GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HARDCORE THE BRAVE MUST DIE BEMANI Sound Team "L.E.D.-G" 215 1283 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • BPM215は速いんだなとわからされる譜面。この速さでの同時押しラッシュは☆10だとあまり例がなくびっくりするかも。繰り返し配置が多いので認識をサボると一気に持ってかれる。正規は地味に押しづらい。 -- 名無しさん (2019-10-18 01:05:04)
  • 特攻する人は☆11だと思って挑んだほうがいい -- 名無しさん (2019-10-18 09:36:42)
  • 中盤数小節に及ぶ8分同時乱打が破壊力高い 10挑戦段階だと認識できずにフリーズしそう -- 名無しさん (2019-10-18 11:58:46)
  • ムービーからドミニオンみたいなスコアの取りやすい曲か?と思ったらそんなことは無かった ☆10としては相当に早い乱打が多めである程度実力がないと全くスコアが出ないタイプの譜面 -- 名無しさん (2019-10-18 15:01:12)
  • むしろドミニオン灰そのまま速くしましたみたいな譜面。速度に追いつけさえすれば配置は単純なんだけど、まあ挑戦段階じゃ体力なくなってジリ貧になりそう -- 名無しさん (2019-10-19 00:03:08)
  • 中盤の8分同時はブルーミンの同時押し地帯を速く+長くしたものに近いけど215の8分はかなり希少なだけあってキツイ。道中も乱打が終始くるし灰10にしてはかなり強めかも -- 名無しさん (2019-10-19 14:38:14)
  • エレクリ灰、トリカン灰あたりが同BPM帯の練習曲か -- 名無しさん (2019-10-19 14:55:12)
  • 序盤のブルーミン灰っぽい八分同時押し地帯が鬼門。BPMが高くたまに絡んでくる皿も厄介。 -- 名無しさん (2019-10-20 09:10:26)
  • いきなりCNから始まるの知らなくて初見ヤバかった 同時ラッシュ抜けても横階段+皿複合が押しづらい12分地帯、終盤の純正階段など難以上は油断出来ない箇所が多い -- 名無しさん (2020-02-25 22:49:12)
  • 難だと皿+12分階段がポロポロ落としやすい配置でしんどい。挑戦段階での同時押し地帯とは別の難しさがある -- 名無しさん (2021-10-08 16:49:04)
名前:
コメント:


最終更新:2021年10月08日 16:49