GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
MIXTURE RAGE feat.H14 of LEONAIR DJ Mass MAD Ism* 166 1149 n%(yyyy/mm/dd)

攻略・コメント


  • 2P正規の意見です。正規譜面綺麗な配置ではありますが、氏の楽曲としては珍しく7鍵盤もちょくちょく皿と絡むためスコア狙いは乱かR乱かと思いました。 -- 名無しさん (2022-06-16 21:46:24)
  • 後半に皿地帯。8分に3枚が絡んだあと、8分に5枚が絡むなど奇数中心でわかりやすい。正規は連皿中に1とか7が来るのであたりとは言えない。 -- 名無しさん (2022-06-17 00:33:37)
  • 皿曲ではあるんだけどノリやすい曲に規則的な皿なので☆10mass曲としては鳥難度低め MSSは鍵盤絡まないし正規系も特に当たってるわけでもないのでOPは乱のがいいかも -- 名無しさん (2022-06-17 14:03:49)
  • 1P七段ミラーハードBP27。トリルとか無いから乱でもいい気がする。個人的にはミラーがなんかやりやすかった気がする。連皿地帯はなかなか難しかったので個人的にBLACK灰と同じくらいの難しさに感じました。 -- 名無しさん (2022-06-17 19:02:50)
  • 思ったより皿少なかった。中盤に固まって来る -- 名無しさん (2022-06-18 11:17:39)
  • 規則的なリズムの繰り返しが多くて皿が覚えやすいかわりに結構容赦なく鍵盤が絡んでくるので皿のリズムを覚えて鍵盤に意識を向けた方がいいかも。中盤と終盤の3連混じりの繰り返しパターンはそれぞれ間に入る8分皿の枚数が違うので同じリズムで回してしまわないように注意。 -- 名無しさん (2022-06-28 20:20:04)
  • 基本的に皿はほぼ1-3-5の奇数連でしか来ない事を覚えておけば楽 まあまあ速いけどリズムは素直なので認識はしやすいかと -- 名無しさん (2022-06-29 18:06:55)
  • ノマゲは皿地帯が後半半ばで終わってしまうので、終盤の鍵盤しっかり拾っていけば2%からでもギリギリ巻き返せる -- 名無しさん (2022-07-07 14:13:29)
  • これ皿250枚以上あったのか…16分連皿が5連までしかなく、ぶん回すのではなく正しく見切る方が重要。ボス的な位置で出てきた皿曲でBPMも速めではあるけど、これまでのmass灰譜面と比較するとそこまで強くは感じなかった -- 名無しさん (2023-05-07 00:08:49)
名前:
コメント:
最終更新:2023年05月07日 00:08