新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
RIDE ON THE LIGHT(HI GREAT MIX)(L)
GENRE
TITLE
ARTIST
bpm
notes
CLEAR RATE
POWER FUSION
RIDE ON THE LIGHT(HI GREAT MIX)
Mr.T
180
931
58.6%(2021/03/26)
攻略・コメント
終盤のCNがやや複雑だけど結局元譜面同様トリルゲー。最初のトリルは皿も混じってるので, -- 名無しさん (2015-11-12 12:57:39)
それを考慮すると1P鏡、2P正規がいいと思われる。 -- 名無しさん (2015-11-12 12:58:50)
サビに57トリル+CN複合がある。特にEXHは注意。 -- 名無しさん (2015-11-12 13:21:48)
転調後のCNは主旋律と副旋律の複合。主旋律はわかりやすいものの、副旋律は2拍子毎に裏で流れている音がノーツとして割り振られている。転調後のCNはこれを理解してしまえばCNを落とすことは無くなる。最難所ははトリル+HCN複合で、正規のそれ自体が叩きやすい配置になっているので、乱をかけるとそこだけで即死しかねない破壊力のある譜面に化けます。ランプ更新狙いなら正規か鏡が無難でしょう -- 名無しさん (2015-11-12 16:57:10)
やはりトリルが強化されている上に、キーマニばりのスペシャルなCN地帯と難所が多いが回復も来るのでノマゲはなんとか食らいつけると思う。レジェンダリア特攻で選曲するんだから思い切ってEASYは解除しちゃおう。前作九段だが白灯は出来る気がしない。 -- iSOC-7 (2015-11-15 02:04:44)
Almagest灰とKailua穴をCN版HCN版両方ハードしてもこいつのハードは無理だった 「離したことを認識して復帰する」がかなり難しい あと1P正規は序盤外れなので鏡がいいと思います、乱R乱は当たらなかった -- 名無しさん (2015-11-15 09:18:07)
1ヶ所トリルを捌きながらCNがくるところがあるので乱は向かない -- 名無しさん (2015-11-15 13:45:10)
これLv10にしては難しくないですかね…譜面サイト見た感じHCN地帯はあまり鍵盤降ってこないので、HCNだけは手を離さずしのいで後の鍵盤で挽回するのがいい気がします -- CN苦手な1P八段 (2015-11-18 12:47:50)
トリルとCNが得意だとしても☆10は詐称の核地雷。難以上は☆11上位から☆12下位くらいある。 -- 名無しさん (2015-11-18 16:13:31)
適宜ハイスピを遅くするとよいかもしれん。皿がないので全員対象固定かドルチェ式にすべきか -- 名無しさん (2015-11-19 03:56:44)
よく見ると8、9小節の時点で☆10ではない -- 名無しさん (2015-11-19 03:58:11)
AdulariaとLiberationがEX難済みなので初見EX難余裕かな・・・と思っていたら死にかけた。これはひどい。EX難の難易度は限りなく☆12下位に近い。とは言ってもGolden Palmsの足元にも及ばない。EX難におけるHCNの存在は☆二つに相当する -- 名無しさん (2015-11-19 16:59:26)
難は☆11中~強の難しさは確実にあるので対策は必須。35のトリルは最初以外は片側にしかゴミが来ないのであんみつでOK。1P側の場合3のHCNを左手で取ると皿と1が来て詰まされるのでHCNはできるだけ右手で処理。後半のやたらHCN連発する所は多少鍵盤を取りこぼすつもりでHCNは絶対に離さない。トリル以上にHCNがかなりの曲者なのでとにかくやりこんで傾向を覚える。 -- 名無しさん (2015-11-23 22:11:09)
35トリル+皿が出来なかったので乱でEXHした。正規鏡が無理って人は乱も使ってみよう -- 名無しさん (2015-11-24 03:28:54)
ドンキーの方が断然難しいので☆10にいるみたいな感じかな。こっちは三回目で難ついた。ドンキーは易。後半のHCNは無理に最後離す必要はない。BADになるが、押しっぱなし回復と減りがどっこいどっこいなので難なら耐えれる。 -- 名無しさん (2015-11-26 06:05:23)
