GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
FILTER HOUSE |
Bad Routine |
D.J. Spugna |
130 |
964 |
91% (2013/09/11) |
- 同時押しがメイン、皿はそんなに脅威にならないかと。乱を付けて練習にもどうぞ。HARDは八段くらいあれば狙える。許容BPは40で2%が見えたので、参考までに。 -- ISOC-7 (2011-04-15 23:28:15)
- 最後のサビの直前、妙な32分トリルがあるので、特にフルコン狙いの方は要注意。 -- 名無しさん (2011-10-25 09:44:18)
- 祝復活。同時押しに上り階段といった譜面。人によって運指は違うだろうけど、この曲においては左右の手で同じ物量を叩くようにするとやりやすい。 -- 名無しさん (2012-01-16 01:44:04)
- ↑復活ではなくANOTHER譜面追加では? -- 名無しさん (2012-01-16 20:15:32)
- このレベル帯では珍しく皿+1357又は357が頻出する。皿側の手で白鍵2つ取ったり、非皿手で白3鍵取ったり、皿付き壁の練習をしよう。BPMは遅いのであくまで取り方の練習にしかならないのに注意 -- 名無しさん (2012-03-16 16:23:00)
- ↑白3鍵ではなく白鍵3つの間違いでした -- 名無しさん (2012-03-16 16:24:03)
- 16分だけでなくややハネた乱打も混ざっているのでMAX-あたりからスコアが伸びにくくなりがち。 -- 名無しさん (2017-09-12 04:50:53)
- デニムっぽい配置、軸+隣接移動トリル、八分皿複合など要所で面食らう配置はあるけど、☆9が埋まり出したくらいの地力があれば安定するはず。曲もオシャレだし個人的にはやってて楽しい譜面 -- 名無しさん (2017-10-15 20:32:18)
- 伸び悩んだらS乱やるとハネとそうじゃない箇所の違いが理解しやすいかも 32分トリルが縦連にさえならなければデニムもどきもガチ押ししやすくなる -- 名無しさん (2021-09-09 13:57:45)
- 押しにくい配置がずっと続く上中盤から更に押しにくくなる 注意 -- 名無しさん (2025-01-20 00:32:14)
最終更新:2025年01月20日 00:32