GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
EMERGENCY CORE CUE CUE RESCUE TORIENA 160 1278 ?

攻略・コメント


  • 中盤と後半にある(多分)8分の同時押し地帯がキモ。特に終盤は正規だと見切りづらい配置っぽいので溜めたゲージを吹き飛ばされないようにしよう。私はされました -- 名無しさん (2022-10-21 19:31:08)
  • 正規に1234や2345などの多数隣接・軸付き同色同時・2356配置等の特殊な配置があり、全体的に見た目のわりに局所的な押しにくさがある。存外にも運指ができているかを問う譜面である。 -- 名無しさん (2022-10-21 19:46:23)
  • ↑とかデニムもどきとか正規初見は「なに?!」 -- 名無しさん (2022-10-21 23:19:38)
  • 中盤とラストの同時押しは正規だと見た目のわりに押しにくい配置が多く結構癖がつきやすいかも。ある程度乱慣れしてるなら乱かR乱で崩した方がやりやすいと思う。自分は正規鏡じゃノマゲも難逃げも無理だったのでR乱でハード点けました。 -- 名無しさん (2022-10-23 18:13:25)
  • 簡単そうに見えて局所的に押しにくい箇所がありハードだとジリジリ削られて閉店する危険性あり -- 名無しさん (2022-10-23 21:45:57)
  • 二重トリルさえ外れなければスコア狙いは乱一択 -- 名無しさん (2022-10-24 03:27:41)
  • 正規ハズレ、ラス殺し、詐称気味と厄介な要素が多い 選曲のタイミングは慎重に -- 名無しさん (2022-11-13 02:51:37)
  • 正規大当たりじゃないの? -- 名無しさん (2022-11-13 08:51:33)
  • これそのうちSP八段に来そう -- 名無しさん (2022-11-16 11:29:23)
  • ↑2,3:どういう同時押しがが取りにくいと感じるかにもよるのでは? -- 名無しさん (2022-11-16 23:17:22)
  • 詐称...? -- 名無しさん (2022-11-17 20:18:57)
  • 同時押し地帯は隣接配置多めで見切りづらいので詐称かどうかは微妙だけど強めの部類だとは思う -- 名無しさん (2022-11-17 20:27:45)
  • ↑4 ハードでじわじわ削って終盤でとどめ刺すような譜面だから、段位ゲージならそんなに怖くない -- 名無しさん (2022-11-19 06:59:40)
  • 強いとは思うが、湘南ロンリーよりは楽に感じた。個人差かなあ -- 名無しさん (2022-11-19 22:22:13)
  • 個人差も何もあっちのが完全に強いだろ -- 名無しさん (2022-11-19 23:07:19)
  • わりと乱ありだった 二重トリルはガチ押しでなんとかするしか無いけどうざったい隣接が適度にバラけて叩きやすくなる -- 名無しさん (2022-11-28 15:47:37)
  • ☆10の中では難しい、かつ練習になる。デニムを半分速度に落としたようなのが一杯来るので挑戦レベルなら正規はやめたほうがいい。 -- 名無しさん (2023-03-08 22:47:12)
  • 最後の同時が押せなくてノマゲ耐えられない。湘南ロンリーより苦手。 -- 名無しさん (2023-03-22 05:01:46)
  • 正直S+1+2+3(5+6+7+S)をベチャで片手で取れないと難しい。V[H]の超上位互換で、ワンチャン詐称クラス。 -- 名無しさん (2023-03-22 12:23:42)
  • ゆるい雰囲気の曲、ムービーに反して☆10としてはかなりの高密譜面。ラスト8小節の同時押しが勝負どころで、一回ずれるとゲージ問わずクリアが危うくなる。上にも幾つかあるけどR乱でずらすのも有効 -- 名無しさん (2023-11-19 23:48:38)
  • 確かに押しやすくはないのだが、この譜面で苦手な箇所が出ないように運指を洗練させておくと今後の役に立つ良譜面 -- 名無しさん (2024-03-04 10:25:38)
  • 正規では隣接4つ同時押しや変形デニムなど⭐︎10ではほとんど見られない独特な配置が次々にやってくる。キチンと運指が組めているかどうかの試金石になるかも -- 名無しさん (2024-04-20 10:30:28)
  • 119地帯以外が弱めの乱打だから辛うじて☆10にいる感じ -- 名無しさん (2024-05-02 01:55:01)
名前:
コメント:
最終更新:2024年05月02日 01:55