GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HIP HOP Midnight Drive らっぷびと Prod. by uno 90-110 1016 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 基本16分連皿、所々に24分?の4連皿が入る。最初110で終盤に減速するが減速したあとはそれなりの譜面。ややエクハ地雷、現代版「俺はビートマニア」といった印象。 -- 名無しさん (2020-10-29 00:09:16)
  • bpm変化は110→90で戻らないので、特にスコア狙いでは減速したタイミングでギアチェンした方が良い -- 名無しさん (2020-10-29 16:06:02)
  • Rowdyと並ぶ地雷(個人的 基本は8分じゃないかな?時々16分の4連皿が混じるけど減速前までは皿多いと鍵盤がスカスカなのでそこまで難しくない 減速は段階減速なのが嫌らしく更に減速後の皿地帯が16分多めで難しくなってたりと色々嫌らしい譜面 -- 名無しさん (2020-10-29 20:30:56)
  • 2P鏡でBP13でEXH。減速後はしっかり皿の枚数確認するのが大事。 -- 名無しさん (2020-10-29 21:37:56)
  • 2↑動画見て小節線と照らし合わせたが、16分で合ってるはず。 -- 名無しさん (2020-10-29 21:40:07)
  • 4連皿は24分です -- 名無しさん (2020-10-30 04:28:53)
  • 連皿は減速前は16分と24分、減速後は16分と32分しか降ってこない。 BPM110なので基本8分ではなく16分。 -- 名無しさん (2020-10-30 04:51:15)
  • 後半はBPM表記こそ90だが、譜面のノリは完全にBPM180なので110までのまったりな感覚でいると急に忙しくなったように感じるかも -- 名無しさん (2020-10-30 10:10:15)
  • 序盤からリズムを掴み切れないうちにいきなり長い連皿が降ってくるのでハマりやすい。もうちょい心構えさせてちょって思っちゃった -- 名無しさん (2020-11-01 12:38:00)
  • 全然スコア出ない😭 -- 名無しさん (2020-11-09 12:56:43)
  • ギアチェンするなら五連皿→7→1の階段のとこの皿の最中にするのが一番無難かなと。SUD+の位置がズレますが見えやすさがかなり変わってきます。 -- 名無しさん (2020-11-21 07:27:06)
  • クリアは簡単だがスコア狙いだすと途端に難しくなる曲。16分皿は基本的に一枚一枚叩かなければ光らないので、まずこの速さで叩き切れるように練習するところから。 -- 名無しさん (2021-01-02 12:31:50)
  • 俺ら東京さ行ぐだ(A)のギミックを複雑化したような印象。鍵盤でのギアチェン不可·皿チョンの機会も一瞬しか無い配置だったり、遅め早め両方の連皿耐性が求められるのはよく考えられてると思う -- 名無しさん (2021-05-10 21:29:23)
名前:
コメント:
最終更新:2021年05月10日 21:31