GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
POPS Somebody Like You good-cool 125 933 n%(yyyy/mm/dd)
※Casthourで復活した際に、譜面が変更された。→旧譜面はSomebody Like You(A)を参照

攻略・コメント

  • ワッチャと並ぶ、もしくは超える詐称☆9 -- (2022-04-28 18:58:27)
  • 24分?皿が3回降ってくる、しかも最後に2回、ライトニングじゃなかったらFC難易度はエグい -- 名無しさん (2022-04-28 20:24:36)
  • make me your own穴が譜面傾向と難度近いか。ハード以上となるとかなり詐称気味。 -- 名無しさん (2022-04-28 20:55:20)
  • 道中で皿が少し増えてる -- 名無しさん (2022-04-28 21:50:44)
  • ☆11以上でもなかなかお目にかかれない不規則皿のオンパレード。裏入りや連皿合間の1枚皿でリズムを崩されやすいので要注意。1P正規は外れ気味なので鏡か乱推奨 -- 名無しさん (2022-05-01 21:17:35)
  • ☆11以上の皿複合、皿曲ならこのくらいはそこそこくる。24分は3回来るけどBPM換算で195だから来るタイミング覚えればそこまで驚異ではないかと。挑戦段階では厳しいかもしれないが埋めに入ってる段階なら落ち着く。 -- 名無しさん (2022-05-02 10:49:08)
  • 正確には24分ではなく32分だからBPM260換算。念のため -- 名無しさん (2022-05-02 19:23:35)
  • 旧筐体だと物理的に無理皿、触らない方がいい -- 名無しさん (2022-05-02 20:20:00)
  • 満遍なく皿が降ってくるワッチャよりかは何とかなる部類だと思うけど間違いなく10に片足突っ込んでる -- 名無しさん (2022-05-03 00:59:46)
  • 24分と書いたものです。32分と指摘してくれた方ありがとうございます。 -- 名無しさん (2022-05-03 17:43:06)
  • 皿は何となくリトスマ味を感じるので苦手な人は練習になるかもしれない -- 名無しさん (2022-05-03 19:30:08)
  • BPMは125が正しいので修正。32分皿に目が行きがちだけどテクニカル一辺倒な皿なので適当に回すとゲージが垂直落下しかねない。枚数を見切って丁寧に拾う必要がある。 -- 名無しさん (2022-05-05 16:16:24)
  • 難しいが、流石にワッチャと並ぶほどではない。あっちは両足とも☆10に突っ込んでるが、こちらは片足程度。ノマゲなら、ラストが若干回復なのも、まだ温情がある。正規でも鏡でもあまり難易度は変わらないが、2Pは鏡の方が若干叩きやすかった(特に難ゲージ)。 -- 名無しさん (2022-05-06 09:01:18)
  • 旧筐体でもラス前の皿取れたので無理皿ではない一応。皿が重いと厳しいのは間違いないが。 -- 名無しさん (2022-07-08 23:52:03)
  • 鍵盤も9にしては難しい、個人的に10あってもいいと思う -- 名無しさん (2022-10-08 20:41:04)
  • 連皿と捉えてしまうとBPMの低さもあり先走って事故の原因になる。皿を1枚1枚丁寧に認識して皿複合みたいに取るのを意識するだけでだいぶ変わる -- 名無しさん (2023-02-14 16:50:04)
  • もっと言うと最も意識するべきなのは鍵盤。打鍵音や鍵盤ノーツの位置を頼りにリズムをキープしよう -- 名無しさん (2023-02-14 16:52:52)
  • 1P正規、BP37でハード 終盤皿と鍵盤であっぷあっぷになってアウトロ入った時は一ケタだった…鍵盤が皿に寄り気味なので確かに非推奨かも知れない。皿複合というにはレスポンスも速く、最近の速い連皿曲とは違った難しさがある -- 名無しさん (2025-01-28 20:46:38)
名前:
コメント:

最終更新:2025年01月28日 20:46