ハードの場合BP60弱程度ならワンチャンあるかと ここを越えればウイニングランという箇所がないので最後のトリルまで気を抜かないように -- 名無しさん (2015-12-05 17:00:56)
↑2 どっちが難しいかは個人差。EXHだとこっちのが破壊力ありそう -- 名無しさん (2015-12-05 19:36:48)
序盤がすごい押しにくいけど、1Pは正規がおすすめ 序盤以外の全ての箇所が楽になる -- 名無しさん (2015-12-05 21:59:17)
とにかく序盤の35トリル+ゴミ+皿が厄介 その後も難しい訳じゃないんだけど延々とHCNが降ってきてミス誘う 難以上は完全に10の範疇を越えてる -- 名無しさん (2015-12-06 01:38:25)
この曲は難であればかろうじて☆11だけど、EX難以降は☆12に感じる。EX難は離した時にはもう間に合わないぐらい急降下です。 -- 名無しさん (2015-12-09 17:14:46)
☆11レジェンダリア込みでEXH埋まってるけどこいつはEXHふつうに無理。 -- 名無しさん (2015-12-16 23:40:01)
☆11に片足どころか両足突っ込んでないか。ラス殺しも強化されててノマゲも厳しめ。 -- 名無しさん (2015-12-17 15:10:20)
2p正規バップ71でハード。ノート数の割には許容BPは多め。トリルは餡蜜すればさほど怖くない。HCNの出来が全て -- 名無しさん (2015-12-17 20:05:16)
CN地帯がまさにかくあるべしって感じ。かなりの良譜面 -- 名無しさん (2015-12-18 22:30:20)
VALLIS-NERIAと同じような時間差CNが降ってくる。・・・が、こっちはHCNの位置がバラバラで鍵盤もあるため複雑になってるのが厄介 -- 名無しさん (2015-12-26 10:19:22)
EXH絶対殺すマン -- 名無しさん (2015-12-30 21:48:33)
1p鏡は6のhcn押しながら7と5たたかされるのがつらい。個人的に正規の方がいい -- 名無しさん (2016-01-16 16:48:51)
HCNは意外と押せる。が、トリルが無理ゲー -- 名無しさん (2016-01-16 20:06:58)
2Pだけど、最初の皿つきトリルだけは正規が当たり、以降はミラーの方が押しやすいというジレンマ。 -- 名無しさん (2016-01-16 21:19:29)
BP100で緑ランプ。後日BP133でノマゲwww。HCNとトリルの餡蜜が出来ればノマゲはいける。代わりにスコアがorz -- 名無しさん (2016-02-02 21:16:29)
難つけると☆11~12 EXだと完全に12 トリル以外の場所がHCNだらけな上終盤の時間差HCNがカオス -- 名無しさん (2016-02-02 22:48:29)
あんまり言われてないがクリアよりスコアの方が問題だと思う・・・AAを出すには10回以上かかった。天空の夜明けは普段AA出してるのにこれは酷すぎる -- 名無しさん (2016-02-03 14:19:22)
難以上なら開幕のトリルはプライドを捨ててあんみつしましょう HCNのためにゲージは少しでも多く残すべし -- 名無しさん (2016-06-03 09:56:16)
終盤の時間差HCNは、意外と規則的で、練習すれば拾えるようになる。それよりも、その前のトリル+HCNが重傷を負いやすいので、ある程度予習して挑みたい。最後にもトリルがくるので、ノマゲもかなり強めの印象。 -- 名無しさん (2016-06-07 21:01:10)
どこが☆10なのか全く分からない譜面、この曲のせいで☆10全FC剥奪された人も多いのでは?13トリルと57トリルを捌きながら他の鍵盤も入ってくる忙しさ、時間差CN、ラストのトリルラッシュ、おまけにLEGGENDARIAの一発勝負、知り合いの皆伝はEXH未だについてないっすね…次回作は☆11昇格か?関係無いけどクリオネ†は☆10でも良い気がする -- 名無しさん (2016-06-08 08:02:31)
序盤の皿+35トリル、道中のHCN跨ぎ、中盤〜終盤の時間差HCN、ラストも事故りやすい事を考えるとノマゲ難どちらも11あると思う -- 名無しさん (2016-07-31 21:15:45)
☆10未難あとこれだけ… 3HCN+Sみたいな配置だとつい3を離しちゃうから辛い… 早く常駐してくれないかな -- 名無しさん (2016-09-10 10:08:17)
