GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
DRUM & BASS Duration 佐野電磁 180 978 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • ひたすら軸。BPMも早めで適正にはきついかも -- 名無しさん (2019-10-18 07:03:30)
  • 軸がハマる人はS乱も視野に -- 名無しさん (2019-10-18 11:17:13)
  • スコアはS乱一択 -- 名無しさん (2019-10-18 12:27:12)
  • ☆9だとかなり強い部類 軸が苦手だとゲージ上がらない人もいるかも -- 名無しさん (2019-10-19 20:55:02)
  • 終始軸の移動が激しいあまり類をみない譜面。CALLや下弦の月、家庭用ならSTARS☆☆☆辺り練習にオススメ -- 名無しさん (2019-10-21 01:47:53)
  • 全体的に軸の配置が非常に多く、かつ16分の配置がかなり少ないため(特にスコアを狙う場合)S乱が有効 -- 名無しさん (2019-10-21 11:07:38)
  • 延々軸が入れ替わるゴミ付き縦連叩かせる譜面、結構キツイ -- 名無しさん (2019-10-23 11:45:30)
  • BADハマりで事故死する可能性あり、アリーナで刺さりそう -- 名無しさん (2019-10-23 12:39:40)
  • 狙うスコア帯によって推奨が変わる 鳥出ればいいってなら大多数を占める軸が猛烈に叩きやすくなるからS乱が楽 天井付近ならスパランだとちょいちょい縦連地帯が出来ちゃうので普通にやった方がいい -- 名無しさん (2019-10-25 19:14:46)
  • 必要地力面だけ見ると☆9下位~中位程度だけど体力的にもBADはまり的にも滅茶苦茶しんどい。同作者のSidechained Threats同様長期にわたって事故死がちらつく危険譜面。 -- 名無しさん (2019-11-18 16:22:15)
  • FC狙いでない限り、S乱以外でやる必要性が無い -- 名無しさん (2019-11-19 05:20:29)
  • 本当に最近の曲なのかってツッコみたくなるぐらい軸に特化しているが、その中でも開幕は地味にヤバいと思う。音小さい&軸の他に叩くところが無い -- 名無しさん (2020-12-26 21:23:46)
  • エクハは結局正規だった S乱特有の同時押しと縦連でこぼすから軸耐えるほうがましでした -- 名無しさん (2021-06-24 00:40:48)
  • R乱でFC(2P右利き)。FC狙いの場合、軸押し中に降ってくる皿も脅威になるので注意(何回か皿でコンボ切った)、 -- 名無しさん (2022-10-05 21:12:47)
  • EXH狙いならS乱の方が事故らないかも? -- 名無しさん (2023-04-05 14:48:07)
  • マチョーギャングの開幕を遅くしたものがずっと降ってくる感じ。 -- 名無しさん (2023-05-05 16:03:05)
名前:
コメント:


最終更新:2023年05月05日 16:03