| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| DRUMSTEP / RAGGATEK | Jungle Eater | Hommarju | 184 | 1517 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  皿複合スキルが試される譜面。前半のドロップは小手調べで後半のドロップでは16分ズレや密度アップが加わって難しくなる。皿のリズムは8分のみで難しくないのが幸いか。道中も回復と言い切れるほど簡単ではなく、ハード狙うならある程度☆12が出来るようになってからでも良いくらいに感じた。  -- 名無しさん  (2021-05-27 23:28:43)
-  いちいち皿譜面 歯抜けになってたり微妙に嫌らしいが扇子サンフィダディ辺りと同じで皿のリズムは一定なのがまだ優しい 明確な難所っぽい部分はないがシンプルに高密度なので☆11としては難しい方かも  -- 名無しさん  (2021-05-27 23:55:18)
-  ほぼ全域にわたってなんらかの形で皿が降ってくる譜面。皿のリズムそのものは難しくないが絡んでくる鍵盤の数はそれなりに多い。  -- 名無しさん  (2021-05-28 10:24:46)
-  どのゲージでもそこそこ難しい上でエクハ難易度の高い譜面。部分的にみるとG59の超簡単なやつって感じ。等速でスクラッチを回しつつ打鍵する最近の流行りっぽい譜面をしているので、乱かけると練習に使えると思います  -- 名無しさん  (2021-05-28 15:55:51)
-  乱ハズレっぽい二重小トリル地帯が二回ある。幸い皿はないがここで削られて皿でトドメ刺されたりする可能性は十分にある  -- 名無しさん  (2021-05-28 22:52:08)
-  全体的にムズイから(譜面は全然違うけど)難はVEGAやってる時みたいな心境になる。  -- 名無しさん  (2021-05-29 13:42:21)
-  開幕の2→5が隣接かつ端に寄ってると、変則トリル地帯が割れっぽくなるのでオススメ  -- 名無しさん  (2021-05-30 08:03:19)
-  8分の皿絡みがちゃんとできてれば、11の中でEXH難易度が特段に高い、というわけではない。2回来る小トリル地帯はそこだけで区切ってちゃんと見ること。フルコン難易度もそこまで高くはなさそう。  -- 名無しさん  (2021-05-30 16:22:33)
-  マレ2を解禁するために何度もやることになる曲。サファリに皿が追加されたような譜面で☆11でも上の下くらいの難易度である。  -- 名無しさん  (2021-08-14 17:38:19)
-  ……何処がサファリ?皿地帯に16分絡みもトリル絡みも符点リズム難要素もまず無いんだけど  -- 名無しさん  (2021-08-14 19:39:56)
-  途中に2回も出てくる三連二重桂馬階段が最大の難所。エクハはそこで削られなければ他は消化試合。  -- 名無しさん  (2023-09-15 20:15:22)
-  フルコン狙いの場合、最初の謎リズム皿地帯に癖が付くと大変なことになります。  -- 名無しさん  (2023-09-17 19:34:29)
最終更新:2023年09月17日 19:34