トリル嵌らない様に注意してればハードでも☆10~11下位レベル -- 名無しさん (2016-12-14 17:22:43)
ラストのトリルは途中で位置こそ変わるが左右きれいに分かれているのでしょっちゅうハマる人は分業してみてはいかがだろうか。 -- 名無しさん (2017-01-28 20:29:23)
なぜか元の譜面にあったラストのデデンの微ズレがなくなっている -- 名無しさん (2017-05-04 20:59:45)
3回目、BP51で難6%抜けできました。他のトリルは早抜けするぐらい全力で叩いても繋がるorそれでも遅BADハマりするって感じだったけど、ラストだけは意識して遅めにしないとハマる。けどどのみち、HCNは切るの2本以下ぐらいまで回復に充てられないとキツいかな。 -- 名無しさん (2017-05-06 01:00:56)
八段とかにきたらもっと酷いことになりそう -- 名無しさん (2017-05-06 10:21:08)
これ何で☆10なんだろうね 5,7トリル+HCNとか開幕3,5トリル+皿とか10にしては難しい要素満載な気がする。 -- 名無しさん (2017-05-07 20:58:46)
ノマゲと易は最後のトリル勝負。BADハマりしないことを祈ろう。HCNは絶対に離さない(離すとしても一瞬)ようにすればいける -- 名無しさん (2017-05-17 17:50:48)
☆10未難数える人達がやったらどれ位BP出るのかも気になる -- 名無しさん (2017-05-19 07:13:45)
↑未難3(DXYタイピセッチュフリー)だけどこの曲BP50出るよ -- 名無しさん (2017-06-20 18:43:27)
未プレイだったからやってみたけど、夏色Diary(A)のCN地帯をHCNにした様な所で初見EXH落ちかました、皆伝でも初見は怖い -- 名無しさん (2017-06-21 23:42:29)
BP20で1P正規エクハ。よく比較に出されるGoldenPalms†をEXHした翌日でした。どちらが必要地力少ないかといえば恐らくこちら。ただどちらがEXH狙いやすいかというとGolden Palms†のほうだと思う。あちらには明確な殺し配置がないためHCNをしっかり理解して挑めばそんなに難しくない。こちらは皿+35トリル、皿+3HCN、移動するHCN+57トリルのようなEXHを殺したい配置が多くとてもとても事故りやすい。HCNだけじゃなく無理皿のタイミング、トリル中に降るノーツのリズムなどよく予習しておかないと大量のVディスクを溶かすことになる。トリルは餡蜜がかなり効くのでダメだと思ったら落ち着いて餡蜜に移行するべし -- 名無しさん (2017-09-11 04:22:03)
☆10屈指のハード難 ダリア譜面ということもあり挑戦段階の人はあんまり触る機会多くなさそう -- 名無しさん (2018-04-18 01:06:43)
☆10未難これだけ残ってる。SP九段だけどHCNが超絶苦手なんでしばらく行ける気がしない… -- 名無しさん (2018-04-19 00:01:56)
正に難易度詐欺。八段に来たら10th八段並みに、半数以上が消し飛びそう。 -- 名無しさん (2018-04-19 03:22:17)
R乱にてBP60でハード。正規ミラー苦手ならR乱は極端に外れづらいしアリかと。トリルがハマりやすいので、ヤバイと思ったら咄嗟に餡蜜に切り替えましょう。 -- 名無しさん (2018-06-22 12:48:21)
EXHでのPalms比較もあるけど、地力があるなら殺し配置も全部ねじ伏せられるので対策必要あるPalmsの方がムズかった。脳トレのPalmsと、HCNだと思ってたらトリルで殴ってきたこちらという感じ(Palmsも1→3HCN+皿配置(か6HCN+皿)あるので比較ならまさにトリルの部分) -- 名無しさん (2018-06-23 05:29:03)
1P正規、BP49でハード これそんなにムズイかなぁ、HCN見逃さなきゃ耐えられると思うんだけど -- 名無しさん (2018-10-12 20:34:51)
Palms†もこれもEXHしてるけど事故要素はこっちのが全然強い あっちは地力うんぬんより暗記ゲーだし -- 名無しさん (2018-10-12 23:57:19)
