GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
VERSE EROICA BEMANI Sound Team "HERO" 200 1193 77.4%(2020/10/27)

攻略・コメント


  • 穴の後半にあった極短HCNトリルは灰でも降ってくる。ゴミはついてないから押しやすいけどハマったらほぼ即死確定。そこ以外の箇所も☆10にしては難しい -- 名無しさん (2020-10-02 22:02:13)
  • 獅子霞† -- 名無しさん (2020-10-03 15:54:21)
  • FCはR乱が良かった、CNと皿は絡んでないので正規鏡にするメリットはあんまりない CNからシームレスに1357の16分叩かされる方がめんどくさい CNトリルはすぐ離すことを意識すると良い -- 名無しさん (2020-10-03 15:58:38)
  • 穴と違って長い棒メイン。だがCNトリルあり。トリルにゴミは付かないので集中できるのが救い -- 名無しさん (2020-10-03 18:57:48)
  • 今日やったら死ぬほど楽しかった HCNの離すタイミングが分かりやすくて好き -- 名無しさん (2020-10-07 20:28:08)
  • 接続狙いだとCNより同色24分階段の方が脅威 -- 名無しさん (2020-10-12 17:14:34)
  • 道中は上でも書かれてる獅子霞麗ノ舞†とも言える配置で、CN地帯や同時押し絡み、軸配置がメイン。ちょいちょい挟まる1357の24分階段が疲れる。終盤のHCNトリルは単体でしか降ってこないので速さに負けなければ大丈夫。一方で普通のトリルはゴミ付きで降ってくるのでそっちの方が大変 -- 名無しさん (2020-10-28 09:39:49)
  • ☆11以下でCHARGEのレーダースコアを盛りやすいのはたぶんこれ。突出しているのはKailuaだがスコアが出しにくいので、☆12で高スコアを狙えないうちはこれで伸ばすのがオススメ。 -- 名無しさん (2021-09-17 12:59:24)
  • AA中間でCHARGEレーダー150乗った軸を光らせたい -- 名無しさん (2022-03-03 23:15:47)
  • ハードは中盤のゴミ付きトリルやHCNトリルで削られやすいので他の部分でなるべく削られないように気を付けたい。特に何度か来るHCNからの24分白鍵階段は取りこぼすとかなりの痛手となるので事前にノマゲでやって場所を覚えておいたほうがいいかも。あとこれは個人差だけどHCNの色変更で視認性が格段に良くなる場合があるのでデフォルトでやっている人は一度試してみるのをオススメ。 -- 名無しさん (2022-03-20 00:28:15)
  • 1P正規でフルコン。HCNトリルが当たっているので、後半をウィニングランにできる正規は全然アリだと思いました。そこまでの軸地帯や24分白色階段の方がフルコン狙いだと難所。 -- 名無しさん (2022-05-19 00:59:53)
  • CHARGEレーダーが下方修正されて稼ぎに使えなくなった。 -- 名無しさん (2022-06-04 22:00:07)
  • ノマゲはゴミ付きトリルで削られまくってもHCNトリルでゴリっと回復するうえに終盤回復なので簡単な方 -- 名無しさん (2022-12-11 03:04:44)
  • 全体的にハマり誘発が多くハードは難しめ 特にHCN一つ一つが長めで跨ぎ配置も多く、一度押し外すだけでもかなり危険。HCNトリルは通常の16分トリルと認識さえ出来れば意外と繋がってくれる -- 名無しさん (2022-12-29 22:04:48)
  • INFで初めて触ったけど穴と差別化されていてとても良い譜面だと思う。 -- 名無しさん (2023-06-19 20:58:19)
  • フルコンスコア狙いの1番の難所はCNでもなんでもなく1357の24分階段 もれなく癖がつく -- 名無しさん (2024-10-03 20:49:15)
  • HCNや最後で回復できるからとっつきやすい方かな?でも初見はびっくりするし、白階段がむずい -- 名無しさん (2025-04-22 21:58:24)
名前:
コメント:


最終更新:2025年04月22日 22:00