GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
LAPLACE CORE AKASHIC BREAK BEMANI Sound Team "TAG" 205 1243 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 2P鏡で難。開幕の偽トリルと中盤の高速5連皿が切りどころ。それ以外も高速同時皿やら階段やらの欲張りセットだから、Auroraくらい難安定してないと初見難は辛いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-01-04 19:34:45)
  • HEROIC VERSEのときにLM先行だったせいで目立ってないが、☆10の中では結構強い方。BPM205に皿・階段・乱打・トリルが散りばめられていて、軸以外の地力要素が全部入りになった高速地力総合譜面。ハードは地力が足りないとじわじわ削られて、明確にダメージを喰らわなくてもいつの間にか閉店する。 -- 名無しさん (2021-06-12 17:24:52)
  • 1P鏡でフルコン。切りどころは偽トリル(1・3・4・2・3・3・4・2・2→次の地帯へ)、45小節にしれっとある13トリル+α、横に流す系の乱打、忘れた頃にやってくる5連皿、その後の12分あたりか。偽トリルは流れではなくきちんと見切って手を止めることを意識した方がよい。45小節の13トリルがちゃんと右手でカバーできるのなら正規で構わない。 -- 名無しさん (2021-07-10 20:39:08)
  • このBPMでの総合譜面で、皿も100枚ジャストと複合系にしては多め。曲の展開や5連皿の位置、一番最後は白鍵だけの交互乱打で終わるのも予習しておいて損はないかも 上にあるオーロラ灰みたいな、詐称じゃないけど強めの☆10というのがしっくり来る難度 -- 名無しさん (2021-08-30 21:32:15)
名前:
コメント:


最終更新:2021年08月30日 21:34