GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HEALING DRUM'N'BASS chrono diver -fragment- 猫叉Master feat.三澤 秋 185 1134 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント

  • 伝説錬金-PENDUAL TALISMANで解禁可能な、いわゆる黒穴に相当する譜面。 -- 名無しさん (2015-09-17 20:16:57)
  • 穴にあった序盤の高速対称交互がなくなり、代わりに同時押しの数が多くなった。もしかしたら穴とそこまでの差を感じない人も多いかもしれない。終盤のピアノ地帯でリズムを崩さないようにしたい。 -- 名無しさん (2015-09-18 03:18:48)
  • 理論値狙いは正直穴よりこっちのほうが楽… -- 名無しさん (2015-09-19 00:52:52)
  • 序盤に数回24分(?)折り返しのコンボカッター、あとはほとんど同時押し。皿絡み系でもないし押しづらくもないので、10ではかなり弱い。モザイク灰、エデン、ロッテル2つと同レベとは言い難いかな。 -- 名無しさん (2015-09-19 20:08:50)
  • ブルーミン灰とあんま変わらん難易度 -- 名無しさん (2015-09-29 02:34:39)
  • 典型的なイベント解禁による過小評価譜面。普通に☆10なので気をつけよう。乱かけると八段~九段下位には複数同時押しを正確に押す練習にもなる -- 名無しさん (2015-09-29 14:22:09)
  • 10では中の下から中の中ぐらい?黒譜面特有の同時押しの詰め込み方のせいか押しにくめ。サビ手前が結構難しい。かなり同時押しが光らせやすく稼ぎやすい編成なのでスコア難易度は☆10でもかなり低い。 -- 名無しさん (2015-10-10 21:57:46)
  • 3つ以上の色々な同時押しをちゃんと叩けるかによって体感難易度は変わってくる -- 名無しさん (2015-10-17 11:36:30)
  • ハードまでならある程度べちゃ押ししても乗りきれるがEXHは運指力が問われるであろう -- 名無しさん (2015-10-21 17:57:12)
  • 序盤の同時押しは隣接込みの配置が多い。曲が進むに連れて難易度が下がっていくので同時が苦手でなければ早めに埋まる -- 名無しさん (2016-03-25 14:15:01)
  • ラス殺しの多い☆10レジェンダリアの譜面ではおそらく最弱でレジェンダリア譜面入門クラス。易なら六段中位くらいでも十分狙えると思われる。ただし、☆10としては極端に弱いわけでもない。結構押しづらい場面も多い。 -- 名無しさん (2018-02-10 20:19:31)
  • HEROIC VERSEにおいては90%近いクリアレートを持っているがなぜ?10挑戦レベルでは到底無理なのでスルー推奨 -- 名無しさん (2020-03-30 16:03:12)
  • ☆10挑戦段階でleg触る人がそんなにいないからな気がする。個人的には☆10クラスの物量を知っておく為に触る価値はあると思う。 -- 名無しさん (2020-04-15 23:35:57)
  • 同時力が問われる譜面。適正目線では穴の単純な強化。難易度は下の上といった感じ。Lv.10を触り始めた時に目標にすると良さそう。直ぐには点かないかもしれないが、墓譜面入門とだけあって点いた時の達成感もひとしお。ラストはリズムを崩しやすいので予習推奨。回復にもなる。 -- 名無しさん (2020-04-20 02:42:17)
  • 後半易化の構成で無かったら☆10でも結構歯ごたえある難しさになってたと思う。隣接絡みの同時押しが苦手ならノマゲから狙った方が良いかも知れない -- 名無しさん (2023-06-07 21:47:57)
  • スマン、この曲の冒頭のあーっあっあっあのところだけのフレーズが続く歌詞がないメロディたけの別バージョンを探してるんだけど見つからない -- 通りすがり (2023-10-09 22:38:45)
名前:
コメント:

最終更新:2023年10月09日 22:38