GENRE |
TITLE |
ARTIST |
bpm |
notes |
CLEAR RATE |
DRUMSTEP |
TSAR BOMBA |
L.E.D |
190 |
1751 |
n%(yyyy/mm/dd) |
攻略・コメント
- いつものLEDって感じ 同時、乱打がほとんどで光らせやすいけどちょいちょい3連皿とCN混じる感じ 12の真ん中くらいか -- 名無しさん (2022-02-09 15:31:31)
- 曲名の読み方は「ツァーリボンバ」 -- 名無しさん (2022-02-10 07:11:39)
- THE LEDな軸系譜面だが、その系統の12の中では一番簡単かも。1P正規は無難に叩きやすいが、他のLED譜面の例に漏れずR乱も有効。ブレイク前の皿絡みでごっそり持っていかれやすいが、その後は連皿・皿絡みは来るものの軸と同時がきちんと押せていれば、ハードでも意外とゲージが減らない。ただし、若干ラス殺し気味なのでノマゲは注意。 -- 名無しさん (2022-02-10 17:55:03)
- 地力BかB+か ブレイク前の皿と後半の物量がきつい 後半は認識サボると即BADハマりである -- 名無しさん (2022-02-10 20:21:47)
- エクハは61小節目の連皿が最難関か、そこを抜けても密度の高い軸押し譜面が降ってくるので上でも出ている通り1回ハマると立て直しは難しい -- 名無しさん (2022-02-11 17:21:06)
- 1P鏡BP16でエクハ なにが理由かはわからんが正規より鏡のほうが押しやすかった 特に中盤の乱打 ただその直後、ブレイク前の3連皿含む皿複合は結構取りづらくなるので注意 そこ以外の難所は連皿とラストの皿複合かな -- 名無しさん (2022-02-17 08:06:04)
最終更新:2023年06月24日 18:50