新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
SP十段(HV)
AC HEROIC VERSE SP
十段
2019/11/07追加
STAGE
TITLE
BPM
notes
LEVEL
1st
POSSESSION(A)
23-185
1521
12
2nd
FIRE FIRE(A)
150
1405
12
3rd
Colorful Cookie(A)
180
1773
12
Final
reunion(A)
184
1677
12
攻略・コメント
炎とクッキーが同時にはいるのは今回が初 -- 名無しさん (2019-11-07 08:55:03)
久々にちょいきつめの十段 -- 名無しさん (2019-11-07 08:58:47)
ポゼは空気気味。ラスト16小節はかなりの癖配置だが炎炎序盤で回復できるので脅威にはなりにくい。 -- 名無しさん (2019-11-07 09:03:19)
おかえりクッキー☆ CB、RTの十段よりは確実に難しいと思う -- 名無しさん (2019-11-07 10:02:17)
インプラが消えたので1pは鏡がだいぶ楽。FIRE FIRE苦手なら歴代最難もあり得る。 -- 名無しさん (2019-11-07 10:16:33)
炎要らないからクッキー返してと思ってたらセットになりやがった。個人的に歴代最強 -- 名無しさん (2019-11-07 10:17:51)
炎炎は扇子より弱いけど、正規鏡は変な癖つく。そこからの後半2曲も癖つきやすいからかなり苦手。 -- 名無しさん (2019-11-07 10:25:40)
癖曲のオンパレード過ぎて無闇やたらと粘着すると漏れなく痛い目に合う強十段だね。通常段位もそうだしEXもクッキーリユニコンビ復活で脅威そのもの -- 名無しさん (2019-11-07 10:29:54)
久々のクッキー段位なので改めて注意書き。クッキー後半入る前の“滝”(57-58小節)は57鍵が歯抜けているので注意。下手な餡蜜すると漏れなくその後がハマるので気をつけること。
参考:
http://textage.cc/score/16/cocookie.html?1AC04~57-58
-- 名無しさん (2019-11-07 11:45:21)
ポゼが過小評価されてるけど低速や同時が苦手なら1曲目で落ちるのも有り得る。正直どれで落ちてもおかしくないからある程度の地力と予習は必要。個人的にインプラが抜けてやりやすかった。 -- 名無しさん (2019-11-07 12:10:31)
ポゼは低速等の減る箇所より回復できる箇所の方が多いから余程のことがない限りまず死なない -- 名無しさん (2019-11-07 12:41:19)
炎炎が苦手な人はポゼでどれくらいゲージ残せるかがカギ。ポゼの最後の同時押し&トリルはハマったと思ったら一度手を止めて仕切り直すのも手。焦りだけは絶対禁物 -- 名無しさん (2019-11-07 13:43:23)
1P鏡2P正規安定、低速苦手ならPOSSESSIONの対策はしっかりやらないと低速で落ちるかも -- 名無しさん (2019-11-07 13:48:30)
ポゼの練習には同じくポゼ乱とZETAがオススメ。後3曲はいつもの十段勢なので素直に地力上げで。地味にポゼの2回目の低速後休みなしで体力削られるので脱力も意識したいところ。 -- 名無しさん (2019-11-07 13:58:21)
ポゼもガイア並みに強い足切り。同時押しや低速は落ち着いて処理しよう。クッキー帰って来たが正直火火→リユニの方が辛い印象だった為結構ゲージを維持してリユニに挑めた。前作十段クリアしてる人はそこまで苦戦しないと思う -- 名無しさん (2019-11-07 14:14:44)
ポゼって上から見たら正規あたりで簡単かもだけど地力足りなくて対策もできてないとかなりやばいんじゃないだろうか でもこの低速と同時押しはその先考えると切り抜けられた方がいいよな。。 -- 名無しさん (2019-11-07 14:28:28)
1pでの話 前作はインプラのせいで迂闊に鏡かけられなかったけど、今作では消えてクッキーリユニも鏡はそこまで難しくならないから炎正規が得意な人以外鏡推奨 ポゼ鏡で落ちるようなら地力不足 -- 名無しさん (2019-11-07 15:34:33)
1P正規ならポゼリユニが当たり気味で、鏡だと逆転してクッキー炎が当たり気味になってリユニが若干しんどくなる -- 名無しさん (2019-11-07 15:44:19)
前作十段だけどポゼの同時押しで瞬殺された こういう4個以上の同時押しの練習曲って何がいいかな -- 名無しさん (2019-11-07 16:03:59)
