AC RESIDENT SP七段


STAGE TITLE BPM notes LEVEL
1st BroGamer(H) 207 1099 9
2nd entelecheia(H) 185 1106 10
3rd Flash Back 90's(A) 155 1179 10
FINAL THE SAFARI(H) 150 900 10

コメント・攻略

  • いつもの。フラッシュサファリゲー -- 名無しさん (2022-10-19 10:24:23)
  • サファリに圧の強いレイヤーが追加されたため、集中力という点を考えると若干の難化か。ミスるたび吠えられるので割と真面目にムービー非表示も一考の余地あり -- 名無しさん (2022-10-19 10:57:20)
  • 前回と同じですが、3曲目のラストを用心しないとゲージはかなり削れた状態でサファリに入るので、特に挑戦段階の人は体力分配を意識した方がいいと思う -- 名無しさん (2022-10-19 14:16:00)
  • 前作サファリ落ちの6段目線ですが、BroGamerかぁキッツ…でも結局サファリで落ちそう -- 名無しさん (2022-10-19 14:25:47)
  • 実家のような安心感。前作と比べて2曲目が若干難化したように思えるが、結局のところサファリが全て -- 名無しさん (2022-10-19 15:01:02)
  • entelecheia足切り要注意かも。モリモリゲージ削れてヒヤッとした。 -- 名無しさん (2022-10-19 16:41:11)
  • 前3曲の要求地力的にはentelecheiaが一番きつい気がする -- 名無しさん (2022-10-19 18:04:08)
  • 挑戦レベルだと2曲目苦戦する人多そう。段位ゲージだとそうでもないのかな? -- 名無しさん (2022-10-19 18:39:05)
  • 二段のAbyssが降板したため、段位で7thから続投している譜面は名実ともにSAFARIだけに。レイヤー追加されたしコイツだけは門番であり続けそう -- 名無しさん (2022-10-19 19:23:29)
  • 一曲目のBroGamerは後半の皿絡みの同時押しが⭐︎9としてはかなり強めとなるため、⭐︎10を四曲やる気持ちで受けた方が良い、SAFARIはなんというか頑張れ(適当) -- 名無しさん (2022-10-20 02:00:36)
  • 楽曲は違うけど傲慢ちゃんが久しぶりに七段にやってきたので神段位です -- 名無しさん (2022-10-20 09:44:22)
  • サファリは繰り返しゲーなので地力が無いうちに粘着すると危ない。七段取れたらそのまま八段もいけるくらいの気持ちでやる方がいいかも。 -- 名無しさん (2022-10-20 13:13:46)
  • ↑2その代わりけっこう強くなって戻ってきたけどね()。まさかのサファリにレイヤーが追加されてしかもミスレイヤー付きと来たのでどうしても気になる人は手元だけにするのもあり。 -- 名無しさん (2022-10-20 13:16:42)
  • 前作1P鏡七段ですが、同じく鏡でやったら2曲目で落ちました。正規で3曲目で回復すべきか、鏡で2曲目も3曲目も頑張って耐えるべきか… -- 名無しさん (2022-10-20 14:31:41)
  • 道中1Pミラーだときついのが増えてるな…。てか3曲目まで1Pミラーやりにくいのでは…? -- 名無しさん (2022-10-20 16:52:19)
  • 1P鏡90→8→50→36でクリア。正直正規八段の三曲目までよりentelecheia1P鏡の方が断然きつい… -- 名無しさん (2022-10-20 17:05:16)
  • 1Pミラーで92-22-80-34で一発合格。2曲目のエンテレケイアがミラーで難化する。3曲目とサファリは易化するのでどうにかして抜けたら勝ちのイメージ。Brogamerはそこまで変わらないので、前作とくらべて難易度は変わらないかなと思いました(今前作八段並の感想) -- 名無しさん (2022-10-20 17:25:38)
  • 挑戦レベルだと1Pフラバ鏡は回復しにくいしラストで削られるし、正規の方がいいのかな…でも正規だとサファリがな… -- 名無しさん (2022-10-20 19:25:23)
  • 1Pミラーで72→0で黒傲慢ちゃんで落ちた。1Pミラー難しずぎ… -- 名無しさん (2022-10-21 13:08:46)
  • 前作七段、1P鏡で92-30-26-8で合格。右手弱いから鏡のエンテレケイアよりもフラバの方が強く感じる -- 名無しさん (2022-10-21 22:07:32)
  • 1Pミラーで、90→18→14→12で抜けた。2曲目ミラーでかなり難化するので注意。 -- 名無しさん (2022-10-22 20:48:02)
  • 2P正規で2曲目までは余裕フラバ50%ぐらいでサファリなんとか8%抜け…自分はああいう譜面大好きなんでいけましたが2曲目苦手な人はかなりキツく感じるんじゃないでしょうか -- 名無しさん (2022-10-23 09:27:22)
  • 1Pは鏡でサファリは少しやりやすくなるが今作はentelecheiaが化けて正義執行されるという… -- 名無しさん (2022-10-30 22:34:27)
