| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| SUPER HARDCORE NOVA | TOMAHAWK | かめりあ | 215 | 1830 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  稼働早々†でもないのにヤバいのが来てしまった screw並の高速不規則連皿地帯が中盤終盤と2回降ってくる上に鍵盤はscrewより余裕で難しく高密度 連皿地帯の鍵盤が控えめなのがせめてもの救い  -- 名無しさん  (2021-10-29 00:23:55)
-  十分難しいが体験版というか手加減してるように思える譜面  -- 名無しさん  (2021-10-29 02:53:33)
-  中盤の連皿で削られ、その後あまり回復できぬままラストの連皿で死ぬパターンが多いかな  -- 名無しさん  (2021-10-29 13:20:19)
-  215の高速BPMに慣れるのが一番の攻略ポイントだと思う。鍵盤自体は割と素直な配置なので速さに追いつけるならあとは皿を研究するだけ。  -- 名無しさん  (2021-10-30 09:32:24)
-  正規が綺麗な配置してるけど乱でもよほどハズレない限り叩きやすい  -- 名無しさん  (2021-10-30 14:30:58)
-  ガチガチでBPM215降らされるってこんな速かったんだなと思った。中盤の連皿を抜けてから最後の連皿地帯までにどれだけ回復できるか鍵。  -- 名無しさん  (2021-10-30 19:19:33)
-  皿地帯は結構長いしBPMも相まって皿は大分早いし中々しんどい曲 ただ鍵盤→皿→鍵盤→皿と要所で難しいけど回復多めと天一みたいな温もりを感じる構成 ラス皿地帯手前の同時と乱打は結構な密度なのでそこでしっかり回復出来るかがカギか トータルするとA+くらい  -- 名無しさん  (2021-10-30 22:04:21)
-  連皿は12分になるところを把握しておいた方がよい  -- 名無しさん  (2021-10-31 02:44:09)
-  乱だと結構難化するぞ。特に皿複合とCN。正規ミラーだとなんでもなかった終盤の1本CNが突然牙を剥く。  -- 名無しさん  (2021-10-31 13:03:30)
-  スクリュー強化版って感じ  -- 名無しさん  (2021-10-31 17:24:52)
-  むしろスクリューと相互互換に感じた。皿よりのスクリュー鍵盤よりのトマホーク  -- 名無しさん  (2021-11-01 12:46:17)
-  1P正規旧筐体BP49でハード。ハードまでならノリでテキトーにぶん回しても良いけど、エクハ以上やスコアを本気で狙うとなったらライトニング一択、それぐらいやけっぱちにも程がある連皿してる  -- 名無しさん  (2021-11-02 23:59:24)
-  トマホークなのに凡庸ムービーに剣しか出てこない  -- 名無しさん  (2021-11-04 16:34:00)
-  BP15でエクハ 皿は2セット目の方が偶奇もパターンも複雑なので予習した方がよさげ  -- 名無しさん  (2021-11-05 20:04:09)
-  昨今の傾向だとこの連皿地帯まだ続く、ヤベェって思ったあたりで皿が終わってくれる。速いし物量もあるけど皿も鍵盤も気合で乗り切れる部類。ただ旧筐体でエクハ点く気はしないな・・  -- 名無しさん  (2021-11-06 10:52:44)
-  1P正規BP54で4%ハード抜け。ラストの連皿地帯の鍵盤が右に左に寄りまくってるので片手で死ぬほど取りづらいが、ハード逃げなら正規が当たりかな…。ノマゲより難のが簡単だと思う  -- 名無しさん  (2021-11-06 17:56:05)
-  1P正規は前半当たりで後半ハズレ気味に感じた。終盤軸絡みのCNが地味にハマりやすいので、クリア狙いなら入りだけ取って終点捨てちゃった方が安定するかも  -- 名無しさん  (2021-11-06 20:37:35)
-  こいつとか前作の侍Lとかあるしワッチャの時みたいに旧筐体の皿反応アプデしてくれなーかな  -- 名無しさん  (2021-11-12 12:56:27)
-  2P正規BP16でEXH。前半の連皿地帯が抜けられるのならEXH狙えると思う。ラストの連皿地帯は連皿同士の間隔が空いている部分が多く、非常にBADハマりしやすい。EXH狙いまでは皿のリズムの暗記は不要だが、特に終盤の連皿は16分連皿同士の間空いてるところや12分連皿の部分をゆっくり目に回す意識が必要  -- 名無しさん  (2021-11-25 09:33:53)
-  1P正規BP59で難 皿は前半難、鍵盤は後半難って感じがする とはいえ鍵盤の難所は一瞬密度が上がるようなものが多く、前半は全体的にスカスカ気味で後半でもそこまできつくないと感じたので、前半の皿を持ちこたえられたらなんとかなる人が多そうだと思った  -- 名無しさん  (2021-12-08 14:16:59)
-  1P乱BP18でEXH。皿の速さはTheChaceの24分と同じくらい。皿地帯は基本的に片手処理。前半ギリギリ抜けれる程度だと後半の鍵盤がきつくて何度か落ちました。さらにラスト皿もハマり待ちなのでなかなかの運ゲーです。  -- 名無しさん  (2022-10-14 10:35:21)
-  1PR乱BP39で難。皿が極端に下手だったので鍵盤の回復で無理やり捻じ伏せた感しか無かった。215の16分は確かに速いとはいえ、ちゃんと歯抜け部分もあるから適当に回すと早BADで致命傷になる。いっそ回し足りなくてもちゃんと100%突入出来るなら抜けられる。  -- 名無しさん  (2025-09-02 02:55:32)
最終更新:2025年09月02日 02:55