どうしてもポゼの低速が出来ないって人は低速が来るたびに皿チョンもアリ。将来的には押せるようになりたいが段位抜けるだけならこれで十分耐えられる -- 名無しさん (2019-11-07 16:11:35)
低速苦手でポゼで殺されたわ、低速対策ガチで必須だと思う。抜けるだけなら多分皿チョンもありだろうけどそのたびに削られるのでそこ以外で回復できる地力が無いと超えられない。 -- 名無しさん (2019-11-07 16:46:04)
クッキーが昔ヤバいと言われ続けてたのは癖の問題もあるので、クッキー以降で落ちたら次の受験はしっかり日をあけること -- 名無しさん (2019-11-07 18:50:30)
縦連要素が抜けてソフランインした印象。ポゼは抜けるだけなら皿チョンするのも一つの手かもしれない -- 名無しさん (2019-11-07 19:03:12)
クッキーは癖がついたら本気でヤバイので絶対に粘着しないこと -- 名無しさん (2019-11-07 19:11:20)
前作十段で1回目ポゼの低速で閉店。2回目は皿チョンしたところ一発で抜けたので低速苦手なら試す価値あり。抜けるだけなら -- 名無しさん (2019-11-07 19:50:23)
このままだと中伝もちょい難しくなるのかな? -- 名無しさん (2019-11-07 20:12:23)
前作EX十段取れたが今回はpossessionの低速で即死した。EX狙うなら予習必須。 -- 名無しさん (2019-11-07 20:16:08)
PENDUALからずっと十段だけどソフラン苦手だからポゼで落とされた。低速に苦手意識持ってるなら絶対ギアチェンした方がいい -- 名無しさん (2019-11-07 20:38:41)
ポゼの低速を段位ゲージで抜けれない人はこの期に低速やったほうがいい。皿チョンで余裕だけどこれ押せないとこの先ほんとにきつい -- 名無しさん (2019-11-07 20:46:04)
一曲目から空気な譜面がなく殺しに来てる。ギリギリ合格出来るレベルだと調子次第でどの曲でも落ちる危険がある。でも一瞬で落ちるほどの発狂は4曲ともないから低空飛行で耐えるのは案外楽。 -- 名無しさん (2019-11-07 21:05:16)
今作も正規は炎で落ちた、鏡はクッキー序盤が逆に取れなくなってダメだわ -- 名無しさん (2019-11-07 21:12:05)
DDRの段位でもお世話になってますポゼッションさん。低速抜けたらあとはウイニングマラソンでした。EXでやってみたら最初の低速で落ちて近年稀にみる速さで100円が溶けるゲームになってしまった。 -- 名無しさん (2019-11-07 23:35:06)
ポゼッションの2回めの低速で死にかけたけどなんとかクリア -- 名無しさん (2019-11-07 23:58:46)
炎は二重階段じゃなくて16分同時押しラッシュだから。認識を変えよう。各パターンの始点と終点しっかり押せるだけでも全然残り方が違う -- 名無しさん (2019-11-08 00:03:30)
遅くなったALBA穴のラストが延々と続くみたいな認識がベター。 -- 名無しさん (2019-11-08 00:05:42)
前作SP十段だが、今作は受かる気がしない。ポゼは低速苦手な人は対策必須かな… 他は地力上げするとして癖つかないように粘着はしない方がいいかも。は -- 名無しさん (2019-11-08 12:32:19)
EX段位で低速が苦手だとポゼだけで死にかけたので低速耐性はある程度必要かもしれない。足切りとしてはかなり強め? あとはいつもの十段面子という感じだが、全体的に癖の強めな段位。 -- 名無しさん (2019-11-08 13:12:30)
クッキー以外は終始1バス譜面なので正規か鏡のやりやすいほうで、ダメなら素直に地力上げ、粘着は癖付くよ -- 名無しさん (2019-11-08 15:39:25)
全体を通して見ればソフラン、同時押し、二重階段、繰り返し、局所難、乱打と総合力を求められる段位になっているが、1曲1曲のキャラが濃いので、苦手要素が残ったまま粘着しないようにしたい -- 名無しさん (2019-11-09 01:07:30)
苦手要素がなくても粘着自体がだめ -- 名無しさん (2019-11-09 01:17:20)
FIREFIREは二重階段ではなく同時押しラッシュって言ってる人いるけど、その認識ができるなら流石に10段なんて挑戦してないと思うよ 自分は皆伝だけど同時押しの認識はまだしっかりできてない -- 名無しさん (2019-11-09 12:50:42)
