GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HiTECH FUSION Ocean Blue feat. Luschel lapix 145 1244 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • ずっと☆10中位くらいの乱打が続く譜面。☆11最弱かな -- 名無しさん (2020-10-29 11:29:07)
  • 最後に1357皿が続き、階段っぽいものが一瞬降ってきて〆。そこでゲージ割る可能性があるくらいですべてのランプで☆11最弱か? -- 名無しさん (2020-10-29 11:47:37)
  • BISTROVERでこれより難しい☆10は多いと思うぐらい☆11としては弱い -- 名無しさん (2020-10-29 12:36:20)
  • 傾向全然違うけどRock da Houseが11ならこれも11でいいと思う -- 名無しさん (2020-10-29 13:10:39)
  • ノマゲならミッドナイトWARよりは強いかも。全体的に密度が低めだから難は本当に弱い -- 名無しさん (2020-10-29 17:15:32)
  • 最後の白壁→ゴミでボーダー割るのが怖いくらいで☆10適正ならクリアつくと思う。階段や桂馬押しが苦にならないならハードの方が楽かも -- 名無しさん (2020-10-29 18:45:19)
  • Primitive Vibes(SPA)劣化版かな? -- 名無しさん (2020-10-30 16:14:49)
  • ランプを問わず万人にオススメできる☆11入門曲。逆にこの譜面で大分きつく感じるのであれば☆11を触るのは時期尚早という目安にもなるかも -- 名無しさん (2020-10-31 20:11:31)
  • 逆詐称かどうかはわからないが今作11ではもっとも簡単だろう。緩めの乱打で最後がちょっと難しいタイプ -- 名無しさん (2020-10-31 20:37:02)
  • 良曲良譜面なので普通に皆に触ってもらいたい曲。体感的には☆10中堅くらいの難易度で、個人差はあると思うけど他の☆11最弱候補より群を抜いて弱い。☆11初ランプ、初ハード、初フルコンが狙えるので狙ってる人にはおすすめ。上手い人なら初見で鳥コンは出ると思う。でも次回作で普通に降格有り得そう… -- 名無しさん (2020-11-02 16:20:28)
  • ☆11初EXH曲になった。かなりの逆詐称。 -- 名無しさん (2020-11-03 18:12:39)
  • ノマゲもHARDもEXHもフルコンも同じ☆11のミッドナイト☆WAR穴とErosion Mark穴よりも劣る☆11最弱候補 -- 名無しさん (2020-11-04 08:57:52)
  • 正規鏡は見やすいけど妙に押しにくい気がする。逆詐称気味とはいえ六段七段の人は無闇に特攻しないほうがいいかもしれない -- 名無しさん (2020-11-11 10:28:39)
  • かつてのロジボを彷彿とさせる☆11最弱 -- 名無しさん (2020-11-23 23:01:16)
  • 特に難所もなくひたすら⭐︎10中位の譜面が降ってくる感じ、⭐︎11フルコンミッドナイトWARとこれだけなので降格して欲しく無いけど11の要素は余り無いので次回作降格か?? -- 名無しさん (2020-11-24 12:09:29)
  • もし魔法のかくれんぼ灰が稼働中に昇格するなら、これも同時に降格されそうな予感がする。既にある通り全ランプで11最弱なので狙ってる人はお早めに -- 名無しさん (2020-11-26 16:26:01)
  • 同コンビの曲のクランベリーと傾向も定期的に来る3連皿もそっくり ただこっちはCNがなくなってたり向こうみたいにスコア取り辛かったりということもなく正直クランベリーより簡単 -- 名無しさん (2020-11-30 21:16:30)
  • ☆1…1……?やや階段気味で、局所難は特になく普通に10だと思った(七段感) -- 名無しさん (2020-12-04 12:52:23)
  • ラス殺しで11になってる譜面からラス殺しを抜いたような譜面 -- 名無しさん (2020-12-11 20:40:27)
