GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
PRIME BIG BEAT
BEAT PRISONER
AJURIKA
155
1083
70.1%(2020/07/21)
攻略・コメント
これほんとに☆9? 挑戦段階だと後半のCNラッシュでゲージガタ落ちするかも。難逃げ推奨。 -- 名無しさん (2020-06-20 18:16:02)
始点に皿がくっついた2本CN連打は練習譜面も特に無くて、ハード以上のゲージでは個人差で☆10上位~☆11下位並の破壊力になるかも -- 名無しさん (2020-06-20 19:38:45)
クリアレートめっちゃ低かったぞこれ -- 名無しさん (2020-06-21 17:47:04)
☆11は流石に無いけど☆9はもっと無い -- 名無しさん (2020-06-25 21:10:53)
CN得意で9上位、苦手だと10下位はあると思う。皿と鍵盤もそれなりにあるので9適正の方は注意 -- 名無しさん (2020-06-28 15:55:47)
終盤のCNラッシュ+皿の認識難と配置難っぷりもひどいけど直後の皿複合と鍵盤の破壊力もひどい。The Best of Both Worlds[H]をCN2本と見立てれば練習にはなるがあっちはあっちでオンリーワン譜面なので練習するにも危険がともなう。 -- 名無しさん (2020-07-17 19:02:27)
☆11はないけど☆10中上位か -- 名無しさん (2020-07-19 09:52:54)
CN耐性はsoldier's waltz(新譜面のH)や深淵に捧ぐレクイエム(H)あたりができるなら十分。適正はCNよりも乱打+皿複合譜面だと思った方がいい。2P側で皿絡みが辛い場合は鏡でちょっと楽になる -- 名無しさん (2020-07-21 18:35:10)
CNは初見こそ面食らうけど何度かやればコツが掴めてくる。ただラストの皿絡みが普通に難しいのでノマゲも難も☆10だと思って臨んだほうが良さげ。 -- 名無しさん (2020-08-02 19:22:27)
初見フルコンの目安は九段上位くらいから。というか同レーンの連続CNの頭に皿が引っ付いてる構成は☆10でもほぼ見かけない譜面なので七段以下の初見ハードは非常に危険。密度はともかく求められる技術は完全に☆10あるので注意。 -- 名無しさん (2020-08-03 23:23:29)
九段安定はしてるが初見ハード死んだ。十段レベルでも初見フルコンは難しいんじゃ? -- 名無しさん (2020-08-04 11:53:23)
レーダーでもCNに特化してるのに1100弱の物量という時点でかなり危険。今回の☆9灰のうち、level2とこれは初見ハード以上で突っ込むのは本当にやめた方がいい -- 名無しさん (2020-08-22 21:06:39)
何故9なのかと言わざるを得ない核地雷譜面。CN抜きでも皿絡みがきつく10を触っていないとゲージが這うかなと -- 名無しさん (2021-11-13 19:58:48)
☆9としては規格外な難しさ。とりあえず挑む時はCNラッシュ直後の皿配置は2パターンあるのは覚えておいた方がいいかもしれない。それでも密度高めのラストの皿複合のせいで、ノマゲも難も一筋縄ではいかない。 -- 名無しさん (2021-12-04 23:39:33)
☆9以下では出ないような要素が多いから挑戦段階だと見たこと無い譜面が降ってくると思う ☆10中位くらいと思ったほうが良い -- 名無しさん (2021-12-05 20:28:53)
穴は今作で十段ボスに就任したけどこっちも七段2曲目ぐらいにいそうな雰囲気、終盤のCN&皿&乱打地帯は10に片足どころか肩ぐらいまで突っ込んでる はよ昇格しろ -- 名無しさん (2022-01-05 20:43:02)
サビ以降息つく間もなくCNと皿複合が曲終了まで降ってくる。穴が十段ボスならこいつは六段ボスの風格あるんじゃねえかな -- 名無しさん (2022-05-21 13:01:09)
CN以上にしつこい皿複合がキツい 1Pは鏡かけた方が楽かも -- 名無しさん (2022-06-15 23:31:02)
正直そこらのレベル10より難しい 物量とか皿複合とかどこを取ってもレベル9とは言えない 正規か鏡推奨だけどどっちにしても皿+1鍵CNは避けられないので要対策 -- 名無しさん (2022-07-08 18:19:41)
クリアレートが60%台と言う数値をみて恐る恐る初見。出だしから押しにくい(2P正規)わその後もゴチャっとした皿複合来るわとどめにCNとどこを見ても「なんでこれ10じゃないの?」って感想でした。BP20でハード付いたもののエクハは絶望的。 -- 名無しさん (2022-07-25 20:43:30)
実力テストの課題曲埋めで初めて触ったけど妙にムズいなこれ…?サビから先延々と続く皿付き二重短CN→皿絡み→濃いめの鍵盤の繰り返しはかなり脅威。穴と同様、ブレイクの「テンテンテンテン…」って8分縦連でのGOOD/BADハマりにも注意。挑戦段階でまぐれクリアできる譜面には思えないので、☆10にランプ付き始めるまでシカトでもいいかも -- 名無しさん (2022-08-02 09:43:43)
レベル表記だけ見てCHARGEの勲章課題稼ぎにと触れたがどうみても終盤の物量が☆10、CNがどうとかそういう問題ではない -- 名無しさん (2023-05-17 01:07:09)
当方1P五段です。これ、段位に入れられたら五段受かる気がしません -- 名無しさん (2024-04-02 10:38:29)
八段だけどランダムかけたら一回ハード落ちた。後半のCNと皿絡みがある地帯が☆10でしかない。 -- 名無しさん (2024-04-25 07:50:15)
プリズナー穴体験版みたいな譜面。同じようなプレイ感を六段あたりの人が楽しめるのはいいんだけどいかんせん鍵盤減らした穴みたいな配置が多くて難しい。 -- 名無しさん (2024-12-17 18:47:43)
ウォームアップで触ってみたら☆9で凡そ出ないbp出て真顔 ☆10だとしても入門や下位連中よりは強いと思ってる -- 名無しさん (2025-06-01 16:09:17)
10中位程度なのにずっと9に居座っている問題児ですから・・・。 CN地帯は速く押し勝ちだけどおもったよりタイミングは遅い -- 名無しさん (2025-06-01 19:56:18)
最終更新:2025年06月01日 19:56