前作十段取れなかったけど今回合格、ありがとうDDRありGAとうCSEMP -- 名無しさん (2019-11-09 19:01:55)
CNほぼ無いから苦手な人には救い -- 名無しさん (2019-11-09 21:04:56)
実質2~4曲目全てが十段ボスと言っても過言じゃない。一度でも落ちた場合は可能な限り☆12ハードも増やしてから再挑戦推奨 -- 名無しさん (2019-11-09 21:47:03)
90-78-40-38の71%合格。1曲目は空気。同時押しでbadハマりしないようにだけ注意すればゲージおもいっきり吸いとられることはないとおもう。2曲目は粘着しすぎは禁物だけど、ステップアップでほどよい粘着はアリ。粘着で炎がかなり楽に感じるようになったからね。3曲目、クッキー段位受けるの初だったから身構えてたけど前半は回復。前半でしっかり回復してトリル(?)に臨むこと。4曲目は気合いと根性。ガンバレ。 -- 名無しさん (2019-11-09 21:54:22)
cbやRT段位よりは確実に難化してるね。強道中のオンパレードって感じ。 -- 名無しさん (2019-11-09 21:58:00)
前作前々作十段で今回もやり過ごそうとしたらポゼの同時押しで死んでしまった 何食ったら同時押しだけ下手になるのやら... -- 名無しさん (2019-11-09 22:49:27)
ポゼは低速を脳死皿チョンしても余裕ある。ミスって減ってもラストの三連符、8分同時押しで回復できる。クッキーはブレイク明けぐらいの12トリル+457同時押しはあんみつで可。リユニは階段がよほど苦手じゃなければ同時押し階段抜けたら勝ちゲー。FIRE FIREはなんとかして -- 名無しさん (2019-11-09 22:53:21)
クッキーに癖とかよく見るけど、癖付く譜面なのか?中伝下位者だが、何に癖付くのかさっぱりわからない。前半繰り返しだからかな?でも、そんな状況だと後半密度耐えれないと思う。 -- 名無しさん (2019-11-10 06:38:43)
↑1 幾度となく言われているが、癖がついてしまってるのは、クッキーがまともに認識できてない実力のままで、クッキーばかり粘着してたのもあると思われ。癖がつかないようにするためにも、クッキー以外の高速乱打曲を乱付けて…よりも⭐︎11の乱打曲を乱つけて鳥A出せるまでやるべきだろう。 -- 名無しさん (2019-11-10 08:19:40)
クッキーに限らず、乱やりゃいいものを段位粘着or正規鏡対策しようといらぬ欲を出して痛い目に会う人は昔から後を断たないなぁ -- 名無しさん (2019-11-10 08:57:57)
100-76-38-36の77%合格。1曲目は予習必須。低速部分はリズムに合わせてなんとなく押してたら全部繋がった。DOLCE氏の動画が綺麗な打鍵音でリズム刻んでて、わかりやすいのでオススメ。炎は、たまに全くできないという人がいるが、二重階段や高速の同時押しを鍛えてはどうだろうか。クッキー・リユニはもう散々語られてると思うが、できない人は地力Bがある程度勝負できるまで放置がいいと思う -- 名無しさん (2019-11-10 11:34:25)
炎は二重の中でも桂馬押し主体だからかなり異質であんまり練習になる曲がない。かといって挑戦段階で同時押し認識も無理があるし、どうしても苦手なら運指崩して北斗気味に拾うとかバス捨てるとかのその場しのぎしかない気もする。そもそもこの段位は粘着していいことないから駄目そうなら素直に地力上げした方がいい。 -- 名無しさん (2019-11-10 14:49:24)
前作から炎に苦しめられており今作も炎に苦しめられてました。ダメ元でミラー十段でやったらびっくりするくらい炎で -- 名無しさん (2019-11-10 22:51:57)
(↑続き)ゲージが残ったので、正規で苦戦してる人はミラー推奨。クッキーとリユニやってる間行けると思いながらも緊張に押しつぶされそうだった(笑) -- 名無しさん (2019-11-10 22:53:46)
前作十段(1p)だけど鏡で36-14-24-14で何とか合格。炎は前がインプラからポゼになったことで抜けやすくなったが、削られた後にクッキーで落としにかかってくるのが辛い。リユニはあまり変わらん。総合的には難化だと思うが、難所が前作より高速寄りになってるのでそこで個人差が出そうって感じか。ポゼは -- 名無しさん (2019-11-11 00:12:50)
(↑続き)鏡だと辛くなるが、最低限正規鏡両方ある程度残せる地力は欲しいかなと。ソフランは苦手ならギアチェンでもサドプラつけ外しでも皿チョンでもお好みで。 -- 名無しさん (2019-11-11 00:20:20)
