GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
SPEED RAVE |
B4U |
NAOKI |
155 |
1014 |
78%(2013/10/26) |
- 皿絡み難曲の元祖と言える譜面。曲がやや短いためトータルノーツの割に密度が高く、ラストも殺し気味なので☆10上位の難易度だが、練習になる要素が多い良譜面かと。 -- 名無しさん (2011-02-13 01:56:26)
- 皿が苦手だと☆11がそれなりに埋まったころに埋まるかも。 -- 名無しさん (2011-03-30 23:36:03)
- 個人差あるのか?自分は☆10で7つめ に埋まった個人的に炎炎より楽1Pです
-- 名無しさん (2011-06-18 08:11:23)
- 2P殺しで昔から有名な曲。皿にばかり気をとられていると同時押しの準備が間に合わず外してしまいがちになるので、重要度として皿<同時押しを意識してゲージの大幅減少を抑えるとよい。 -- 名無しさん (2012-02-24 13:13:36)
- あんまし人がやってんの見たことないが何気に乱やS乱でいい練習曲 -- 名無しさん (2013-01-31 22:24:34)
- 皿複合の部分が回していてとても楽しい一曲。片手でできるとかなりかっこいいかも?一応難でやる場合は4連続同時押し縦連打に注意。 -- 名無しさん (2013-04-15 23:03:11)
- 十段76%だけどBP70出る どうすりゃいいの助けて 皿苦手すぎて -- 名無しさん (2013-07-17 19:50:50)
- 単純に皿複合曲をあれこれやればできるようになると思うが… -- 名無しさん (2013-10-10 16:21:57)
- まさに元祖皿複合譜面。 10の中の上程度の難易度だが2P側は不利。 皿絡みが得意か苦手かでクリアラインが随分違う譜面。 -- 名無しさん (2013-11-03 19:18:58)
- 正規はかなり嫌らしいがまあ、皿複合という意味では乱でも練習になるため敢えて拘る必要もない気がします。 -- 名無しさん (2013-11-03 21:22:27)
- 灰譜面はサビの乱打がノーツ数が足りずに歯抜け感があるが、穴譜面はそんなこともなく良譜面。 -- 名無しさん (2013-11-09 07:13:02)
- ノマゲはラストの皿複合の部分に注意。自分はそこだけで落とされました -- 名無しさん (2014-02-25 21:03:39)
- 皿複合に個人差があって2P不利とか言われてるがある程度皿をごまかせれば正規クリアが見えてくる。皿と鍵盤を餡蜜する勢いでいけば人によって難見える。鏡は7バス苦手なら避けるべき。 -- 名無しさん (2014-07-15 00:27:02)
- 正規ノマゲがムズいって理由でギガデリ灰が☆12なら、これも同じ理由で☆11に昇格してもいい気はする。 -- 名無しさん (2014-07-15 10:50:52)
- ☆10上位ではあるが昇格するほどでもない。昇格するならInsane Techniquesのほうが間違いなく先。 -- 名無しさん (2014-07-15 10:58:30)
- 言うほどむずいか?10に触り始めた頃に普通にノマゲいけたぞ -- 名無しさん (2014-07-15 11:59:50)
- ↑2Pの目の前でそのセリフ言ったら殺されるぞ -- 名無しさん (2014-07-15 23:06:10)
- 穴に難易度振られてない時期の話ではあるが、1Pと2Pで表記が違った公式2P不利譜面でしたっけか。 -- 名無しさん (2014-07-15 23:31:50)
- ↑2 何故正規縛りで話を進めるのかわからん。俺は1P側だが当時は正規はクソだと思ったから乱でランプ点けた。ラストも押しやすくなる。 -- 名無しさん (2014-07-15 23:53:47)
- 2P正規が難しいという印象が強いが、乱ハズレは2P正規よりも難しくなることも。2P正規で安定してるから乱で何が来ても余裕、なんて事はないので注意 -- 名無しさん (2014-07-21 15:31:20)
- 譜面がどうとか言われるが名曲! -- 名無しさん (2015-05-23 13:02:32)
- ☆11で出てくる辛い皿複合の入門に良い -- 名無しさん (2020-02-04 02:44:02)
- 七段1P正規の4回目でイージー。複合皿でことごとく落としてしまい乱掛けたら余計難化して結局正規。後半の縦連にさりげなく置いてある皿もまたいやらしい -- 名無しさん (2022-09-03 19:46:37)
- ノリの良い皿複合と終盤の4連打が拾えるととても気持ちいい。鍵盤単体なら乱当たりはありそうだが、縦連は正規系が取りやすいのが悩みどころ。これ以降も割と高密度なのでとりあえずクリアを狙うなら何だかんだで正規系が無難かも知れない -- 名無しさん (2024-03-20 22:12:54)
最終更新:2024年03月20日 22:12