| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| Hi-TECHDANCE | REVOLVER | sky_delta | 160 | 1731 | n%(yyyy/mm/dd) | 
攻略・コメント
-  エキドナや千年ノ理ダリアのような短CN+ゴミが延々と降ってくる譜面。とにかく見づらい。  -- 名無しさん  (2022-02-14 23:10:43)
-  CB最強  -- 名無しさん  (2022-02-14 23:58:24)
-  正規もミラーもお世辞にも当たりとは言えないので「手首皿なら」乱推奨。Youtubeのコメントで何人も言ってるけど、CNと皿の絡みがえげつないので、非手首皿の人は無理ゲーになりやすい  -- 名無しさん  (2022-02-15 01:15:36)
-  「長い音に全部CN付けたらこうなる」を体現した譜面。2分間CNだけでなく皿まで飛んでくるので運指次第では相当苦しい譜面になる。  -- 名無しさん  (2022-02-15 07:42:37)
-  1Pベチャだけど正規は結構取りやすい配置になってると思う。正規だとCN絡みよりも細かい階段の方が光らんくて辛いです。  -- 名無しさん  (2022-02-15 11:31:24)
-  エキドナよりちょっと簡単かな  -- 名無しさん  (2022-02-15 11:41:44)
-  1P手首皿BP23でEXH。手首皿なら乱でもいけるかと。小指だと無理配置が頻出すると思われるので手首皿プレーヤーならアリーナで武器になり得る  -- 名無しさん  (2022-02-15 17:24:10)
-  2P正規BP40でハード。とにかくスコアが出づらい。ハードA+最上位に感じたが皿絡みやCNが苦手だとS下位に感じるかも。ただ、これをCB最強と言うのは流石にEMERALDASの難易度を過小評価しすぎ  -- 名無しさん  (2022-02-16 07:17:34)
-  エキドナノマゲしてるけど、これエキドナより全然難しい気がする。エキドナはHCNだけど、これは普通のCNだから余計にタチ悪い。しかもエキドナはクリア狙いなら正規もアリだけど、これは正規やり辛いし....  -- 名無しさん  (2022-02-18 12:41:28)
-  ラストの24分がきつい。CNだけでなく皿も増えてるし  -- 名無しさん  (2022-02-19 07:06:47)
-  あまり触れられていないが、演奏時間1:40に対してこのノート数は平均すると穴冥以上の密度。CNがなかったとしても体力的にも相当しんどい譜面。個人的にはA+最上位に感じた。  -- 名無しさん  (2022-02-20 00:10:48)
-  平均密度は曲が短いというか休憩あるかどうかだけで大きく変わるからあんまり変な比較はしないほうがいいよ 目安にするには否定しないけど冥を出すのはズレてる  -- 名無しさん  (2022-02-20 02:41:01)
-  小指皿だけど結局乱でハード。元々の配置が汚いので乱でやってもCN難易度変わらんように感じた  -- 名無しさん  (2022-02-20 12:30:22)
-  同じく小指皿1P正規BP67でハード キツめのCN絡みやら取れんこともない皿絡みに突発的な地力系発狂が絡んでキツくてブレイク以外休めない ブレイク前とラストが一番ゲージ減った  -- 名無しさん  (2022-02-20 13:04:43)
-  1P正規BP55でハード。ベチャ押し小指皿。なんだかんだ正規が一番綺麗。ラストの隣接CNまでにどこまでゲージ維持できるかが肝  -- 名無しさん  (2022-02-20 18:33:07)
-  3:5ベチャ乱BP30で白 CN複合鍛えるのにいい譜面してるけどラストが一番難しいのが難点 ブレイク前も同じくらいムズいので序盤突破出来るならハード圏内かな? 比較する譜面でもないけどエメラルダスよりは全然簡単  -- 名無しさん  (2022-02-20 19:38:01)
-  1P正規フルコン手首皿 正規が無難で見切りやすい、終盤の隣接CNからが本番だった  -- 名無しさん  (2022-02-21 01:10:16)
-  1Pベチャ鏡エクハ。正規はきつかった  -- 名無しさん  (2022-02-21 04:55:09)
-  2P正規でフルコン  -- 名無しさん  (2022-02-21 20:02:42)
-  個人差A+最上位と個人差Sの間に位置してそうな具合。個人的にはどっちになっても納得できる。ハードを狙う分にはまだなんとかなる余地があるものの、スコアを詰めようとする人にとっては……うん。お察し。クリアする事だけを考えるのであれば、エチダナ、リフラ、スネーキー、アルマゲ等CNが絡む曲をイージーゲージつけて何回もやり込んである程度慣れてからやる事をオススメします。皿が邪魔なところにあるが、それ以外にも普通にCN鍵盤絡みが単純に難しい。  -- 名無しさん  (2022-02-23 17:34:12)