余談だが、この十段は課題曲が全てリフレクに移植されてる。 まるで稼働終了を追悼するかのような選曲だ。 -- 名無しさん (2019-11-12 00:19:38)
☆12易75、80-24-22-4でギリギリ合格。クッキーとリユニはほとんど見切れなかったけど生き残れたし、段位ゲージの堅さを実感できる曲目だなと感じた。 -- 名無しさん (2019-11-12 10:34:28)
ポゼのソフラン対策をしっかり固めるか同時をしっかり取れるようにしておくか、どちらか或いは両方ともやっておくとゲージも気持ちも余裕を持って2曲目以降に進める。炎クッキーはクセつかないように気を付けながら地力をつけてねじ伏せて、リユニはウイニング全力疾走なので頑張って。 -- 名無しさん (2019-11-12 13:16:02)
十段未経験者にとっては初見パワーで乗り切れる可能性はある。逆に言うと数回やってダメなら粘着するメリットはほぼ皆無なので☆12のランプ埋めしてた方がまし -- 名無しさん (2019-11-12 16:21:05)
人によっては全てボス曲。クッキーとリユニが一緒にいるのは驚きました。 -- 名無しさん (2019-11-12 21:05:46)
クッキーリユニの流れはシノバズ以来。正直これだけゲーなのだがクッキーの後半発狂とリユニの前半はいかにごまかせるか。ここ以外で落ちるなら時期尚早。 -- 名無しさん (2019-11-13 02:02:29)
☆12易20で合格できるくらい初見パワーがモノを言う段位 -- 名無しさん (2019-11-13 19:11:28)
上にも散々書いているようにある程度☆12のランプ埋めてから初見パワーで乗り切った方が良い。自分は前作で炎炎に癖つけすぎてポゼ98%抜けしたのに炎で14%とかなったので本当に癖には注意するべきだと思う。 -- 名無しさん (2019-11-14 22:30:38)
32-18-20-24で十段初合格。ョンでゲージは残せた。 -- 名無しさん (2019-11-15 09:40:50)
(↑の続き)皿チョンでケージは残せた。残り3曲は12にある程度ランプがつけば抜けられるかなと -- 名無しさん (2019-11-15 09:42:39)
12-26-30-22で合格。Possessionだけ初見だったのでソフランに振り回されて2%が見え、iidxやって来て初めてclear rate40%になった。初めて十段受けるぞって人はPossessionだけは対策しておくべき。 -- 名無しさん (2019-11-15 13:11:24)
POSSESSIONで隣接の見切りをおさらいし、クッキーで本格的な物量への世界に入ってゆくという部分は良いテーマ。とはいえFIRE FIREの正規の癖の強さからクッキーの難易度一辺倒そしてreunionの極端さという構成はかなり厳しめ。 -- 名無しさん (2019-11-15 19:46:16)
↑7 それは一概に言えないのではないか 俺は初受験時ポゼの低速で落ちて2回目で抜けたらもうウイニングランだったし。炎も苦手な人にはクッキー以上に刺さるし、こと今作に関してはどこで落ちても不思議ではない -- 名無しさん (2019-11-24 02:14:57)
とりあえず、俺から言わせてもらうとポゼは低速丸暗記しましょう。少なくとも無対策で行くと俺みたいに死にます( 炎は上述したように、「二重階段」ではなく「16分同時押し」として処理できればこっちのもの。クッキーは前半で癖つくと試合終了なので粘着は厳禁、ひたすら☆11上位~☆12中の下の高密度乱打の練習して地力鍛えて殴ろう。リユニは階段力を鍛えれば意外とどうにかなる。理不尽な発狂は気合でわしゃわしゃ。 -- 名無しさん (2019-11-24 02:21:04)
↑31 確かに炎のサビを同時押しラッシュとして完全に見切れっていうのは十段挑戦段階じゃさすがに無理だけど、白鍵は流れでわしゃわしゃして青鍵に集中しつつ、各パターンの最初と最後だけでもしっかり認識して押すだけでも全然違うと個人的には思う。Line 4 Ruin穴、マクイル穴、Wanna Party?SPL、サンパラ穴あたりがマジで横認識のいい練習譜面になるから十段挑戦前にやり込むのも吉やなと思う -- 名無しさん (2019-11-24 02:36:11)
ポゼは対策ゲーでしかない(皿チョンでも抜けられはする)し炎は苦手でも落ちることは少ない(勿論クッキーは辛くなる)。ウイニングランとか“炎が16分同時押しとして処理できる”とか言えるのに対して低速力が無さ過ぎってだけ。実際地力面で前半2曲で落ちるのは時期尚早と言い切っていいと思うが -- 名無しさん (2019-11-24 02:43:18)