  • 1P正規、68-90-92-0。八段取ってから受けました。BroGamerの皿+同時押し押せなくて笑った。道中強いなと思いました。サファリは、まあ頑張って…今作も正規サファリ難民か…。 -- 名無しさん (2022-11-05 10:43:09)
  • 1P正規100-100-100-16。2曲目が忙しい上に同時や階段の技術が求められるので強く感じました。予習でプレイして速さに慣れておいた方がいいと思います。あとはいつもの。 -- 名無しさん (2022-11-06 17:32:11)
  • 1P正規でやったら92-74-84-0だったのを鏡つけたら48-26-42-8で合格。正規も鏡も苦手なところはどうしても出来るから上手く補いたい。ようやく受かった。泣きそう。 -- 名無しさん (2022-11-06 18:41:36)
  • いちかの連動イベで30クレくらいプレイしてからチャレンジ、2回目で段位取得。別ゲー勢からだと4曲目より2曲目の方が難しくて、4曲目はゲージが硬くて36%からでギリギリクリア出来た -- 名無しさん (2022-11-08 17:51:49)
  • 1P鏡で84-40-90-4でやっと合格。2曲目は確かに難しいけど超難しいというほどではなかった。フラバで回復できれば結局はサファリゲー。 -- 名無しさん (2022-11-08 18:57:36)
  • BroGamerの皿+同時押しが下手すぎて、せっかく2曲目3曲目にノマゲつけたのに1曲名で閉店してしまう -- 名無しさん (2022-11-26 00:25:36)
  • 1P正規で94-92-96-10で合格、2曲目が強い。終盤近くの乱打がいそがしく、地力が必要。3曲目は回復と思った方がいい。しかし100パーからでも死ぬ可能性があるのがサファリ -- 名無しさん (2022-12-06 20:17:22)
  • ラストのサファリは、チャッチャッチャッチャカチャカチャカチャッチャのリズムのところが難しくしかもそれが何回も来る。同じBPMで二重トリルが何回も来るVと傾向が似ているためVを乱でノックすればおのずと出来るようになる。 -- 名無しさん (2022-12-09 01:02:45)
  • 初合格だ〜!2P正規で28-36-80-24。BroGamerの皿+同時押しでゴリゴリ削られるのがメンタルに悪い。entelecheiaはCNだけ意識して、後はガチャガチャ誤魔化せば何とか。フラバはCNの頃からやってて慣れてた分、後半で回復できたのがデカかった。サファリはBP109出ましたが何とか。こう見ると、フラバで回復できるかどうかな気がします -- 名無しさん (2023-02-11 15:29:30)
  • ボスは言わずもがな、2曲目も癖が付きやすい。2曲目はCN前と後の乱打地帯で横認識を意識するとやりやすい。というか、意識せずに何度もプレイすると癖が付いて終わる。癖が付いてしまった場合の解決策として、動画サイトにあがっているプレイ動画を0.5倍速ないし0.75倍速で流して運指確認を行うのもあり。 -- 名無しさん (2023-02-22 00:01:22)
  • 今作八段、1P正規74-100-96-12。ようやくサファリ倒せた…(ゲッソリ)。強めな七段だと思います。BroGamerのラストの皿+同時押しが押せないとラストがガッツリ減る(減った)。entelecheiaは☆10中上位の乱打力が必要なので、3曲目の序盤で回復くらいの地力が無いと厳しそう。Flash Back 90'sのラストが地味に叩きにくい、というか癖付いた…。まあ結局はサファリゲーなんだけどなガハハ -- 名無しさん (2023-03-01 00:05:54)
  • 結局サファリ -- 名無しさん (2023-03-09 21:14:06)
  • 1P正規で62-100-80-14で初合格しました! -- 名無しさん (2023-05-05 19:03:33)
  • ↑皿複合が苦手な自分はブロゲのデッデッデッデッデ地帯でめちゃくちゃ削られてゲージ残せないのがしょっちゅうだった。エンテレは個人的に回復曲で、フラバで削られてサファリで落ちるがしょっちゅうだったが、きっかけの分からない急激な地力の上昇によりゲージを残せた状態でサファリに突入、BP118出ましたがなんとか合格できました。 -- 名無しさん (2023-05-05 19:16:06)
  • 1P鏡、エンテレが一番BP出た…鏡段位という括りなら冗談抜きでここ数作の七段で最難かも 次のフラバも延々7バスに追われはするが、BPMが緩くなるのでエンテレほどキツくはなかった -- 名無しさん (2023-05-19 22:01:06)
  • ブロゲーマーよりもテンテケソイヤの方が耐えれてるワイと同じ仲間おった -- 名無しさん (2023-07-19 22:58:19)
  • サファリは6-7鍵のテレテレを自動化して、3鍵の縦連から4鍵を左手で取る練習をして普通に抜けた。ちなみに練習はノートに紙鍵盤書いてテンポ通り叩けるまで数日かけた。サファリ個別のページにも書いている人が居るが4鍵を右手で取ると6-4+7-6という手順になってしまい、七段挑戦段階ではこれが叩けるほど指が独立していないから癖が付くのだと思う。八段挑戦ぐらいまで上達してもかなり難しい部類のはず。 -- 名無しさん (2023-08-29 08:22:05)
名前:
コメント:
最終更新:2023年08月29日 08:22