくても見切れると思った -- 名無しさん (2019-10-18 17:11:21)
- ソフラン全くできないのだけど=普段ソフラン見切れなくてゲージがボロボロ(2%近くになる) -- 名無しさん (2019-10-18 17:12:23)
- チャカポコが徐々に取りにくくなっていき減速地点まで右肩上がりで難度が上がっていくという印象 ギアチェンの余裕はあまりないので注意 個人的に今作デフォ曲の中で一番好きな曲とムービー -- 名無しさん (2019-10-18 21:48:19)
- このくらいはギアチェンしないでもスコア出せるようになりましょう。これも苦手になってしまうと皆伝は程遠いと思います・・・ -- 名無しさん (2019-10-20 02:07:28)
- 1P鏡、2P正規が無難 -- 名無しさん (2019-10-20 23:01:10)
- 爽やかな曲調とは裏腹に譜面はなかなかテクニカル -- 名無しさん (2019-10-24 12:27:01)
- 緑数字が300付近の人は黒鍵と白鍵1回ずつ押せば綺麗にギアチェンできると思う -- 名無しさん (2019-11-29 20:41:23)
- R乱がかなりいい感じ -- 名無しさん (2019-11-29 21:25:55)
- ソフランばかり言われているが所々に同時押しやトリルが絡む局所削りが配置されている。はまると一気にゲージを持っていかれてラストにもあるので注意。 -- 名無しさん (2019-11-30 09:06:53)
- 全体難ではないが多重局所難って感じ、減速も相まって光らすには10の中でもかなり技術が要るほう -- 名無しさん (2019-12-02 06:16:22)
- ソフラン前に数本あるCNはいちいち皿が付いてて地味に溢しやすい。曲はキャッチーだが何度も出てくる軸押し→トリル複合のコンボがハマりやすく、HVのデフォ☆10では結構難しい方 ソフランや前半のチャカポコ階段はある程度余裕を持って捌きたい -- 名無しさん (2021-01-02 21:23:26)
- ☆10八割ぐらいノマゲついてるのに終盤ガタガタになってしまうという人は低速〜ラストは横認識を意識するといいかも -- 名無しさん (2021-05-04 19:32:25)
- 音ゲーっぽさが凝縮された良曲良譜面。練習曲にもなるが、楽しい曲としてトップクラス。 -- 名無しさん (2023-02-21 09:23:29)
- ギアチェンについてよく分からない人は変えないほうが無難 -- 名無しさん (2023-02-21 09:29:36)
最終更新:2023年02月21日 09:29