22→6→24→16 地力D半分ほど易でクッキー抜けらて、リユニ耐えました。炎は癖つくとほんとヤバい。 -- 名無しさん (2019-12-07 01:35:10)
今作リハビリ勢前作中伝ポゼ難済だけど2p正規で一曲落ち。1.2配置苦手すぎる…鏡だと84→24→20→36で抜けれました -- 名無しさん (2019-12-09 05:52:33)
ギアチェンでもポゼは凌げるかもしれないけど、この先皆伝でギアチェン不可な冥と対峙することを考えるとポゼくらいの低速はギアチェンなしで押せるようにしておきたいところ -- 名無しさん (2019-12-09 07:26:45)
炎に絶望的なくらい癖ついて終わった…リユニクッキーは正規でノマゲしてるから炎さえ抜けられれば簡単に行けそうなのに… 一月くらい放置してからまた受けるか… -- 名無しさん (2019-12-12 13:52:02)
十段初合格、ポゼは皿チョンで強引に突破 -- 名無しさん (2019-12-19 00:19:50)
↑同時押しがある程度できる人なら皿チョンしてもギリギリ耐えられる、それ以降はクッキーがかなりキツいけどクッキーを抜けるくらいの地力があれば最後のリユニは余裕だと思う -- 名無しさん (2019-12-19 00:33:14)
92→16→42→30の達成率64%で何とか合格。ポゼに関しては同時で回復できるなら皿チョン推奨で、クッキーは視線を落としたら負けるので絶対に上げ続けること。クッキーを超えられればクッキー二度とやりたくない補正でリユニが超えられやすくなる。炎は癖付く前に決着付けたほうが良い、さもないと自分みたいになる。 -- 名無しさん (2019-12-24 11:27:42)
一年前に初十段取って今作も2P正規50→76→34→36で合格。弐寺始めた頃からずっと低速即皿チョンしてきて六段以下の低速耐性なんで、ポゼは皿チョンするに限る。クッキーはイージー点いてて、半年以上前に初プレイで鏡やった以外正規系触れてないのにサビ全然押せなかった -- 名無しさん (2019-12-25 08:21:05)
低速が苦手な人は1曲目がボス -- 名無しさん (2020-01-03 02:50:38)
永生十段(71-68-73-67-64)で合格。正規鏡両方やってみた感想としては個人的にミラーのほうがやり易かったかな。クッキーがどちゃくそ難しくなるけど、それ以外が認識しやすい。 -- 名無しさん (2020-01-03 08:59:29)
ポゼは低速ができないと刺さりに刺さるので最悪ギアチェンもあり 炎クッキーで癖で全てを滅ぼしにかかってるので段位は月単位のスパンで受けるべき リユニはがんばれ -- 名無しさん (2020-01-11 03:40:43)
ポゼ中盤と終盤の同時押しが全く出来ないせいで、後ろ3曲に正規で易ランプがついても10段になれない。それどころか2曲目にすら辿り着けない。どうしてポゼの同時を回復と言えるのか全く分からん。頼むからポゼは今作以降、二度と段位に現れないでくれ。 -- 名無しさん (2020-01-16 22:55:59)
ポゼの同時ソフランあるせいで感覚おかしくなるのか普通に難しい。全曲ノマゲ済みだけど最初のソフラン抜けた後の同時で落ちた。 -- 名無しさん (2020-01-17 00:30:20)
ポゼはDDR版のSP EXPERTと押すリズムが同じ箇所が多い。DDRをやり込んでいる人なら特に苦労することはないだろう。6分同時ラッシュは139BPMの8分とほぼ同じ速さなので早く押しすぎるとゲージが大変なことになる -- 名無しさん (2020-01-17 10:02:06)
ポゼの横見切りはインザスカイ乱とかやりこめばいいかな?教えてください -- 名無しさん (2020-01-19 18:08:14)
↑割と打速的にもAAの開幕が練習になると思います。あとはドランクモンキーとか -- 名無しさん (2020-01-19 22:32:19)
あと段位は正直地力上げて上からぶん殴るのが一番てっとり早いので、12の易特攻やり続けるのがいいと思います -- 名無しさん (2020-01-19 22:35:36)
右利き1Pだけど鏡でやったら鬼のように難しくなったので7軸苦手な人は素直に正規でやったほうがいいと思う -- 名無しさん (2020-01-24 15:57:52)
ポゼ80%〜調子いいときで100%残ったりもするんだけど、炎で瀕死になってクッキーでとどめ刺される。☆12易40近くあるんだけどまだ地力足りてないですかね? -- 名無しさん (2020-01-24 16:06:27)