-  1P正規でハード中盤の休憩地帯入る時に20%くらいでそのままあまり上下しないまま抜けた。レガシーで触ると密度はあるが素直な配置なのだけどそこをCNが底上げしている感じOPはかなり個人差ありそうだけどとにかくそこらじゅうにCNが来るのでクリアだけならある程度覚えて構えられる正規鏡が個人的には良かった  -- 名無しさん  (2022-02-24 01:52:43)
-  取りづらいCNは潔く捨てた方がダメージが小さいなんてこともある。ヘルチャージじゃなくてよかった  -- 名無しさん  (2022-02-27 23:19:01)
-  乱をかけるとCNとスクラッチの絡みの関係で小指皿プレイヤーには無理のある配置が頻発する  -- 名無しさん  (2022-02-28 00:07:37)
-  1P小指皿 乱BP74でハード。多分この辺が出せるBPの限界。エキドナもアルマゲもエロイカもハード済みだが、50回弱かかった。CNに対するゴミが多すぎる上に、皿が邪魔過ぎて、ほとんど回復箇所がない。正規も鏡も何度かやっているが、ブレイクに辿り着ける確率は乱の方が高かった。完全当たりはなさそうだが、発狂が当たったりCNとそれ以外がいい感じに左右に分かれたりする当たりもないわけではない。最初の2つの鍵盤のうち、最初にCN降ってこない方が特徴的な4鍵CN。これが皿側だと個人的にはやりやすかった。CN曲というより皿絡み曲。皿3・13ベチャ・35ベチャを身につけられていればいるほど、多少楽になる。  -- 個人差S以下、残り2つ(皿曲)  (2022-03-13 18:06:41)
-  もしかしてだけどレガシーにしたら穴と譜面一緒?  -- 名無しさん  (2022-03-26 02:15:33)
-  ↑レガシーつけてもぴったり200ノーツ増えてる  -- 名無しさん  (2022-03-26 11:59:38)
-  チャイピアルマゲと違いCNの本数が多くレガシー逃げができないCN最上位譜面のためアリーナで刺さりやすい  -- 名無しさん  (2022-05-29 23:54:44)
-  元々クソ光らせづらいのに加えてCNだらけなのでレガシーは微妙 AA乗せたいだけとかなら有効  -- 名無しさん  (2022-05-30 12:31:12)
-  2Pべちゃ押し皿だけどハード全然出来ないわ。序盤で30%くらいまで落とされて回復出来ずに67小節近辺で落ちる。細かいごみ処理苦手なのもあるけど、とにかくCNが邪魔。  -- 名無しさん  (2022-10-10 11:22:11)
-  純粋に「CN絡みが難しい」曲としてはアルマゲとタイピとTRANOID[L]とIgnis†Iræの次か。 -- 名無しさん  (2023-02-19 21:55:53)
-  CN属性違う曲混ぜてどうすんのよ、特にイグニスのことだけど。タイピ(と挙がってないサイナス)が別格って以外はもう個人差の範疇でしょ  -- 名無しさん  (2023-02-19 22:36:39)
-  クリアはともかくスコアはサイナスの次くらい難しいと思う  -- 名無しさん  (2023-02-20 05:49:23)
-  AAAマイナス表示ですらかなり上手いと思う とにかく複雑に乱打や同時押しにCNが絡むせいで黄ばむ黄ばむ  -- 名無しさん  (2023-02-20 20:33:52)
-  個人差なのか?という疑問。CNはおまけ程度で正直物量と皿絡みがとにかくきついしゲージ削られる。  -- 名無しさん  (2023-05-30 12:05:07)
-  CNがオマケ……?  -- 名無しさん  (2023-05-30 14:07:22)
-  恐らくCNにのみ集中力割いちゃって他がおざなりになってるパターン。こういう譜面はCNは押した瞬間からそのレーンは認識しないくらいしないと鍵盤の絡みキツイ譜面だよ  -- 名無しさん  (2023-05-30 19:38:16)
-  CNは決して『オマケ』ではない。地力で殴れる地帯とCN地帯のウェイトが自分の能力で変わるって方がまだ正しく見える。EXHなり鳥狙うラインだとCN無いとこの物量皿絡みでは落とさんから  -- 名無しさん  (2023-05-30 20:54:31)
-  1P正規BP70でハード、正直ここまで汚いCNなら正規でも乱でも変わらないのかもしれない…やってて思うけど純粋にCNだけじゃなくて鍵盤もそこそこ難しい  -- 名無しさん  (2024-05-11 11:20:48)
-  1P正規 BP47でハード越し 相応の鍵盤力を要求されはするんだけど、物凄く押せたり押せなかったりのムラっ気を感じる譜面...数回最後の階段+CN地帯が終わる瞬間に落ちたのだけどCN捨ての判断も難しいですね  -- 名無しさん  (2024-12-02 23:11:30)
-  1P正規もみら  -- 名無しさん  (2025-04-13 12:11:02)
最終更新:2025年04月13日 12:11