難もだけどこの曲の真の恐ろしさはエクハからだと思う ☆10未エクハ7に見事に残ってる(´・ω・`) 中~終盤辺りのHCN+トリルと時間差HCNはほぼミスが許されないからきっつい -- 名無しさん (2018-10-13 01:45:52)
HARDまでなら誤魔化しきくからねそんなにネ、許容BPもHCN地帯で回復はかれるので多めかな〜、EXHだとHCN1本外しただけでほぼ即死だしトリルでのBADハマりも怖い、FCはかなり難しそう…フルコンレート誰か教えてくれ -- 名無しさん (2018-10-13 11:40:02)
BP14R乱でEX 時間差の手前辺りにある移動HCN+トリルが個人的に最難所 ワンミスであそこでゲージが毎回100%全て吹っ飛んでたので抜けたら一発だった -- 名無しさん (2018-10-19 19:09:05)
追っかけHCN地帯のラストにトリルが混ざってたら惨事が起きてたとは思う -- 名無しさん (2018-12-24 20:37:23)
一応R乱でフルコンできたんで正規鏡以外も選択肢としてはあり。トリル+HCNはわかれてなくても案外押せる。 -- 名無しさん (2018-12-24 23:57:17)
ラストのトリルができるかどうかゲー。 -- 名無しさん (2020-12-21 00:35:54)
ノマゲ付けるだけならHCNはそれほど脅威ではなく、最後のトリルさえ餡蜜でごまかせばクリア可能なので、まあ☆10…なのかな…。なお難以上は(ry -- 名無しさん (2020-12-27 02:35:12)
1P正規でフルコン。最後以外のトリルは全て餡蜜。BPM180だがそのまま餡蜜したら切れることが多かったので、やや遅め入りを意識したら格段に安定した。後半の互い違いCNは左右の手に1本ずつ担当させることで大きく崩れることはないと思う。 -- 名無しさん (2021-09-26 17:32:20)
1P、R乱7123456配置が押しやすかった -- 名無しさん (2022-04-13 19:51:13)
1P正規でEXH。序盤の3鍵HCN2本を右手で取ることだけを覚えておけば、その後はどのオプションよりも楽。 -- 名無しさん (2022-10-02 15:11:30)
露骨に高密にするとかでなく、HCN追加してトリルの回数増やしてで☆2つ分難しくなってるのはある種のセンスを感じる 後半の時間差HCNは初見こそビビらされるが、意外とリズミカルに押せる配置になってたりする。接続狙いで無ければ合間の単鍵はオマケ程度に認識すると崩れにくく、グッと勝率が上がるはず -- 名無しさん (2023-05-13 22:49:05)
ノマゲはなんだかんだ☆10妥当だと思う。ハード以上は地獄だが… -- 名無しさん (2025-03-26 22:58:37)
名前:
コメント:
「RIDE ON THE LIGHT(HI GREAT MIX)(L)」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月26日 22:58
メニュー
トップページ
メニュー
連絡・コメント
暫定連絡板
質問・雑談
運指について
曲・段位攻略
AC Pinky Crush
AC EPOLIS
AC RESIDENT
AC CastHour
AC BISTROVER
CS ULTIMATE MOBILE
CS INFINITAS
CS EMPRESS
過去作
☆7
☆8
☆9
☆10
☆11
☆12
LEGGENDARIA
黒譜面
その他
SP各段位攻略
ソフラン曲・対策
その他
ゲーム仕様解説
テンプレート
新曲用
段位用
@wikiプラグイン一覧
wiki編集のすすめ
リンク
beatmania IIDX 32 Pinky Crush 公式サイト
beatmania IIDX 31 EPOLIS 公式サイト
PC用 beatmania IIDX INFINITAS 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE 公式サイト
家庭用 beatmania IIDX 16 EMPRESS 公式サイト
BEMANIwiki
TexTage
(譜面サイト)
e-AMUSEMENT
beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
(DPの話題はこちらで)
更新履歴
取得中です。
更新順ページリスト
合計:
-
今日:
-
昨日:
-