40個だとFとE(個人差含む)がまあまあ埋まっててDにランプ点き始めくらいかなと思うけど、十段取るにはもうちょい必要かなって気がする。D~C辺りまでEASYで良いから手を出して、Dにもそれなりに(半分くらい?)ランプ点いてくる頃が挑戦し時かなと思う。もちろん課題曲の得手不得手あるからこの限りでもないけど。 -- 名無しさん (2020-01-24 16:24:35)
↑実は初見落ちした地力Dあたりの曲けっこう放置してて、地力Cに易が数曲・B+にも1曲だけですが易付いてるんですよね() 地力Dちゃんと埋めれば受かるかな -- 名無しさん (2020-01-24 20:18:51)
クッキーに癖がついてないかつ一定の地力があることが前提だがクッキーの練習にはクッキーに乱かけるのが意外に有効。勿論正規ミラーは触るんじゃないぞ。 -- 名無しさん (2020-01-25 02:13:32)
十段受かってないのにアドバイス書くのもアレかもだけど、ポゼの低速どうしようもないって人は皿チョンでゴリ押すのも手。段位ゲージは固いので全然減らないし、ラストに100%まで回復するのも十分可能です。 -- 名無しさん (2020-01-25 03:12:27)
今作の10段は前3曲のうち1曲でも癖をつけた時点で終戦する危険性があるので、地力で上から殴れるまで受けないほうが良い。特に炎の正規は1P殺し+正規鏡オワコン配置、クッキーは正規鏡共に癖の塊でここで大きく削られるor死ぬなら地力不足か癖付いててもう手遅れってことが多い。 -- 名無しさん (2020-01-25 11:30:35)
初受験でポゼ100%抜けしたけど炎炎で28%まで削られて、そのまま20~40%をウロウロして合格できました。☆12易は24個で、AAとかBrokenなんか10%代安定のCランクだけど、クッキー・リユニでめちゃくちゃゴッソリ削られるシーンはなかったです。傲慢、サンパラあたりが易安定してて、炎炎抜けられればワンチャンはあると思います。 -- 名無しさん (2020-02-06 20:44:59)
九段で色々要素詰め込んだから十段は皿複合と密度でゴリ押したれ!みたいな脳筋段位の印象 -- 名無しさん (2020-02-09 02:51:15)
ポゼ抜けたけど炎の二重後半で死んだ -- 名無しさん (2020-02-10 00:53:55)
総合的な対十段の練習組むとしたらどんなのが良いでしょうか。自分ではモザイク、ファンタスティックスリー、タイムトゥエア、リトルスターで考えています。 -- 名無しさん (2020-02-17 10:08:02)
どれぐらいの地力か知らんけど、練習とか考える前に満遍なくやって地力上げるのが基本だぞ。1000クレ突っ込んでるとかじゃなきゃ皆伝すらプレー特典0だし。申し訳ないが挙げてる練習曲も微妙にズレてる気がするし段位対策以前の問題だと思うんだ。例えば対クッキーで傲慢を挙げられてない以上何が出来て何ができてないか分かってない地力だと思うので -- 名無しさん (2020-02-17 11:02:39)
歴代九段十段に入った曲を乱で回してればまず間違いない できれば☆11全曲☆12地力B以下全曲触る(クリアできなくてもいい)頃には合格できるはず 乱で回すときのポイントは発狂地帯を見切れなくても全力で押し切ろうとする癖をつけること -- 名無しさん (2020-02-18 00:20:21)
今作の十段で対策、というか通しでやっておくべき譜面はポゼくらいで他は地力でどうにかなります。練習曲を絞らず今後のためにも満遍なく12を触ることをお勧めします。頑張ってください。 -- 名無しさん (2020-02-18 00:37:44)
↑1,↑2 お二方ありがとうございます。昨日、firefireに易つきましたので、腐らず頑張っていきます -- 名無しさん (2020-02-18 06:14:55)
98→4→0。炎の正規クソすぎて禿げそう -- 名無しさん (2020-02-29 02:38:15)
癖のつきやすさなども考えたらノマゲ地力Cにランプつき始めた頃までは触れない方がいいのかな? -- 名無しさん (2020-03-01 12:01:06)
ポゼラストの同時押し+ゴミでガリガリ削れる。乱打として見た方がいいのかな。 -- 名無しさん (2020-03-09 09:02:36)
2P正規で苦しんでたけど、試しに鏡でやったら80→12→30→20で一発合格だった。どの曲もそんなに1P有利・2P有利ってのは感じないけど、見え方が変わるから正規で苦しんでる人は試してみる価値ありかも。 -- 名無しさん (2020-03-11 22:40:38)
