| GENRE | TITLE | ARTIST | bpm | notes | CLEAR RATE | 
		| EUPHORIC HARDCORE | Override | Nhato | 175 | 2204 | 40.6%(2025/03/19) | 
攻略・コメント
-  終盤までは地力Aくらいの地力譜面なんだが、終盤にFTB†みたいな露骨な殺しが来る  -- 名無しさん  (2022-08-19 02:06:18)
-  Phoenix(L)みたいなノーツ数の増え方だけど、あっちと比べるとかなり押しやすい。いろんなオプション何回か試したけど正規とミラーはどっこいどっこい、乱よりはR乱の方が無難。  -- 名無しさん  (2022-08-19 07:01:22)
-  ノーツは多いが密度はそこまで高くない  -- 名無しさん  (2022-08-19 12:40:12)
-  手首皿が喜ぶ譜面。一番つかれた頃に最発狂来るから心折れそうになる。結果的に階段になってる部分に横認識崩されるので個人的には乱が無難と思う。  -- 名無しさん  (2022-08-20 04:06:48)
-  終盤の32分が厄介。高密度で疲れた頃に来るから一気に崩れやすい。  -- 名無しさん  (2022-08-20 17:06:55)
-  1Pミラーが当たりだと思う。EXHはジャリで気を抜くと即死するので注意 後半乱打部分でしっかり回復できるぐらいの地力は欲しい  -- 名無しさん  (2022-08-20 19:19:45)
-  B4Uダリアから皿が大分楽になった感じ  -- 名無しさん  (2022-08-21 18:05:36)
-  何度かハードで挑戦したけどラストで落ちてしまう。正規鏡が無難そうに見えるが特徴的な配置が続くので爆速で癖が付きそう。基本単曲正規粘着はNGだがこの曲は特に正規系粘着は辞めたほうが良さそうだなと思った  -- 名無しさん  (2022-08-21 19:07:06)
-  全体的に高密度だけどリズムが取りやすいので道中はそこまででもない ラスト付近に折り返し?っぽい縦連が高密度に混ざっててでそこだけ猛烈に難しいので道中が苦しいとどのランプもキツイかも  -- 名無しさん  (2022-08-22 13:24:35)
-  分類的は高密度ラス殺しかな?道中で疲れさせてからの最後で超きつい  -- 名無しさん  (2022-08-24 14:40:44)
-  32分がやばい  -- 名無しさん  (2022-08-24 21:30:50)
-  乱で割れっぽい配置引いてBP57でハード。最発狂だけ見るとコンフィ、FTB†ほどキツくはないけど、地力Sはありそうな感じ  -- 名無しさん  (2022-09-06 15:14:39)
-  エクハ狙いならR乱が無難でした  -- 名無しさん  (2022-09-09 21:55:39)
-  正規粘着は対称地帯と二重階段の癖に注意。R一番やりやすいかな。ハードはA+かS  -- 名無しさん  (2022-09-11 06:43:52)
-  同時が強くなったphoenix墓みたいなもん。最発狂が最終盤にあるせいで普通に道中でヒイヒイ言ってたら間違いなく落とされる。サビの5〜8小節辺りの乱打で削られないくらいにはできておいた方が良い  -- 名無しさん  (2022-09-12 22:22:35)
-  BP22でエクハ。初の地力S帯エクハだけどインキャとかエンスケダリアみたいなA+の物量譜面と同じくらいに感じた。  -- 名無しさん  (2023-07-08 19:23:50)
-  phoenix墓をベースに二重階段っぽい同時と皿をトレードした譜面。純粋にクリアランプだけつけたいならR乱が最有力で時点で正規or鏡。ただ後者はすぐ癖が付く+アウトロの皿絡みが相当やってる配置なので少ない回数で決着付けられないなら乱が選択肢になる  -- 名無しさん  (2023-10-05 01:40:32)
-  phoenixと比べてるけど、こっちはがっつり陰キャ程度、phoenixは3y3s程度だぞ。(HARD)  -- 名無しさん  (2023-10-05 08:05:43)
-  正規も鏡もラストでどうにも落ちるので乱かけたら1発でハードついた。BP59で後半からラストにかけてギアが上がっていくので、ラストの皿絡みが始まる前の高密度地帯を何とか見切れて押せるの地力は欲しい  -- 名無しさん  (2025-01-03 19:34:57)
最終更新:2025年04月11日 15:23