  • 六段の友人に簡単らしいよとノリでやらせたらノマゲをつけてしまった。友人曰く皿絡み同時さえ捌けるなら大丈夫とのこと。11ほとんどダメな側から見ても簡単だからLv.10と思ってやってもいいと思う。むしろこれがダメなら11には手をつけないほうが良いと思う。 -- 名無しさん (2020-12-14 17:08:06)
  • ☆10が3〜4割がノマゲできてればこちらも易は付くと思う。今作のデフォ曲は各レベルに逆詐称と詐称が必ず混じってる気がする。 -- 名無しさん (2020-12-21 21:13:30)
  • これに易付いても、他の☆11入門曲には1つもランプが付かない可能性があるくらいには弱い。 -- 名無しさん (2021-04-02 01:01:10)
  • 今回11でフルコンボレートが一番高い。 -- 名無しさん (2021-04-02 11:45:27)
  • 10表記でも特に違和感が無さそうなぐらいヤマがない譜面。どうでもいいがこの曲に使われている新汎用は未だに他の曲に使われていないので現状実質専用ムービーとなっている。 -- 名無しさん (2021-05-09 18:37:18)
  • ☆10が160曲ノマゲついてる6段の自分が初の☆11クリア! -- 名無しさん (2021-06-21 20:50:13)
  • 現在クリアレート92.9%、☆11で唯一90%を超えている。フルコンレートも13.0%で最も高い。バカみたいな話だが、↑6のコメがこの譜面を最も的確に言い表していると思うわ。 -- 名無しさん (2021-06-24 21:43:02)
  • 七段だけど最後が取れなくてどうしても易を取れない -- 名無しさん (2021-07-23 04:09:31)
  • いっそ皿捨てて同時押しに集中でも良いかもですよ。鍵盤取りこぼしなければ寧ろゲージは減らない。 -- 名無しさん (2021-07-23 17:47:52)
  • 1357皿が若干しつこいとはいえ☆11としてはラス殺しにすらならない程度の皿絡みなのでこれのラストで皿を捨ててまで☆11のランプを狙うくらいなら素直に☆10に戻って皿複合鍛えた方がいいと思う。 -- 名無しさん (2021-07-23 19:05:02)
  • Rock da Houseより簡単な皿絡みで☆11最弱更新か。特に難所もない、S1357はベチャ押しで十分取れる。 -- 名無しさん (2021-09-01 14:01:17)
  • ☆10でも特別難しくはないクランベリーの下位互換のような譜面なのに、☆11にしてしまったのはちょっと…でも相変わらず良曲良譜面。3連皿が向こうほど多くないし、リズムも素直な分スコアに関しては間違いなくこちらの方が出しやすいはず -- 名無しさん (2021-09-26 21:28:18)
  • CastHourで☆11→☆10に降格。 -- 名無しさん (2021-10-13 10:13:00)
  • 実際かなり簡単だったからしょうがないとはいえ、☆11初クリアやフルコンが消えた人が多そう -- 名無しさん (2021-10-13 10:37:30)
  • 逆詐称逆詐称言われる☆11でも意外と降格しないものだが、このぐらいまで行くと降格のラインと言う事なんだろうか。☆10だと簡単でも難しくもないって所か。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:32:28)
  • まあこうなりますよね。10だとしても特段ノーツが飛び抜けて多いわけでもないし。特にヘンテコな要素ないしその分10のいい練習曲というポジションにはなるのかな -- 名無しさん (2021-10-15 14:33:29)
  • 実際弱かったので降格は妥当か。寧ろこのレベル表記の方が選曲制限の影響が小さいので六段から七段くらいの人にも挑みやすくなったと言える -- 名無しさん (2021-10-15 15:30:50)
  • ↑4 前作でWR選出時に易付け忘れたままノマゲでやったら残り、☆11初ノマゲだと喜んでいたら降格により消滅した六段ですw -- 名無しさん (2021-10-15 20:52:21)
  • 神曲神譜面とはこの事 正規でリズムを掴んでから乱で皿複合・乱打の練習に使おう -- 名無しさん (2022-02-16 14:30:35)
  • ベントリロクエストと同じくらいの難易度に感じたから☆11でも良かったかな。練習になるし、叩いててストレスフリーである。 -- 名無しさん (2023-04-16 11:26:31)
名前:
コメント:
最終更新:2023年04月16日 11:26