AA数ヶ月ぶりに選んだらBP60個更新してイージーついた日に初受験したらクッキー178個、リユニ168個BP出たけどなんか抜けられた 初見パワー偉大 -- 名無しさん (2020-03-13 03:37:15)
1年2ヶ月九段をやってるほぼ正規erですが、43-80-62-40で合格。緊急事態宣言が全国に拡大すると聞いたのでその前に久しぶりに行ったらなんかいけました...☆12易38でした。5回くらい連続でやって3回ポゼ、1回炎で落ちましたがなんとか...クッキーもステップアップで何回か粘着したけど特に癖ついたりはなかったです。ポゼ、というか同時押し苦手すぎてそろそろ乱常備して練習しなきゃ...とは思ってるけど乱だと☆10も危うい... -- 名無しさん (2020-04-17 04:42:26)
↑1Pです。とりあえず☆11は全部易はついてます -- 名無しさん (2020-04-17 04:46:03)
オプションはリユニ目線で。1Pは炎なども考慮して正規が難しいイメージ。 -- 名無しさん (2020-04-28 20:56:57)
クッキー終盤のチキチー地帯で苦しんでる人は最低限リズムだけは覚えておくといいかも。発狂から最後まで3→3→7のリズム(●●●○I●●●○I●●●●I●●●○)であると意識して手を止めなければ少しばかり可能性がある。 -- 名無しさん (2020-05-25 22:31:42)
クッキーの終盤はかなりゴチャゴチャしてて見づらいから、クッキーだけサドプラを少し上げるor緑数字を速くすると有効かもしれない。終盤発狂はだんだん右に移動するトリルが含まれてるけど、意識したらたぶん癖付くから全体をひとつの譜面として見るといい。 -- 名無しさん (2020-05-30 06:19:31)
癖とかも考えるとノマゲ地力Cあたりが半分ほどノマゲできたあたりから挑戦が無難なのですかね…? -- 名無しさん (2020-06-19 11:27:13)
↑大体それぐらいな印象。 -- 名無しさん (2020-06-28 00:10:43)
↑だけど、イージーゲージでクッキー68%、金十字WWシュレ猫夏音idola悪夢とかに易ついてから受けたら80-48-24-30--64%で受かりました。(☆12ランプ数は60超えてるけど、もっと調子良かった時に弐寺離脱して復帰勢だから地力はランプ50ぐらいかな…)若干段位マンよりだけれども、参考になれば。 ところでクッキーの序盤回復って繰り返し地帯は含んでない? 繰り返し地帯は結構削られて後半入る時30%台だったんだけど、地力危うかったって認識なんだろうか… -- 名無しさん (2020-06-28 00:24:07)
↑クッキーの繰り返し地帯は超絶癖地帯でもあるから癖の可能性ありかも。 -- 名無しさん (2020-06-28 08:05:56)
↑頭でわかってるのに手が動かないいい例だしね。あとクッキーは思ったよりもテンポが遅いことも頭に入れといたほうがいい。序盤自体はそんな難しくはないけど、繰り返しっぽい配置のせい(上位譜面で言うと嘆きの序盤より冥の序盤に近い)でミスりやすい。普通の乱打と思って叩いたほうがいい -- 名無しさん (2020-06-28 13:52:47)
☆12に易以上112個ランプ付いてるが無理だ。1P正規だと炎が出来ず、鏡だとポゼが出来ない。曲毎にオプション変更できれば… -- 名無しさん (2020-06-28 15:30:37)
ポゼは同時押しと低速集中、炎々は1pは鏡で二重階段、クッキーとリユニは地力。 -- 名無しさん (2020-07-11 23:48:01)
クッキーの最後が見えなくて落ちてしまう人は、しばらく受けるのを控えた方が良い。もうちょいで抜けられるのに!と思って何回受けても大抵同じ場所で落ちます。最悪前半に癖がつきかねないので注意。(体験談) -- 名無しさん (2020-08-03 01:03:23)
易112もあるなら中伝狙った方が早そう。炎の正規鏡もやりすぎると癖つくからほどほどにね -- 名無しさん (2020-08-04 12:03:59)
ポゼは最悪皿チョンすれば要求要素が同時だけだし段位抜けだけならおすすめ。ただ炎は正規やりすぎ厳禁だから癖付いてそうって思ったら、乱ノック掛けて癖抜いたほうが良い。後は中伝狙うのもありだけどポゼで死ぬ場合、低速で死んでるならマシだけど同時で死んでるならバドマニ→麺で地獄見ると思う。 -- 名無しさん (2020-08-04 15:01:08)
十段合格してないとそもそも中伝やれないけどな -- 名無しさん (2020-08-04 19:26:26)
個人的にポゼ抜けたらウイニングランだった -- 名無しさん (2020-08-28 00:17:46)
曲の攻略ページにも同じこと書いたけど、ポゼの同時押しができない人は某大魔王の逆POSSESSIONを真似てみて欲しい。適度にリズム崩すとビックリするほど押しやすくなるぞ。 -- 名無しさん (2020-08-28 01:04:35)
今作までに★11が難抜け以上231譜面、★12が易ゲ抜け以上48譜面、未だにクッキー穴が安定して突破出来ません。(挑戦開始からもうすぐ8年)地力より集中力が足りてないのか、苦手意識が付きすぎてどうしようもなくなってるのか、、、 -- 名無しさん (2020-08-29 13:17:29)
上にも書きましたが☆12に易以上112個では合格できませんでした。合格は☆12に易以上120個位でした(中伝は170個位)。炎正規を拗らせてクリアランプが増え過ぎましたが、最低でも某表地力C位は叩けないと合格は厳しいかと。クッキーが出来てリユニオンで落ちるなら、何か極端に苦手な要素が有るのかもしれません。乱打力は十分だと思うので、高速階段、皿複合、トリル等が含まれる12下位で練習しつつ、ちょっと難しい12で誤魔化し力をつければ合格に近付くと思います。 -- 名無しさん (2020-08-29 18:18:18)
☆12もかなり曲数増えてるのでランプの数はそんなに気にしなくてもいいと個人的には思ってますけど、上の方が言う通り地力Cある程度埋められるくらいでないと厳しいでしょうね。クッキーはやり過ぎると癖ついて悲惨なことになるので、無理だと思ったら地力上げに勤しんだ方がいいと思います。 -- 名無しさん (2020-08-29 23:41:17)
2p正規 ☆11難250 ☆12易100で18>24>16>24 クッキーは最後のゴー!ブレイク前を餡蜜してゲージ維持、ラスト発狂はとにかくわしゃるしかありませんでした。リユニオンはバスのリズムキープが大事だと思いました。 -- 名無しさん (2020-09-20 18:11:44)
クッキーの74~75小節で毎回落ちる…炎も正規が最悪すぎる譜面しててしんどい -- 名無しさん (2020-09-20 20:12:36)
↑ですが合格しました。2P正規。クッキークッキー言うけれど自分の場合は1曲目も2曲目も苦手意識ついたり落ちたりしたので絶対連奏はだめですね、するにしても正規と鏡交互でやりましょう。12イージー50曲ほど、地力C以上は1曲もついてないです。 -- 名無しさん (2020-10-01 14:22:33)
空気曲のない全曲ボスといってもよい段位。プレイヤーごとに苦手な曲がばらつく傾向。 -- 名無しさん (2020-10-03 19:07:22)
Fire Fire、クッキー、リユニはノマゲできてるけどポゼの低速で死ぬ -- 名無しさん (2020-10-10 15:12:18)
せめて卑弥呼灰のラストや、エメラルダス灰途中の低速地帯をある程度ゲージ残せるくらいの低速力は欲しい。どのみちソフランは壁になるし。 -- 名無しさん (2020-10-10 16:29:21)
段位ゲージはめちゃめちゃ固いから、全部皿チョンでゴリ押してもゲージ残りますよ。他3曲ノマゲできるなら、ゴリ押しで減らされたところでラストまでに100%回復は余裕でしょうし。 -- 名無しさん (2020-10-10 16:45:02)
今になって言うのもあれだけど、自分はブルーミン難した直後にクッキー突破して合格したので参考として。 ちなみにちょっと上にノマゲ地力Cが云々とありますが自分は1個も付いてないです。一部だけ触ったけど本当に無理 -- 名無しさん (2020-10-18 01:49:47)
無理なんじゃなくてまともに取り組んでないだけでは?地力C約50曲が全部無理な地力で十段受かるのはよほどのまぐれ。 -- 名無しさん (2020-10-23 16:46:11)
今作中にどうにかこうにか突破。 -- 名無しさん (2020-10-26 01:01:31)
途中送信してしまった。地力云々はよくわからないけど、どの曲も得意不得意がはっきり分かれるタイプの曲で、適正くらいだと一曲でも極端な不得意あるとしんどいと思った。2Pだけど正規でも鏡でもあんま変わんないと思った。多分どれかが当たってどれかが外れるパターンが大多数だと思うし。 -- 名無しさん (2020-10-26 01:12:14)
名前:
コメント:
「SP十段(HV)」をウィキ内検索
最終更新:2020年10月26日 01:12
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-